

去年の12月に「Garage Breathe BMW E30 ルームランプと添加剤とぐるぐる足」で、BMWジャパンの方に紹介して頂き知りました”BMW純正ガソリン添加剤”でありますが。。
実は。。あれから直ぐにガソリンタンクに入れて通勤していたのですが。。
入れた事すらすっかり忘れていたんであります。
でも。。最近気持ち良く走ってる〜なぁ黒4と。。思っていました。
現在もすこぶる?調子は良いのではあります。
「そういえば。。12月に純正ガソリン添加剤入れたな〜忘れてた〜」
まあ。。だいたいそう言う人間です。
昔、黒4で朝通勤中、信号待ちで後ろからちょっと追突されました。
その日遠方のお客さんが朝一に来る日でありまして。。
「も〜ぉ〜おばちゃん〜。。急いでるからもーえーわー」と窓から後ろの人に言いました。
朝お約束していたので、遅れるわけにもゆかず。。まあちょこっとな感じでしたし。。
おばちゃんは嬉しそうに、Uターンして何処かに走り去りました。
それから工場に着いて。。
私はすっかり追突された事すら忘れておりまして。。
「あ、そう言えば。。追突されたんだった。。」と思いだしたのは三日後位経った頃でした。
今回は、しっかり添加剤を入れた事を忘れないで、乗ろう!と思います。
先日、四国からE30オーナーさん(BMWディラーの方でした。)が来られて、この添加剤のお話が出まして。。(ご自分のE30に入れられたそうで、絶賛でした。)
思いだして。。在庫したわけであります。
ガソリンスタンドでFUELキャップに、”レギュラー”シール貼られていたようなので剥がしました。
ださいもん。。って。。だれも見ないけど。。
BMW純正ガソリン添加剤 8319 2183 738 ¥1900-(せこく?2個在庫あります。)
黒4走行距離 139322KM ガソリン添加剤


何故か?木曜日というのに。。働いております北田です。
しかし。。働き者だな〜と。。感心するのですが、それは必要なものがあるので働いているのと、”今日のたこやき”で書いている僅かな理由です。
ちょっと嬉しいのは、”今日のたこやき”を読んで下さっている方が少しでもおられると言う事が体感出来たことであります。
あそこにちょこっと書いただけなんですが、意外と事務所の電話が鳴るのであります。
”今日のたこやき”はPCでは右端に表示されているのですが、スマホでは中間あたりのようです。
私も去年にそう言うたぐいの黄色い電話にしたので、それが分かる様になりました。
”今日のたこやき”まで指でほいほい動かすのが確かに面倒だ。。
まあ。。しょーもない事と、夜に酔っぱらって書いている事が多々あるので、読むに値しません。
前にも書きましたが、家ではPCいじる事があっても、2件のブログ(真理ちゃんの事を書いている所と、怪しい?E30ブログの2件です。)を見に行ったら、音楽機械に変更しますので、ずっとPCを触って〜る人ではありません。
また黄色い電話でWEB検索などなどをする事も殆ど無く。。音楽プレーヤー付きのガラケー状態。。
請求書見たら、”当月通信量は0.1Gです”な〜んて毎月印字されていて、ふ〜ん。。と流して、今までの電話代より随分安いから良いかな。。と自分に言い聞かせる。
2013年10月のヘッドO/H時に、けちって使えるベルトなどは再使用していましたので、今回交換とテストを兼ねて行いました。
う〜ん。。ちょっとエアコンベルト長いかも。。
先ほど、部品屋さんにちょっと短いもの発注しました。
ので、あのパーツMEMOは仕切り直しです。
ちょっと最近きゅるきゅるベルトうるさいし、車では音楽ばっかり聴いているので、”車のお知らせ”に対応する事にしました。
確かに、2年くらい使っていたベルトでしたし、音も出ていて外したら小さな亀裂が沢山あり、交換時期としては良かったです。
なんか今日は黒4を触る気は無かったのですが。。
色々お電話を最近頂けて、これは。。寒い季節は黒4など触っている時間は無いぞ〜と思い、触り出しました。
ベルトを外すのに、エアクリーナーなども外すので、清掃。
ん?エアダクトのホースに亀裂が発生しているのを確認。。即交換。
エンジンアンダーカバーも変形が大きくなって来たので、ここは中古品と交換しました。
せっかく。。ヘッドO/H時ついでに?PS周りを一新したのに。。ちょいと漏れ有り。。
お〜い。。一年しか経ってないぞ〜と恨み節。。ちょっとホースバンド修正して、タイヤエアー点検しておしまいです。
良い子でお願いしますよ。。黒4さん。
冬休みは、年配のお客さんを乗せる事があると思い、青4を乗っておりました。
休み明けから黒4乗っていますが、やっぱりちょい悪?の方が、私の身体には合ってました。。やっぱり楽しい。
整備記録
Vベルト&エアダクトホース交換
138300KM


