「WAKO’S RECS 吸気系洗浄システム」いわゆる?点滴であります。
”仕上げ?は、RECS”なんて書いてますが。。なんの?仕上げやねん。。ね。
”一件のお仕事”の仕上げって言う意味だけで。。すみません。。
すみませんと言えば。。本日です。
転送電話にして行くのを忘れておりまして。。
朝から月末の支払い準備で銀行や、そのまま”おでかけ(ちゃんとした仕事です。)”や。。
帰って来て、休もうか?とコーヒー飲もうとしたけど、面倒で。。
缶コーヒーを買いに行ったのが。。悪かった。。
捕まった(ここでは秘密ですが。。桜田門じゃ〜ございませんよ。。)。。
完全に捕まってしまい、工場に帰れず。。
それから。。RECSしながら(30分くらいアイドリング)、別車両もエンジン始動。。
2台も工場で、M20エンジンアイドリングさせると。。電話の音など聞こえません。。
あ、電話だ。っと気が付いて走れば切れる。。
手元に置いたら、携帯が鳴る。。話していたら、電話が鳴る。。
もう出るのを諦めて作業してたら、鳴らない。。
んな。。もんですね。
出れなかった方、またまた(そんな日が時々あります。)ごめんなさい。
以下、全然関係ないですが。。
前にも書きましたが。。
木曜休み明け、金曜の朝はBMWに毎週直行で、開店時間遅いです。
通常、朝は10時開店で、お昼ご飯は、午後一時からです。
平日から土曜日は、出前してくれるお店あります。
日曜日は出前など、お弁当屋さんなど、ありません。
私は、日曜は朝にコンビニで食事を用意してから出勤します。
土日食べる時間が無くて、昼抜きで働く事が、しばしばあります。。
日曜日お昼に来られる方は、ご飯用意して来て下さいね。。
「私、お昼食べませんから。。」
って。。言われたら、一人で食べ難いので、私はもう食べません。
意外と。。ナイーブな?めんどくさいおっさんなんです。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
Garage Breathe BMW E30 ぐるぐる黒ガエル リアショック 再セッティングへ 明日は木曜定休日です。


エナペタルさんに、この”ぐるぐる”を作ってみたいとお話したのは、今年の初め頃でした。
本気で作ろうと、お電話でエナペタルさんと打ち合わせをし始めたのが、3ヶ月ほど前であります。
”このくらいの車高で。。。”ペタペタにはしたくは無かった。
”街乗りメインで。。。”峠やサーキットは使用しないし。
黒4の前後車軸重(去年新規登録で測り直ししているので、ちょうどリアルな重さです。)や、現在の車高など寸法。
これから履こうとしているアルミや純正ホイールとの寸法。。エトセトラ。。
車高調整の足回りを作るのが初めての事でした。
面倒だな〜と思いながらも、楽しみは増して行きました。
こんな感じで、計算して頂き、スプリングやショックを決めました。
当初はスプリングはエナペタルさんの物を使う予定でしたが、エナペタルさんのアドバイスもあり、TOHATSU社製 “SWIFT”に決定。
このスプリングは定評がありましたので、ちょっと怒られるかも?しれないけど。。嬉しかった。
出来上がって、送られて来た”ぐるぐるSET”をそのまま黒4に装着。
正に。。思っていた通りの車高。。ドンピシャ!で、驚きました。
さて、試乗です。
細かくインプレする能力は私にはありませんので、”感じ”で。。
げっ!すご。。めっちゃ真っすぐ走る。
地面に吸い付く様に、走り抜けました。
ステアリングを握っていて心地よいハンドリングでした。
でも。。硬い。
直巻きスプリングだし。。仕方ないのかな〜と思いながら、3日間乗りました。
綺麗な舗装道路では、はっきり言って、文句ありませんでした。
こんな足。。乗った事無い。。感動。
しかし。。硬い。
ちょっと道の悪い所では、根性無しのわたしには。。無理。。
どうもリア側が硬過ぎるかも〜と。。
色々考えて。。スプリングの硬さを色々変えてみました。
直巻きスプリングは、持っていませんので、とりあえず硬さを探すのに在庫の”提灯スプリング”(純正形状です。)を色々装着。
ALPINAスプリング。。社外スプリング。。BMW純正M3用。。
最終”E30 M3用の純正スプリング”で3日ほどテスト。(M3用の純正なので、お尻が上がり、ハンドリングも崩れています。)
根性無しのわたしに、乗れる硬さにはなりました。
そして、エナペタルさんへ、相談の電話をしました。
正直に。。「根性無しのわたしには、このリアはしんどいです。。」と。。
「そうですか〜(ちょっと笑いを誘い。)北田さん、リアショックのセッティングを見直ししましょう!」
まさか。。一度セッティングしたショックを気持ち良くやり直ししてくれるとは。。
ショックが硬いのは私にも分かりましたが。。そこは言い出せなくて。。
それを、嫌な声一つせずに。。
しかも。。楽しそうなんです。
セッティングを煮詰めるのが、とても楽しそうなんです。
なんか”出来る人”って。。押して来るじゃないですか?
全くそれが無いんです。
一緒に良い物を作りたいって言って下さるプロ。
本当のプロの集団ですね、エナペタルさんは。。
「とりあえず、北田さん。M3のスプリングから“SWIFT”に戻して、工場に余っているショックで、どんな感じかもまた教えて下さい。」
本日リアショックを再セッティングの為、送りました。
自分だけの足回り。。作るのって時間も掛かりますが、めっちゃ楽しいです。
BMW E30の足作りのデータも兼ねています。
明日は木曜定休日です。
Garage Breathe BMW E30リア アクスルブッシュの交換のお仕事頂戴いたしました。


