「黒4整備記録&ロデム整備記録」カテゴリーアーカイブ

Garage Breathe BMW E30 忘れてた磁石

DSC_1681DSC_1682
私以外はどうでもいい、黒4整備記録であります。
前回OIL交換が、今年6月の133990kmでありました。
ヘッドO/H後、今回で3回目のOIL交換であります。
現在走行距離は、137000kmであります。
ちょっと3000kmでは勿体ない感もありますけど。。
やっぱりピカピカになったシリンダーヘッド(中身の話ですよ。)を保ちたい。。
と言う気持ちと、切りの良い数字を見てしまうと、OIL交換したくなってしまいました。
今回も今までの例に漏れず、YACCOオイルブリーズ在庫を見て、どのOILにしようかな〜?
って選択です。
GALAXIE GT 10W60が○○本、GALAXIE 15W50が○○本。。VX600が○○本。。これがメインのブリーズYACCOオイル在庫です。
あ。。最近全く出ないYACCO MVX1000 10W50が残5L。。
決まりですね。。
GALAXIE GT 10W60が発売されてから、”MVX1000からGT”へ、と言うお客さんが増えまして、MVX1000を在庫補充しなくなりました。
今回でブリーズOIL在庫は、3種類とする事にいたします。
アマリーOILなども事前にご予約頂けたら、お取り寄せ致します。
急に思いだしました。。
もう。。そら。。数年前です。
M3のお客さんに頂いた、強力磁石。。
ドレンコックに付けて、遊ぶ?物。。
頂いてから、目につく場所に置いて、数年。。
すみません。。やっと取り付けました〜

Garage Breathe BMW E30 今は黒しかないそうです。

DSC_1631DSC_1632
先日、足回り変更に伴い?アルミホイールをBBSに変更した、おしゃれ〜?な黒4です。
BBSホイールには、専用のホイールボルトがあるのであります。
60°のテーパーですので、勿論BMW純正ホイールボルトでも装着は可能ですね。
でもね。。なんか。。私はしっくりこない?んです。
今までほとんどの方が、BMW純正ホイールボルトなので、問題は無いのですが。。
なんか。。食い込むと言うか。。
規定トルクで締め付けていれば、問題無いと思います。
けど。。やたらきつく締められているのを見たりしてきました。
折角のBBSのホイールが。。なんか穴掘られたみたいになっている物とか。。
DSC_1633DSC_1634
BBS専用ボルトは、テーパー状の傘が、ちょいと広いのであります。
しっかりホイールに密着すると言うか。。
綺麗にトルクが掛かります。
昔はシルバーのホイールボルトもありましたが、現在は写真のブラックのみになっているようです。
黒4は数個ブリーズ在庫があったシルバータイプでフロントは取り付けました。
リア側がBMW純正ホイールボルトでしたので、本日BBS専用ボルトに入れ替えました。
前がシルバーで後ろがブラックで、変やんか〜
見える所じゃないから良いんですよ〜
BBSホイールの方、是非入れ替えて下さいませ〜と言う”営業ブログ”ですね。

BBS専用ボルト ブラック M12 60゚テーパー 首下28mm P1.5mm¥1000-/1本

Garage Breathe BMW E30ノーズの入りが良くなる?とか?騙された〜

DSC_1626DSC_1627
題名から、冗談です。
名古屋のお客さんのマネをしました。
BMW E30でウォッシャータンクが、2個瓢箪?みたいになっているのがあるのであります。
一つは通常の水を入れて、もう一つにはたぶん。。
油膜取りなどの液剤を入れて、同時に2つのモーターを動かして、ノズルから噴射させるのだと思います。
私はBMW E30ででは見た事がありませんが、E32とか34で見た事があります。
その液剤側?小さなタンクだけを黒4に取り付けしました。
瓢箪を二つに割るのでありますが、割ると言うより”削り取る”が正解ですね。
昨夜(書いているのは29日水曜なので。。)、”体が思う様に動かな〜いストレス”から、お仕事止めて、夜な夜な。。削ってました。
もう。。辺りは。。白いプラスチックの削り粉まみれ。。
よしよし。。出来たぞ〜。。
名古屋のお客さんの写真を元に、削りました。
ちょっとこれ羨ましいな〜と。。前から思っていたのであります。
とても小さなタンクで、たぶん1Lちょいくらいかな。。
軽量化〜なんて思ってはいませんが、エンジンルームすっきり感が出た?
ただマネしただけでは。。”まねし”といじめられ?そうなので。。
水量センサーを取り付ける事にしました。
はっきり言って。。直ぐ”水無いぞ〜”ってチェックコントロールが点くので、めんどくさいし。。お勧めしませんけど。。
22mmの穴を開けて。。なんとか完成です。。
なんか。。思ったよりカッコ良く無いので?(名古屋の人に、怒られそ〜)今度黒く塗ろうかな〜
おー長い事椅子座って書いたら、痛て〜おしり。。
がんばって?前の2記事も書きますか〜〜根性!

