久しぶりに、BILSTEINショックアブソーバーをO/Hのお仕事がありました。
不思議と同じ作業は続く。。と以前にも書きましたが、実は昨年末もO/Hがありまして、この一ヶ月間で2台目です。連鎖があるのか?と思えますが、全く別のところでお仕事が入っています。
不思議です。。というしつこい話になるかもしれませんが、1月からタイミングベルトの交換が3台続きます。
BMWの部品の方に「だぶって発注していませんか?」なんて聞かれるくらい同じ様なお仕事が予定としてあります。まだまだ続きそう。。かな?
本題は、BILSTEINショックのO/Hでした。
O/Hをするのが、得か?(金額的に)新品を買うのが得か?
う〜ん。ALPINAショックや廃盤AC SCHNITZERなどチューナーショックは、O/Hした方がお得な感じかな?
フロントショックが51φのスポーツショックなら、お得かな?
正直リアショックは思案しどころだと思います。
なぜならO/Hだけならば、工賃は¥10500-ですが、シャフト交換が必要となれば、¥6300-UPでしょ。。ペイントをやりなおしたら、新品価格とあまり変わらないんですよ。
O/H出来るのだから、大事に使っているBILSTEINをO/Hって気持ちにもなりますが、思案しどころですね。
そんなわけで、リアショックはO/Hを止めて、新品を。。って話も最近出ましたが、在庫を調べて頂いたら、欠品中だとか。。まあ待てば、入荷はしますけど。困ったこまった、こまどり。。(止めておきます、大阪ばりばりなので。。)
フロントショックも最悪なO/Hパーツが必要な時は、結構金額が掛かってしまいます。
以下は、参考にしてください。
BILSTEIN O/H ¥10500- / 1本 (フロント/リアとも)
シャフト交換 ¥6300- / 1本 (フロント/リアとも)
バンプラバー交換 ¥1890- / 1本 (フロント)
メタル交換 ¥3150- / 1本 (フロント)
ダストブーツ (ブルー )¥1890- / 1本 (フロント)
ペイント ¥3150- / 1本 (フロント/リアとも 黄色、青色、銀色、黒色各種)
仕様変更、ショート加工は別途です。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 タイロッドASSY
タイロッドはステアリングギアBOXの両端に付く、ステアリングの要のパーツです。
タイロッドエンドは末端のパーツで、タイロッドASSYを注文すれば、タイロッドエンドはSETで付いております。
エンドはブーツの破れや、ガタつきで、結構交換も多いようですが、タイロッドASSYはたまにあるくらいかな?と思いきや結構あります。
タイロッドのギアBOX側にもボールジョイントがありまして、ガタが出て来て、いずれは交換しなくてはならない箇所です。
以前も別件入庫車で、おいおい。。。というくらいガタがあったり。。
中古車屋さんで、車検渡しでE30を購入し、ギアBOXにオイル漏れがあったのか?中古のギアBOXを(タイロッドもそのまま付いていたようです。)取り付けてもらったのはいいけど、タイロッドがガタガタって、E30もありました。(車検に合格しているのが不思議ですが。。)
ステアリングラックブーツに、隠れてしまう箇所で、目視はブーツを開けないと見れませんが、ステアリングを左右に振れば、手に必ずおかしな感触が伝わってきます。
しっかり点検して頂きたい箇所ですね。
今回も微妙なガタでしたが、ガタが少なくなる事は、決してありません。だんだん大きくなってくる箇所で、危険が伴います。
タイロッド 3211 1125 186 ¥18480-
ロックプレート 3211 1124 540 ¥42-
BMW E30 やっと入って来た、燃料ポンプ(M40)
(車台番号ではパーツは決定しない。)からほぼ1ヶ月。。ようやくあのFUELポンプが入荷しました。
何故こんなに日数が掛かったのか?「お正月」のせいです。
年が明けてからも、工場の同じ場所にあるので、来る人来る人「どうしたの?」「まだポンプ来ないの?」。。パーツ待ちでこんなに待ったのは初めてかも。
正直、年明けに夢を見ました。ポンプを替えても症状が治まらない夢。。。。。
トラブル症状は、エンジンが綺麗に吹き上がらない、無理して回せば、上まで吹くけどアイドリングはおもっきり不安定。スパークプラグは黒くくすぶっている。
いろいろ見まして、最終は、「燃料ポンプは動いてはいるけど、排出量不足」と判断しました。
燃圧計があれば、夢など見なかったとは思います。燃圧計欲しいな。。
お正月休みに車が無いのもちょっとね。。と、M20用のポンプをばらして、このM40用に改造して作ろうかと途中までやりましたが、お客さんとお話しした結果、お泊まり決定。屋根付き保管だから、まあいいか。
燃料ポンプは数個日本に在庫して頂きたい。。E30だけでも数種類あり、M40(318)にはインタンク式では、2種類だとか(詳しくは知りませんよ。)。
社外品なども探しましたが、このポンプ用は無いみたい。ちょっと特殊なのか?私が知らないだけなのか?
一つ思いました。よくパーツオークションでパーツを購入する方がおられますが、現物を合わさないとダメな時もあるのでは?全てのパーツにそのパーツの写真が載っているとは限りませんし。
車台番号だけでは、決定出来ない事が多々あると思います。返品すれば問題ない?。。かもね。。私は嫌だな〜ややこしいやりとりは。。
BMW純正 M40用 燃料ポンプ(丸端子)1614 1180 233 ¥27930-(意外と安いです。M20用は¥54600-)
見えぬけれどあるんです。これで遊べるかな?