89年 BMW E30 320i 走行106000kmの交換であります。
9月のリアアクスルブッシュ交換記事以降、最初の交換となります。
記事だけは?好評で、4件のご予約を頂けました。
正直嬉しかったです。。
ご予約も嬉しかったし、リアアクスルを降ろさないで、車上で出来た事も。
「ほんまに出来るん?たまたま黒4でできただけちゃう?」
「ブッシュめちゃくちゃなって、傷だらけちゃうん?」
「グリス塗りまくって、ベタベタちゃうん?」
。。。なんでそんな事言うんかな〜。。悲しくなっちゃいます。。
前回の記事で書きました。
リアアクスルに優しく、負担を掛けないで出来たってね。。


たまたまかな〜黒4が”楽”だったのかな〜?
な〜んて思いながら、本日のブッシュ交換作業であります。
確かに長年の錆など個体によってあるでしょうから、すべてがすんなり行くとは思えませんが。。
今回も黒4同様、綺麗に交換出来ました。
「めっちゃ力いるんちゃうん?」
そんな事無いですよ。それが証拠に。。
私にとって、水曜日は週末で、一番弱っている日でありますからね。


リアアクスルとブッシュとの取り付け位置には、丸い印(溝)があります。
そこんとこも傷つけないで、綺麗に外して、そして圧入して行くのであります。
今回は、リアから音がするとか。。
タイヤが片減りするとか。。症状はまだ?ありませんが、しっかりとした位置に戻ったBMW E30であります。
デフのブッシュとか、リアアームのブッシュとか色々まだありますが、一応リアの”要”は押さえられると思います。
デフのブッシュは、デフケース外したら車上で出来ますしね。。
リアアームは、ちょいと。。面倒ですが。。
※ナット、ボルト類は今回同時交換いたしました。
ブラケット類は再使用も出来ますが、ご希望ならお申し付けください。
※他ご予約頂いている方にも、全てのパーツが揃い次第、ご連絡させて頂きますね。
自作アタッチメントでは耐久性乏しそう(工具のですよ。)なので、現在アタッチメントの制作を依頼しております。
後一台(合計で5台と言う事で。)だけ?キャンペーン価格にしようかな〜な〜んてね。。
Garage Breathe BMW E30 今年最後?のエアコン冷媒変更の続き。