Garage Breathe BMW E30 とても悲しい、ライセンスプレートレンズのお話。

DSC_1554事の発端はお客さんからの一本の電話から。。
「ライセンスプレートのレンズ回りを綺麗にしたいんです。」
BMWさんへ、レンズや周りのパッキンやビスを価格調べて。。発注しました。
ちょいと高いかな〜と思いながらも。。左右で(パーツ組み合わせて)¥4000-くらいだったかな。。
そう言えば、自分のBMW E30もなんかくすんで、色あせて、ヒビ入ってるし。。と。。
2台分、計4個発注しました。
周りのパッキンがドイツオーダーでした。
レンズは4個その時、日本にありました。
さて。。それからが、悲劇?の始まりでした。
DSC_1555レンズ類の発注は先月中頃の事ですが。。
色々パーツの入荷がありましたので、日本にある分とか、他の作業用パーツとかBMWさんへ引き取りに行った先月27日。
「北田さ〜ん。。レンズ注文したら。。これ、中に全部入ってました。パーツ図ではそこまで書いてないので、分かりませんでした。」
と言う事は、ビスやパッキンは個別で注文しなくて良いんだ〜
価格を見ましたら。。なんと!一個¥780-
BMWにしては。。安い!と、ちょっぴり嬉しくなりまして、在庫しようと現在4台分ドイツオーダー中(あれから日本在庫無くなったんです。)です。
1SETはお客さん用ともう1SETは黒4用。
あまりに?安いと思ったので、お客さんに言いふらしました。
「安いですね〜私も発注してください!」と、たくさんご注文頂けました。
自分の車は最後でいいので、入荷したもう1SETは、お客さんに買って頂きました。
DSC_1556実はまだ、注文した数ドイツから入荷していません。
何故か?1個だけ。。本日入荷しておりまして。
「北田さん。。これも。。入って来ました。。。」
!?あ。。そうか。。パッキンだけもドイツオーダーだったんだ。。
キャンセル出来なく、本日もって帰ってきました。

パッキン一枚¥680-×2=1360-
ステンレスビス¥410-×4=1640-
レンズ無し状態で、一台分¥2980-

レンズには、もち、レンズ、パッキン、ビス2個、スペーサー2個、おまけに!電球(バルブ)が同梱されておりまして。。SETで。。¥780-

そう。。余る訳です。。しつこく。。以下。。

パッキン一枚¥680-×2=1360-
ステンレスビス¥410-×4=1640-
レンズ無し状態で、一台分¥2980-

誰が買うねんね。。こんな高いの。レンズはこれ。。無しですから。。
誰が買うねんね。。
誰が買うねんね。。
誰も買いませんよね。。
置いていても、ゴミになるだけです。。
だから、黒4に取り付けました。
レンズは。。洗って。。ヒビ入ったまんまで。
DSC_1557レンズ古い。
バルブ古い。
パッキンと、ビスは新品さ。
味のある昭和の色合いだ。
うんうん。。
いいかも。。いいかも。。
と、まけおしみ。。

