

ボンネットのスポンジ(サウンドアブソーバーKIT)の交換は、沢山行いましたが、トランクは初めてであります。
トランクにそんなの?あったけ?。。
はい。工具箱を開ければ。。見えてまいります。
走行中に工具がトランクフードに当たったりしないように、音が出ない様に貼付けられているのだと思います。
そのスポンジが外されてたり、なんかmodify?されていたのでしょうか?ネズミ色の両面テープが枠の様に残ってましたので、綺麗にする事にしました。
工具箱のそのスポンジは、流石に?ドイツオーダーでありまして。。
首を長くして?待っている私です。
今月前半は、予定に乏しく。。なんか。。月末に色々予定が重なりそうで。。恐いのであります。
部品がドイツから届いてから作業していては、えらい目にあいそうな予感。。それだけですが。。
お暇な証拠でもありますね。
工具箱のそのスポンジ 7111 1152 109 ¥1400-(SO)
ある意味?危機一髪!でありました。
別件と言うか。。他の箇所の件でお越し下さったのですが。。
リフトアップしたら。。
MT付近が、濡れておりました。
「あ、クラッチOILですよ。」
しっかりまだ、クラッチペダルは踏みしろありましたし、大阪の東の端っこまで、普通に乗って来て頂いております。
たぶん。。ほんの最近に”お漏らし”し始めたのでしょうね。
でもよかったです。。
お預かりのお約束で来られていたので、危機一髪です。
どこか。。道の真ん中で、「クラッチが奥へ行ったきり。。返ってこな〜い。」な〜んて。。よくあるお話?ですから。。
ここは定期交換が必要な箇所であります、クラッチレリーズシリンダーです。
一緒に、クラッチマスタシリンダーも交換が安心です。
クラッチペダル踏んだりして、動いている回数は同じですもんね。。
あ、でもレリーズの方が。。過酷な環境下かな〜。。


へび柄の?クラッチOILホースは、結構前の供給ホースだと思います。
今は、陰気な濃いネズミ色です。
1M単位で購入しなければなりません。
今年1M取り寄せて、今日で2台目です。
1Mで、3回分は取れるので、後一本残りとなる訳です。
古いホースが抜けた〜って。。話2度ほど聞いた事があります。
古いホースのBMW E30さんは、細いタイラップででも縛っておいた方が、賢明です。
しかし。。マスタシリンダーは交換し難い。。
指先がつりそうになる。。
その分出来上がると、達成感はありますけど〜。。
クラッチ レリーズシリンダー 2152 1157 212 ¥20300-
クラッチ マスターシリンダー 2152 1156 000 ¥29700-
クラッチ マスターシリンダー コネクタ 2152 1151 697 ¥980-
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。