昨日の3時間半以上の遅れを取り戻すべく、今年最後?のエアコン冷媒変更の作業であります。
まだ、エンジンルームだけですが、全ての配管を取り出しました。
先日にコンプレッサーは外して、逆さまにして、古いr12用OILは抜いておきましたので、焦らずゆっくり作業出来ます。
いつもの様に、配管内を洗浄し、つなぎ目のOリングが入る所は、1000番のペーパーで軽く綺麗にしておきます。
コンプレッサーも外したついでに、軽く清掃しました。


コンプレッサーに新冷媒R134A用のOILを入れて行きました。
OILの量は、コンプレッサーにシールが貼られておりますので、その量だけ入れました。
コンプレッサーOILって、さらさらで、半透明です。
抜いた時のOILの色で、状態も分かります。
茶色が入っていたら、錆が出ている証拠。ガンメタ色とか黒系は。。ちとヤバいです。
コンプレッサーの内部が削れていると思われます。
とりあえず、エンジンルーム内は出来上がりました。
これからは、室内側、エバポレーター&エキスパンションバルブであります。


室内は、センターコンソール、グローブBOX周りを外せば、エアコン部は助手席側から、引き出せます。
ちょいと、エバポレータを抜くのに、DMEの配線が邪魔しますが、なんとか引き抜けます。
ちょっと、よいしょこらしょ的な所であります。
どうも。。ガス漏れはエキパンが一番怪しいのでありました。
今回もエバポレータは再使用する事にしました。
今まで何回も書いていますけど、結構エバポは生きている事多いです。
一度くらいしか替えた記憶が無いです。
ご要望があれば勿論交換はいたしますが。。
少しでも安く、長くが一応?モットーであります。


エバポレータは前と後ろでは汚れが違います。
外からの空気や埃などなどで、外気側は色んな?物が付着しています。
今回はほとんど、埃だけでそう酷い汚れとは思いませんでした。
折角外しましたので、歯ブラシと掃除機で清掃し、エバポレータのフィンも出来る限り、綺麗に整列させます。
結構これ。。手間の掛かる事なんですが。。意外と?楽しい。。


エキスパンションバルブは例に漏れず、必ず交換します。
Oリングが室内側に大小中計4個あります。(エキパン周りですが。。)
これで、エンジンルーム側、室内側と全てのOリングの交換も出来ました。
あ、写真に写っていないOリングがもう一個ありますけど。。


配管接続が全て終わりましたので、真空引きをします。
30分今回は行いました。
エンジン始動前にガスを入るだけ入れて〜
エンジン始動。。これも緊張の一瞬です。
お〜冷たい冷たい。。
規定量の新ガスR134Aを充填しました。
低圧高圧とも綺麗に針が指しておりまして、一段落です。
後はガス漏れ無いか?チェックして、室内を組んで出来上がりました。


もうすっかり?涼しくなりましたが、来年の夏が楽しみ?
まあ。。私は来年の夏まで、ドキドキ?しなくてはなりませんが。。
きっとこれで。。今年のエアコン冷媒変更や修理は終わりだろうな〜
考えたら。。夏の方が仕事多いかもね。。
今まで何台もこんな冷媒変更や修理しています。
毎年夏になると。。
「どう?エアコン効いてる?」
「はい。効いてますよ〜」
「良かった〜〜」
何人の人に聞いた事か。。
ホッとする瞬間です。
自信ないんかい?って。。思われそうですが。。
全て新品にする訳では無いので、やっぱり不安は残りますよ。。
明日23日、秋分の日は、祝日定休日です。
Garage Breathe BMW E30 やめとこか。。やっちゃおか〜。。

