「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 ドライブシャフトブーツリペアKIT(IN側)



ドライブシャフトのブーツを交換するのは、前側にしろ、後ろ側にしろあまり好きではありません。
お仕事なんだから。。ブツブツ言わない!って思いますけど。。
やりにくいから、面倒だからとか、そんなんではないのです。
ブーツのが破れて、グリスが飛び散った所の掃除や、交換時にお手てが油まみれになるのが嫌なんです。
修理屋のくせに、「お手てが油まみれになるのが嫌〜だと〜」聞こえます。
これは、やった事がある人しか分からない。。です。
エンジンOILやブレーキOILの汚れとは、また違います。
モリブデングリスは、手にねっとりへばりつき、爪の間に入ったらなかなか取れません。
ちょっと飛び散って、服に付着したらおしまいです。
黒くてネバネバしていて、しつこくて。。だから、ドライブシャフトに使われているんですけどね。。。
ドライブシャフトブーツリペアKIT(IN側)3321 9067 812 ¥7014-
「街の灯り / 堺正章&天地真理」

光り輝くカム周り。販売促進です。

すみません。写真はBMWのエンジンではありません。
HONDAバモスのエンジンのカムカバーを外した写真です。
M20の話じゃないって、がっかりしないでください。エンジンOILのお話です。
実はこのHONDAバモス、昔に新車で私が売った車両です。(もう長い間車を売っていません。営業能力が乏しいんです。。)
私の口車に乗せられて。。「軽四こそ、いいOILを入れるべきですよ。だって町中を走っている時のエンジン回転数を普通車と比べてみてください。頑張って走っているんですよ。軽四は。
だから軽四こそ、いいOILを入れるべきです。そして、エンジンOILの量は2.5くらいですから、良いOILを入れても、しれてますよ〜」なんてね。
いつもの私のやり口です。
このHONDAバモスは新車時から100%化学合成仕様にしました。(昔からの友人ですので、ちょっと無理矢理だったかも。)
エンジンOILは勿論の事、MT(マニュアルバモスです。)、ブレーキOILまで。
とうとう先日10万KMに到達いたしまして、タイミングベルトを交換する事になりまして、本日カムカバーを開ける事になりました。(HONDAバモスはカムカバーもタイミングベルト交換時外す事が必要なんです。)
今までMOTUL300Vから、途中YACCOに変更はしましたが、5000KMくらいのスパンで交換してまいりましたので、きっと綺麗だろうとは思っておりましたが。。。(この方はそんなに神経質なメンテをされている方ではありません。どとらかと言えば、さぼり癖のある人です。)
めちゃめちゃ綺麗です。はっきり言ってここまで、綺麗だとは思っておりませんでした。
やはり良いOILは清浄作用があります。
無理矢理?かもしれないけど、口車に乗せられて、良いOILを入れて来た結果でした。
まだまだ、20万KM、30万KM走れるかも〜〜って、YACCOオイルの販売促進話しでした。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」

e30 夏が来るけど、ヒーター修理です。

まあそろそろヒーターは、関西方面では使わなくなる季節です。(寒がりの私は、夜の帰り道にヒーターを入れたりする事もまだありますが。。)
もうブリーズでもエアコン修理を数台行っている時期です。
もっぱらエアコンの効き具合の話しが、今はお客さん内でも多いですね。
そんな頃、ヒーター修理のご依頼を受けました。温度調節を赤い方に回した時にクーラント臭がほのかにしますので、冬が来る前にやってしまおうってお客さんの依頼です。
そう考えられるのは、きっとエアコンで悩んでる人には、羨ましい話しですね。
なかなか夏に寒い時の事は考えられないし、寒い時に暑い時の事は考えられません。
私自身そんな人間ですから。。少し躊躇はしました。
まあそんなお話ではなくて、ヒーターバルブの価格を見て書く気になったんですが。。
ヒーターバルブ 6411 1386 707 は現在¥26,985-です。
昔は確か。。¥15000くらいじゃなかったかな。。?
もう随分前ですが。。価格は上がるのはある意味仕方が無いとは思いますが、高いよな〜
もっとワイヤーでバルブが開く、簡単なシステムで良かったと思うんですけどね。
寒がりの私には、ヒーターは大切なお友達です。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」