「2014/11/26ブログ Garage Breathe BMW E30 明日は木曜定休日です。」で書いておりました、仮名”青”4であります。
青ロデムが現在長い旅に出ておりまして、鉄砲玉?いのしし?の如く、帰ってまいりません。
よほど旅先が気に入ったのか?すっかり仕事を忘れて、遊びほうけているようです。
で、青ロデムをあてにしていたら、お仕事回らないので、急遽BMW E30 320iA4L”青”4がお仕事をしています。
正直E30を代車にするほど。。裕福な工場では無いのですが。。
たまたま買い取りで良い子が”新入り”したのであります。
走行距離が実走で44000KMなのであります。
まあ。。こんな少ない距離のBMW E30などなかなか探しても見つかりません。
探さなかったら、入った。。と言う訳であります。
41000KM時にブリーズで、タイミングベルト周りなどなど一通り定期交換パーツは一新しましたし、車検も来年8月まで残っているので、”遊び人青ロデム”の代わりに白羽の矢が立ったのであります。
はっきり言って”文句無し”の青4でありますが。。
先日から3人のお客さんの”お手伝い”をしておりました。
「朝一始動性悪いですよ〜」
え〜ショック。。
そうなんだ〜。。私一度自宅に乗って帰った事があるんですが。。
そんな気配は無く、一発始動でめっちゃ良い子だったのに。。
やっと今年の青4の出番予定も無くなりましたので、ちょっと点検と整備と清掃を行いました。
先ほど書きました様に、今年の41000KMに自分自身で触っておりますので、一応?”晴れ”と判断出来る所はかなりありますので少しは楽かな。。
お昼前に青4の今年最後のお仕事は終わったので、リフトに上げてホイールを外して、清掃する事にしました。
BMW純正クロスホイール(BBS製)は手入れが面倒。。
代車は帰って来たら直ぐにまた出動する事が多いので、ホイールを洗っている時間が無い時があるので、とても気になっていました。
やっぱり車は足元から。。ホイールが真っ黒では。。いくら青4が綺麗なE30でも台無し。。となってしまいます。
そいでもって。。先日まで黒4で使っていた、汚れの付き難い?目立たない?ブレーキパッド&ローターを移植する事にしました。
なんで?黒4から外して置いていたか。。?ちょいと。。不思議?ですが。。
中古のブレーキ周りなど売るのは嫌だし、捨てるのは勿体ないくらい残っていたし、スリット&ペイント加工までしていたので、何かの時の為に置いていました。
本気で?クロスホイールを洗いました。
背中に”親友”のストーブをあてて。。腰が痛くならない様に。。
ストーブは私の”親友”です。。頼りになる”親友”であります。
電気代さえ払っていたら。。裏切る事は。。ありませんもの。。
ん?朝一の始動性は?って事なんですが。。
完全にエンジンを冷やしたかったので、夜までそちらは放置しておりました。
ホイール&ブレーキも終わり。。思いつく曇り箇所をチェックする事にしました。
とりあえず。。センサー周りの抵抗値など調べたり、清掃したり、給油したり。。エトセトラ。。
今日出来る事はしてみました。
まあ。。特に大きく悪い所はみつからず。。でも症状は出ているようだし。。
さて。。エンジン始動であります。
”ブン!”
元気に一発始動であります。
また明日の朝、みてみましょ。
さて。。明日で今年の営業は終了です。
無事に終われます様に。。
お疲れさまでした。


私以外はどうでもいい、黒4整備記録であります。
前回OIL交換が、今年6月の133990kmでありました。
ヘッドO/H後、今回で3回目のOIL交換であります。
現在走行距離は、137000kmであります。
ちょっと3000kmでは勿体ない感もありますけど。。
やっぱりピカピカになったシリンダーヘッド(中身の話ですよ。)を保ちたい。。
と言う気持ちと、切りの良い数字を見てしまうと、OIL交換したくなってしまいました。
今回も今までの例に漏れず、YACCOオイルブリーズ在庫を見て、どのOILにしようかな〜?
って選択です。
GALAXIE GT 10W60が○○本、GALAXIE 15W50が○○本。。VX600が○○本。。これがメインのブリーズYACCOオイル在庫です。
あ。。最近全く出ないYACCO MVX1000 10W50が残5L。。
決まりですね。。
GALAXIE GT 10W60が発売されてから、”MVX1000からGT”へ、と言うお客さんが増えまして、MVX1000を在庫補充しなくなりました。
今回でブリーズOIL在庫は、3種類とする事にいたします。
アマリーOILなども事前にご予約頂けたら、お取り寄せ致します。
急に思いだしました。。
もう。。そら。。数年前です。
M3のお客さんに頂いた、強力磁石。。
ドレンコックに付けて、遊ぶ?物。。
頂いてから、目につく場所に置いて、数年。。
すみません。。やっと取り付けました〜