ライセンスプレートレンズKIT 6326 1372 763 み〜んな入ってて〜 ¥780-
※現在ドイツオーダー中です。。

パッキンだけもあり〼2個 6326 1354 034 ¥680-いらんいらんいらん。

Garage Breathe BMW E30 明日は木曜定休日です。

DSC_1537ここは、ブリーズの販売促進のブログです。
黒4の足のお話の続編ですが。。
リアのショックの減衰設定変更から数日。
4日の土曜日に、しっかり乗って帰りまして、「うんうん。良い感じ♪」。
ちょっとお尻は、柔らかめです。
柔らかいと言ってもクニャクニャではありませんが。。
根性無しの北田でも普通に乗れる。
SWIFTのスプリングの硬さの選定は、間違いではなかったと確信。
あくまで、あくまでですよ、自分、私好みの足と言う中での話ですよ。
5日の日曜日に、リアスタビのみ、一段強めにしました。
まあ。。あんまし分かんないけど?スタビ効果は、ちょっとしっかり感?その程度の味?
DSC_1538なんか。。ブログの写真では、「えらい低いな〜」と思われそうですが。。
いえいえ。。今までの黒4よりかは、車高は高いです。
最低地上高も約125mmくらいあります。(写真のたばこ箱で約90mmです。)
じゃあ、なんで?わざわざ?車高調にしたわけ〜?
と。。疑問が出て来て、当然でありますが。。
ん〜ん、正直一発目は、かっこいい!(ミーハーでしょ♪)
それと、自分好みの足回りって言うのを作ってみたかった。
であります。
ALPINAのシャーシSETでもかなり高価だし、前期のプログレサス?って言ってももう売ってないしねぇ。。
果たして。。あったとしても。。黒4に合うか?な?とか。。
もともと、45φの320i4ドアで、51φストラットに変更した時から、もうオリジナルでは無い訳ですから。。
どう触ろうが〜自由だぁ〜(犬井ヒロシさん風に。)と言う精神でね。
今日エナペタルさんとお話しました。
実は、BMW E30 M3の足のO/Hとか。。N1足?って言うのかな?あのE30 M3車高調の事でですが。。
M3のお話も終わる頃、「北田さんどうですか?あれから北田さんのE30。」
「はい。めちゃめちゃ気にいってます。乗っていて楽しいです。
そうなんです。。毎日、乗って行ったり、帰ったり(通勤がメインですから。。)が、楽しくて仕方が無いのです。
好きなおうたも歌いながら乗っておりますが、頭の隅に”足を感じて気にしてる”自分がいます。
小さな轍や、道路のつなぎ目を、走り抜けるのが、なんか楽しい?心地よい?
”段”フェチ?になりそうな。。
DSC_1539あ、今、月食中で。。見とれています。
久しぶりに見たかも〜月食。。初めてかな〜記憶が無い。。
初めはお月さんが笑っているのか〜と。。思ってました。
雲に隠れてそう見えるのかな〜っと。。そしたら、月食ですって、メールが入りました。
目が離せなかった。。現在時刻午後7時半です。
お話。。戻します。
まあ。。段を乗り越える為に、作って頂いた訳ではありません。
この感触なら、きっと高速道路は。。考えただけでもワクワクします。
コーナーリング?ちょいと、まってね。。
通勤は片道2,3回曲がる程度で、一般道ですから、完全に安全を確認しないと、遊べません。
し、一般道で遊びませんが。。
普通に曲がっているときは、そら今まで以上に凄い安定性です。
この安定性とか。。直進性の向上は何処の変化が一番大きいのか?
エナペタルさんに聞いてみました。
ストラット自身がショックアブソーバーになっているので、ロスが無いんですよね。」
そうですよね。。
今までは、51φストラットケースの中に、カートリッジ式のショックアブソーバーを挿入していた訳です。
ストラットケースにショックアブソーバーを挿入する訳ですから、少しの隙間(遊び)あります。
それを埋める為に、OIL入れたりしますよね。
今回のフロント車高調は、そのカートリッジ(BILSTEIN倒立51φ用ショック)から、チューブのみを使いまして、ストラット自身をショックアブソーバー化したわけであります。
言わば、通常のショックより僅か?(いや、結構かも)ですが、太くなったと言う事ですね。
その分、ショックアブソーバーのセッティングの幅も多様になると言う事です。
まあ。。あまり難しい講釈は、私。。喋れないので。。
感触とか〜感じ〜とか〜そんな程度のインプレで申し訳ないですが。。
あ、それと、一切ガチャガチャ音とかしませんよ。。
マウント類は、私ゴムフェチなので、BMW純正マウント使用です。
明日は木曜定休日ですので、今日はフロントスタビライザー位置を、一個強めにして帰ります。
不満があると言う訳では無く、どんな感じになるのかな〜という事で。。
まあ。。リアスタビ位置変えたけど、分かんなかったから。。
分かんないんだろな〜北田には〜
おちかれさまでした〜
あ〜沢山書いた〜