憧れの。。?ブレン?。。

おそらく、想像はついていると思いますが。。
憧れのブレン。。を。。そんなわけないです。E30用が売っているのか?どうかすら私は知りません。
あったとしても恐ろしい値段でしょうし、サーキットを走る訳でもないので、購入する事はないと思います。
「よくもまあこんな物付けたな〜」って言われそうですが、付けたのではなくて、遊びで転がっていた物を遊び半分で撮影してみました。
しかし。。こんな物売ってもいいんですかね。。?ちゃんとスペルも合ってるし、マークまで付いています。なんかネットで売っているそうな。。ゴールドとかブラックとか。
キャリパーに被せるようなカバーです。前輪の方がまだブレーキが大きいので、ましに見えると被せようとしましたが、ホイールの隙間から入らない。。(タイヤ外してまでする芸人根性は無いです。)リアなら隙間だらけなので、入りました。(すぐに外しましたよ。)
大きなブレーキには憧れてはいます。もう少しE30のブレーキがな。。とも思います。
E30のM20に、M3の足を組んで、ブレーキも移植した方の車両を乗った事がありますが、あのブレーキは良かったです。
欲しいな〜とは思いましたが、M3のパーツは持っていないし、探しても高く言われそうだから、探してもいません。
カバーだけでも付けておくか〜って、しませんよ〜。って言う、しょ〜もないネタでした。明日は休みです。
「サルビアの花 / 天地真理」

少しは見れるようになったかな。。白MT


お仕事の合間にガソリンタンクを交換したり、最近メンテナンスしております白MTです。
なんかあれ付けた、これ付けたの自慢話かいな?って思われているかもしれませんが、自慢出来る様な、希少車ではありませんから、聞き流してやってください。
ずっとずっと白MTは「あれをしよう」「これをしよう」試行錯誤して、いろいろなアルミホイールを付けたりしておりましたが、リアにZENDERのスポイラが購入時から装着されていた為、フロントスポイラはどうしても何か付けたかったんです。
構想では白のAC SCHNITZER仕様は渋いぞ〜なんてあったのですが、お金が掛かる。。
一番手軽で、カッコいいと言えば、スポーツエディションのFスポイラ。
もう実は、半年以上前からこれを付けるんだって決めておりました。
フロントパネルのペイント直しとスポイラの艶消しペイントが、ようやく出来上がってまいりまして、本日の装着となりました。
なかなか良くなったと思っているんですが。。やっぱりアルミホイールが決め手になりそうですね。。しばらくはノーマルですが。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」

久しぶりの登場。。BREATHE白MT ガソリンタンクの交換


雨のせいか?日頃の行いが悪いからか?本日はお客さんのご来店が、でろ。。ぜろ。。(多数決を取ったら、後者だときっと言われる。)
明日は何故か?日頃の行いが良いのか?(さっき悪いって言ったとこやんって、突っ込まれる前に書く。)ご来店の予定や修理のご予約が、多い。(重なりますね〜)
さて。。と言う事で、かねてから用意していたガソリンタンクを交換する事にしました。
白MTはブログ上ではあまり登場しませんんが、ず〜っとニートしております。
購入時が2年ほど前で、走行距離が5万KMの過少走行距離車なので、ガソリンタンクがやばいのは、分かっておりました。
購入時もエンジンの調子は悪くはなかったのですが、排ガスの匂いがそれっぽかったんです。
「それっぽかった」匂いは、かなり以前の知る人ぞ知る「325白カブリオレ」の排ガスの匂いと同じだったからです。
積み替える前に、ポンプを外して、光を当てて覗きましたが、意外とタンクの底が見える。。
大丈夫かな?なんて思いましたが、棒を突っ込んでぐるぐる回したら、底が見えなくなりました。
また、時たまエンジンをかけた時に、吹き上がりが悪い時が多々ありましたので、気合いを入れて交換する事にしました。
ガソリンタンクの交換は地味で、楽しいことではありませんんし、ガソリンの匂いも好きではありません。(好きな人っているのかしら?)
ガソリンタンクは地味ですが、E30のように金属製のタンク(E36以降はプラスチックです。)は、正に縁の下の力持ち、とても重要なメンテ箇所です。
ガソリンタンクが地味?ならば派手はどこなんだ〜?自分で書きながら、訳が分からなくなってきた。。きっと一日中匂っていたガソリン臭のせいかもしれません。(なんでも他のせいにする悪い人。)少し頭が痛い。。(匂いのせいで。)括弧が多すぎる。
ガソリンタンクを交換するには、マフラーや触媒、プロペラシャフトなどを外さなくてはなりません。
そのまま元に戻せばいいのに。。マフラーを交換しました。
今までは、325用の出口の太いマフラーを入れていました。(白MTは320です。)
今度は、320右ハンドル用のバンパーに対して、まっすぐ出しのマフラーに変えました。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」