先日にMKのホイールがリペアから仕上がって来たばかり。。
勿論。。まだ売れていません。
価格書いてないしね。。売れなくて、当たり前ですが。。
なんで価格書かないの?
一応。。私の中で意味あります。
高価な中古とか、リペアしたアルミとか。。
人によって、仕上がりや、程度具合など、満足度は違います。
工場で見てから買って頂きたい。
それだけなんです。。昔から、ブリーズはそのスタンスを変えたつもりはありません。
送ったけど、話と違うって。。もめるのが一番の”苦痛”となりそうだから。。
そのもめごとが今まで無いのは。。基本が見てから買って下さいね〜ってやって来たからだと。。思っています。
今日中古の15インチがひょんな事から入荷しました。
リペア。。やめとこか。。やっちゃおか〜。。
MK売れてないし。。
先日嬉しい事を言って下さった(車屋さんの社長さんです。)BMW E30をお乗りのお客さん。。
先日のちょっと気合い入った?足回り(ぐるぐる)を見てお電話下さいました。
私は。。ちょっと今回やり過ぎかな。。なんて不安もたっぷりでした。
「北田さん、良いですね〜攻めてますね。良いですよ〜商売は攻めが大事です。」
嬉しかった。。
なんか最近、そんな商売について言ってくれる人がいなくて。。
実は、自分では攻めてるつもりは無く。。
なんか話題を。。新しい話題を。。
もっともっと。。BMW E30を。。と、いつも考えていまして。。
その結果がこのブログであります。
それを言って下さって、なんか救われた気分です。
で。。アルミホイールのリペアをしようか。。?
であります。
やろう!MKまだ売れてないけど、しよう!
さて。。何色にしましょうか?
無難な?純正色シルバー?またリムポリッシュ?
う〜ん。。ワクワクするな〜〜
少しだけ、考えて、リペアに出そ〜っと。。
少しだけ?お客さんのご意見待ちます。
だれも反応無ければ。。”あの色”にしよ〜
あ、BMW純正15インチ7J15オフセット24です。
2014/09/27 sold out 色決める前に売れてしまいました。
Garage Breathe BMW E30 コンダクタープレート(SIボード)電池交換済みの在庫


現在価格が、¥98,500(6211 9070 793 )と、先日書きました。
恐ろしいBMW価格でありまして、危機感が久しぶり?にでまして。。
電池交換済みの在庫をする事にしました。
私の記憶では。。コンダクタープレート(SIボード)はBMWさんへ古いプレートを返却して、BMWリンク品¥15000-くらいでした。
「古いBMWをまだ乗るなら〜高いぞ〜」と、脅されているようで。。
私も転職を迫られる。。まさに、危機であります。。
転職するなら。。何しようか。。?
BMW E30を触れないなら。。
もう。。100%車屋さんやりません。
断言出来ます。
新しい車に興味が持てないし。。なんか荷物積めればいいか〜くらいしか、車に興味が無くなって。。
車って、ギターと同じ。。カッコいいと思うから乗りたくなる。
ギターを肩に吊るして、カッコ良く弾きたくなる。(私は弾けませんが。。)
ロボットみたいな型の車に乗りたく無〜い。
ロボットは、マジンガーZだけで、私は満足。
あ〜ぶつぶつぶつ。。やめとこ。。
あ〜〜でも。。次どんな仕事出来るんだろうな〜
だれも雇ってはくれそうにないしな〜
いやんなってくるから考えない。
昨日TVで、(私はNHKしか見ません。受信料払ってるもん!)歌手が言ってた。。
迷った時は、正しい方に行くか?楽しい方に行くか?(色々解釈はあると思いますが。。)どちらか?
楽しい方に行くって。。言ってた。
あ、なんか好きだなその考え方。。と思った。
現実はどうかは分からないけど、そう言う決め方って、夢があると言うか、ワクワクすると言うか。。ちょっといいなっと思いました。
話分かんなくなって来た。。
え〜っと。。
「コンダクタープレート(SIボード)電池交換済みの在庫」だ、
私の記憶と言うか。。経験では、BMWにそのリンク品を発注すれば、”Lithium”電池式(3vが、2個)のボードが来ます。
最終供給パーツは、2個目の写真みたいに、”通電S/W付き”でした。
使用する時に、矢印部を差し替えて、通電させて行うボードでした。
リチウム電池なので、消耗品です。
長い事在庫してたら、ダメになりそうなので、沢山ある在庫から、”通電S/W付き”のコンダクタープレート(SIボード)を探し、電池を交換して在庫する事にしました。
まあ。。付けてみないと、分からない事もありますが。。
一応?危機に負けない様に対処は出来たと。。は。。思ってはおりますが。。。
どうなんでしょ。。ね。。
最近の暇さ。。(おかげさまで、仕事は色々頂いております。)
暇の意味が違うんですが。。
でも。。数年前と違うんです。。
私は、それを感じております。