よほどの走り屋さんか、レースなどをする人しか興味はなさそうなお話です。
基本私は、ミーハーです。走り屋さんではありませんし、レースなどもしておりません。
全く、街乗りさんですが、メーターが沢山あるのが、かっこいい!と思ってる人です。
E30/M3の油温計を付けたり追加メーターで油圧計を付けたり。。暇な時はろくなことを考えておりません。
で〜、これは、リアデフの温度センサーです。こいつでデフの温度を測りましょ♪って、感じなんですけど、メーターを今度は何処に配置するか?妄想中なんです。
まだパーツを模索中なので、蓋すらも開いていないお話ですが、ブログで書かないと、しないかもしれないので、書いておこうと思いました。
デフの温度までいるか〜?そうですよね。だからミーハーなだけなんですよ。
見えないものが、見えると楽しい気がして、でも見えない方が安心?って場合もあるかもね。。
関係ないけど、「インスペクション/OILサービス」のランプがまた点灯した。。あれは僕は要らないって思ってるんですけど、目障りだな〜。。。
2011年も気になる、フロントスタビの位置
昨年に「E30 スタビロッド(フロント)M3との違い(結び)」って、結んじゃいましたが。。
先日から作業で、E36のALPINAが入って来まして、(昔からの常連さんで、最近入手されました。)ALPINAって車両は、私はE30では触った事がありません。E36 ALPINAも初めて見たのです。
ちょっと足回りを見ていたら、気がついてしまって、消えた?火が点きそうになりました。
E30/M3で羨ましく思っているのが、ブレーキとフロント足。
ロアアームが同じなのに、Fスタビロッドが違うのが、たまらなく悔しい気分でしたから。。
このE36ALPINAのフロントスタビロッドの位置が、E30/M20と同じロアアームに付いていました。(他のE36はどうなのかは知りません。)
なんでだろう?このE36ALPINAのフロントストラットには、E30/M3のようにロッド上部を取り付ける、矢印の箇所に取り付け穴が、存在しています。
気になるでしょ〜?わたしだけかな?私は、気になるんですよ。
ちょっと調べてみる価値がありそうだな〜と、少し嬉しい?気分。
正直このE36ALPINAのFスタビバーの取り回し位置は、前方にあり(ステアリングギアBOXより前で、E30はギアBOXより後ろです。)、E30とは異なりますが、ロアアームは少しボールジョイント部が違うくらいで、ほぼ同じです。(ブッシュがE30と同じ大きさ形状で、流用しているくらいですからね。)
暇な時に調べてみよ〜っと。去年「結んだ」くせに、しつこい?
2011年も、並べると2個でも気持ち悪い
E30のデフのギア比や大きさ、型、種類にあまり知識が無いので、うんぬんのお話では、残念ながらありません。
年末から綺麗にしておりました、あのデフを昨日、E30に載せました。
重い重い。。リフトやミッションジャッキで勿論支えますが、高い位置でするのも危険は伴います。
カモシカの様な足の上にでも落ちたら。。。と考えるとゾッとします。
低い位置で寝転びながらやるほうが、安全かも。。なんて贅沢な事を考えながら。。
載っけて裏はペイントを忘れずにしましたので、完璧?なリアデフの出来上がりです。
装着後の写真なんて、あまり面白い物でもないので、撮影しませんでした。
が、載せる前に見比べで並べましたら。。。気持ち悪い。
デフは2個でも、気持ち悪いです(私が変?)木魚みたいに見えて。。
本当の木魚は、音も形も嫌いではありませんけど。。
BMW E30/M3 フロントバンパーサイドガイド
年明け一番は、派手に行きたかったのですが、少し地味なパーツで始まりです。
BMW E30/M3のフロントバンパーのパーツです。
E30の後期バンパーなどの脱着は、恐ろしいほど?容易だと私は思います。
基本ネジ2本で外れます。両側サイドはスライド式になっています。脱着時にフェンダーに傷を付けない様にすることくらいで、そんな注意事項はないかも。
取り付けて、何か変だぞ?と思えば、たいていサイドのスライド部が、きちんとはまっていない事が多いです。
それ以外は同じ位置に復元出来ます。(接触などで、変形している物は別ですが。)
去年あたりから、M3のバンパーもよく脱着する事が増えてまいりました。
基本M3も同じです。M3はバンパーが重たいのか?サイドブラケットが割れているのを時々見かけます。サイドの上下にスライドの爪があり、割れて無くなっているものが多いです。
上下の爪が無くなっていると、サイド(フェンダー側)の位置決めが出来ませんので、左右隙間が違ったり、バンパー両端が下がってしまいます。
せっかくのかっこいいM3もこれではね。。
E30/M20などもサイドはスライドですが、もっとしっかりしたブラケットなので、割れているのは、事故以外で私は、見た事がありません。
確かに、M3のこのパーツを見たら、これは。。プラスチックが薄いし。。割れるな。。頼りないパーツだと思いました。でもそんなに高く無いから、しかたないか。。な?
E30/M3 フロントバンパーサイドガイド 5111 1940 378 ¥2163-