※しつこいようですが。。
ここは、ブリーズの販売促進のブログです。悪魔の心を持つ北田のブログで、自慢話ではありませんよ。。気をつけて〜

Garage Breathe BMW E30 黒4リアショックの設定の見直し。

DSC_1481DSC_1483
朝にエナペタルさんから、根性無し用?にリアショックのセッティング変更のブツが届きました。
先ほど入れ替えて、ちょこっと試乗して来ました。
うん。楽しいBMW E30 M20になりました。
と、第一印象。
サーキット、峠レベルではちょいとお尻が柔らかい?(くにゃくにゃって意味では無いですよ。)だろうけど。。
腰痛持ちの根性無しには、良い感じかな〜
おうたも歌いながら乗れる。
たばこを吸いながら?乗れる。
SWIFTのスプリングのバネレートは、もち変更していません。
組み直して少しだけの走行ですが、感触良いです。
今度暇な時、スタビ位置いじってみて遊ぼっと♪(現在位置はF/Rとも、一番優しい所にしています。)
今日はお仕事で、帰り道乗って帰れません。
まだ、6時半。
しごとしごと。

Garage Breathe BMW E30 ぐるぐる黒ガエル リアショック 再セッティングへ 明日は木曜定休日です。

DSC_1421666DSC_1434
エナペタルさんに、この”ぐるぐる”を作ってみたいとお話したのは、今年の初め頃でした。
本気で作ろうと、お電話でエナペタルさんと打ち合わせをし始めたのが、3ヶ月ほど前であります。
”このくらいの車高で。。。”ペタペタにはしたくは無かった。
”街乗りメインで。。。”峠やサーキットは使用しないし。
黒4の前後車軸重(去年新規登録で測り直ししているので、ちょうどリアルな重さです。)や、現在の車高など寸法。
これから履こうとしているアルミや純正ホイールとの寸法。。エトセトラ。。
車高調整の足回りを作るのが初めての事でした。
面倒だな〜と思いながらも、楽しみは増して行きました。
こんな感じで、計算して頂き、スプリングやショックを決めました。
当初はスプリングはエナペタルさんの物を使う予定でしたが、エナペタルさんのアドバイスもあり、TOHATSU社製 “SWIFT”に決定。
このスプリングは定評がありましたので、ちょっと怒られるかも?しれないけど。。嬉しかった。
出来上がって、送られて来た”ぐるぐるSET”をそのまま黒4に装着。
正に。。思っていた通りの車高。。ドンピシャ!で、驚きました。
さて、試乗です。
細かくインプレする能力は私にはありませんので、”感じ”で。。
げっ!すご。。めっちゃ真っすぐ走る。
地面に吸い付く様に、走り抜けました。
ステアリングを握っていて心地よいハンドリングでした。
でも。。硬い。
直巻きスプリングだし。。仕方ないのかな〜と思いながら、3日間乗りました。
綺麗な舗装道路では、はっきり言って、文句ありませんでした。
こんな足。。乗った事無い。。感動。
しかし。。硬い。
ちょっと道の悪い所では、根性無しのわたしには。。無理。。
どうもリア側が硬過ぎるかも〜と。。
色々考えて。。スプリングの硬さを色々変えてみました。
直巻きスプリングは、持っていませんので、とりあえず硬さを探すのに在庫の”提灯スプリング”(純正形状です。)を色々装着。
ALPINAスプリング。。社外スプリング。。BMW純正M3用。。
最終”E30 M3用の純正スプリング”で3日ほどテスト。(M3用の純正なので、お尻が上がり、ハンドリングも崩れています。)
根性無しのわたしに、乗れる硬さにはなりました。
そして、エナペタルさんへ、相談の電話をしました。
正直に。。「根性無しのわたしには、このリアはしんどいです。。」と。。
「そうですか〜(ちょっと笑いを誘い。)北田さん、リアショックのセッティングを見直ししましょう!」
まさか。。一度セッティングしたショックを気持ち良くやり直ししてくれるとは。。
ショックが硬いのは私にも分かりましたが。。そこは言い出せなくて。。
それを、嫌な声一つせずに。。
しかも。。楽しそうなんです。
セッティングを煮詰めるのが、とても楽しそうなんです。
なんか”出来る人”って。。押して来るじゃないですか?
全くそれが無いんです。
一緒に良い物を作りたいって言って下さるプロ。
本当のプロの集団ですね、エナペタルさんは。。
「とりあえず、北田さん。M3のスプリングから“SWIFT”に戻して、工場に余っているショックで、どんな感じかもまた教えて下さい。」
本日リアショックを再セッティングの為、送りました。
自分だけの足回り。。作るのって時間も掛かりますが、めっちゃ楽しいです。
BMW E30の足作りのデータも兼ねています。
明日は木曜定休日です。