題名から、冗談です。
名古屋のお客さんのマネをしました。
BMW E30でウォッシャータンクが、2個瓢箪?みたいになっているのがあるのであります。
一つは通常の水を入れて、もう一つにはたぶん。。
油膜取りなどの液剤を入れて、同時に2つのモーターを動かして、ノズルから噴射させるのだと思います。
私はBMW E30ででは見た事がありませんが、E32とか34で見た事があります。
その液剤側?小さなタンクだけを黒4に取り付けしました。
瓢箪を二つに割るのでありますが、割ると言うより”削り取る”が正解ですね。
昨夜(書いているのは29日水曜なので。。)、”体が思う様に動かな〜いストレス”から、お仕事止めて、夜な夜な。。削ってました。
もう。。辺りは。。白いプラスチックの削り粉まみれ。。
よしよし。。出来たぞ〜。。
名古屋のお客さんの写真を元に、削りました。
ちょっとこれ羨ましいな〜と。。前から思っていたのであります。
とても小さなタンクで、たぶん1Lちょいくらいかな。。
軽量化〜なんて思ってはいませんが、エンジンルームすっきり感が出た?
ただマネしただけでは。。”まねし”といじめられ?そうなので。。
水量センサーを取り付ける事にしました。
はっきり言って。。直ぐ”水無いぞ〜”ってチェックコントロールが点くので、めんどくさいし。。お勧めしませんけど。。
22mmの穴を開けて。。なんとか完成です。。
なんか。。思ったよりカッコ良く無いので?(名古屋の人に、怒られそ〜)今度黒く塗ろうかな〜
おー長い事椅子座って書いたら、痛て〜おしり。。
がんばって?前の2記事も書きますか〜〜根性!
事の発端はお客さんからの一本の電話から。。
「ライセンスプレートのレンズ回りを綺麗にしたいんです。」
BMWさんへ、レンズや周りのパッキンやビスを価格調べて。。発注しました。
ちょいと高いかな〜と思いながらも。。左右で(パーツ組み合わせて)¥4000-くらいだったかな。。
そう言えば、自分のBMW E30もなんかくすんで、色あせて、ヒビ入ってるし。。と。。
2台分、計4個発注しました。
周りのパッキンがドイツオーダーでした。
レンズは4個その時、日本にありました。
さて。。それからが、悲劇?の始まりでした。
レンズ類の発注は先月中頃の事ですが。。
色々パーツの入荷がありましたので、日本にある分とか、他の作業用パーツとかBMWさんへ引き取りに行った先月27日。
「北田さ〜ん。。レンズ注文したら。。これ、中に全部入ってました。パーツ図ではそこまで書いてないので、分かりませんでした。」
と言う事は、ビスやパッキンは個別で注文しなくて良いんだ〜
価格を見ましたら。。なんと!一個¥780-
BMWにしては。。安い!と、ちょっぴり嬉しくなりまして、在庫しようと現在4台分ドイツオーダー中(あれから日本在庫無くなったんです。)です。
1SETはお客さん用ともう1SETは黒4用。
あまりに?安いと思ったので、お客さんに言いふらしました。
「安いですね〜私も発注してください!」と、たくさんご注文頂けました。
自分の車は最後でいいので、入荷したもう1SETは、お客さんに買って頂きました。
実はまだ、注文した数ドイツから入荷していません。
何故か?1個だけ。。本日入荷しておりまして。
「北田さん。。これも。。入って来ました。。。」
!?あ。。そうか。。パッキンだけもドイツオーダーだったんだ。。
キャンセル出来なく、本日もって帰ってきました。
パッキン一枚¥680-×2=1360-
ステンレスビス¥410-×4=1640-
レンズ無し状態で、一台分¥2980-
レンズには、もち、レンズ、パッキン、ビス2個、スペーサー2個、おまけに!電球(バルブ)が同梱されておりまして。。SETで。。¥780-
そう。。余る訳です。。しつこく。。以下。。
パッキン一枚¥680-×2=1360-
ステンレスビス¥410-×4=1640-
レンズ無し状態で、一台分¥2980-
誰が買うねんね。。こんな高いの。レンズはこれ。。無しですから。。
誰が買うねんね。。
誰が買うねんね。。
誰も買いませんよね。。
置いていても、ゴミになるだけです。。
だから、黒4に取り付けました。
レンズは。。洗って。。ヒビ入ったまんまで。
レンズ古い。
バルブ古い。
パッキンと、ビスは新品さ。
味のある昭和の色合いだ。
うんうん。。
いいかも。。いいかも。。
と、まけおしみ。。
ライセンスプレートレンズKIT 6326 1372 763 み〜んな入ってて〜 ¥780-
※現在ドイツオーダー中です。。
パッキンだけもあり〼2個 6326 1354 034 ¥680-いらんいらんいらん。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。