Breathe30BMW のすべての投稿

工具を持っていれば、便利なクランプです。

BMW E30 のウインドウォッシャーホースに使われています
初めてこのようなクランプを見て
脱着しようとした時。。
なんとやり難い。。
なんてクランプだ。。
と、嘆いていました
ニッパなどを駆使して
外して組み付けるのに、なんて時間がかかるんだ。。と。

タイラップでホースを締めている車両を見た時
そらそうなるわな。。
わたしも例に漏れず。。
タイラップで締め付けるようになりました

ある日工具屋さんが
「こんな工具知ってます?」
と、見せられたのがこれ
こういうクランプを脱着する時に使う専用品

即買いまして。。使えば。。
もう癖になる〜脱着時の快感なんです
カチンというかコクンと言うか。。そんな感じ
BMW純正ウォッシャーホースクランプ 1613 1379 229 ¥160-

え?タイラップの方が安い?って?
まあそうですが。。
黒いホースに組んだらね・・
カッコいいんですよ

ヘッドライトの光軸調節が必要となります。

BMW E30  のヘラーのヘッドライトでの”あるある破損”
LOWビーム側のヘッドライトのぐらつき
手で触ったらグラグラ動いたり
夜間走行中に光軸がゆらゆらするので、気付いたり
調整スクリューのヘッドライト側の”受け”が割れます
ブリーズではここの補修パーツは常備在庫品ですが
ちょっと形状が違います
同じものももしかしたら?BMWで売ってるのかな?
でも他のここ差し込みの受けは黒色で
わたしの持っているものと同じです
で。
軸を受ける位置が違いますので
交換後は光軸調整が必要となります
まあ。。交換前にヘッドライトの本体に
位置をマークしておけば
そう後で困りません
またこの黒い受けにすると。。
前側から、グリル外すだけで
光軸の上下調整がプラスドライバーで可能です
エンジン側からの光軸よりかなり容易かな
なんかヘッドライトワイパーなるもの?が付いてて
お客さんに聞いたら
「これダミーです。」
へ〜こんなん売ってるんだね
知らなかった。。

実は先日黒4にヘッドライトワイパー取り付けしました
中古でフルキット?入手したので。。
本気で動かすつもりだったんですが
片側のモーターが完全に壊れていて。。
調べたら廃番とかで。。
現在はダミーと同じですが。。
いつか動かしたいので取り付けたままです
配線等色々探りましたが。。
随分前に取り付けたM3/E3と黒4では
随分配線周りが違うようでした
動かすことができなかったんで
ブログでは写真のみでした

仙人不在

BMW E30 の今回のご依頼は
メーターのバックライト照明が点灯しない。。
であります。。

あ。。お先に書きますが
わたし、完成したからブログに書くって人じゃないので
修理が出来ましったって、お話ではありません
そこんとこは、お間違い無く。。
すごく時間が余った時に
いやいや読むような役に立たないブログです
お忘れなくお願いします
バックライト照明が点灯しない。。

誰もが一番に疑うはバルブ切れであります
そこんところはお客さんも
バルブを新品に交換されて
バルブが原因ではない事は確認済みみたいで。。

え〜え〜
メータ外して
バックライト照明が点灯しない。。
メータ外してバルブ交換できるなら。。
もうちょっと頑張ってやってみて下さいよぉ〜
って、わたしは思う人

んも〜ややこしんは治せる自信ないよ・・
ついでのお仕事の方が。。時間かかる事多々ありでして
メインのお仕事進まん時もあるとです
とりあえず。。バックライト照明が点灯しないことは確認
そう2個のバックライト照明バルブの両方が点かないんです
ダッチュボード叩いたら点灯するって言っておられました
点灯しないことは確認しましたが。。
叩いたら点灯する?って行為は。。
いちおうわたしはしていません
なんで?って。。せっかく症状出てるのに
症状出なくなったらもっと困り果てちゃうので。。
です。。

ライトスイッチの不具合って可能性もあります
今回はそれはスイッチでない事確認できたので
メータ側をばらすことにしたわけであります
クソ下手な。。
はんだ。。ほぼ全部しなおしました
あ、わたしがはんだ下手っだってことは
何度も書いてるんで
自分に言ってるんです”クソ下手な。。”って

最近、世の中年取ったんか?
聞き間違いや、勘違い多いんで

まず。自分がおかしいのかも?
って、考える方が
争いも疑惑も起こりません
若い人は自信があるんでしょうが
経験が少ないことは若い人は頑張っても勝てないので
謙虚にね

で、はんだのはなし
この老眼で。。この肩こり症。。肩甲骨こりこり症で。。
泣きながらね。。はんだこて。。当てたり盛ったり

そうそう。。
メーター分解して組むわけですが。。
メーターパネルってプラスチックです
もう何回も何回も脱着されている可能性大です
しっかりビスはわたしは締めないです
締めたかな〜おもたら、気持ち戻す
きもちね。。
そうする方がいいかな。。
ってだけですが。。

で?照明は点いたの?
お昼ご飯食べたら、車台に付けてみます
朝コンビニでチンして食べる
”栃木の味 佐野ラーメン”
これ。。おいしい!あっさりしてて、好きかも。
ラッキー〜な気分
でも。。栃木県にお客さんいないなぁ。。
次買うか迷うなぁ。。

やっぱり交換した方がいい、と言う結論。

ATFの交換はいろいろ説があって?

交換した方がいい
しない方がいい

車によって違うし
人によって様々だし
取説には無交換とか
交換することと書いているのもあります

わたしは知らない車は
整備手帳とか取説見てから判断しています

ただ。。
BMW E30 はどう?
って話をここはするとこだしね
結論は。。わたしは昔から持ってましたが
いろんな所からお客さん来られるし
今までの整備工場さんとこの意見もあるんで
わたしは引っ込み思案なんで。。
ATFに関しては、自分の意見はそうガンガン言いません
言いませんというか。。言いにくいし
自信も無いんで。。が、正直かな。。

よく言っているのは・・
「交換しなければ、一生交換できませんよ。」
くらいかな。。

先日すごい事がありました
BMW E30 のお客さん
緩やかな坂ですが登らなくなった
ほぼワンオーナーさん
今までATFは交換した事がないそうです

すごい異音まで出ていました
Dレンジではガーガー
これってほんとやばくね?
って音と、坂のぼんないというすごい症状
「トドメ刺すかも知れませんが。。
ダメもとでATFとオイルスクリーン交換しませんか?」

ご提案しまして、決行しました
何事も無かったように。。
異音も消え坂もグイグイ
現在もBMW E30 ちゃんと走っています
明日は木曜定休日です
いろんなお花がたくさん咲いて
目や心にやさしい季節ですね
明日は藤でも見にゆこうかなぁ〜

鬼滅みたい。。

今日のご来店の予定作業が終了したので
夕方から昨日の続きをやり始めた
働き者きただです
今日は急遽水漏れ修理のご来店あって
在庫部品で完成したし
作業が重なって困ったこともなく
スムーズに事が運んだので
なかなか進まない目ん玉作業も
今日はうまくゆく気がして
とりあえず配線追加作業して
点灯できる状態まで
とりあえず車台に取り付けました

ツッコミどころはあるかも知れませんが。。
事件は現場で起こってます
写真だけ見てぶつぶつ念仏唱える
そんな悪い子は。。
いてないと思いますが

あと配線変更したらば。。
わたしの”すること”は終わりとなります
もう一息で。。す。。
何事もなく終われますよう
本日は終了とします
おつかれさまでした

ん?鬼滅?
なんか鬼滅みたいじゃん
目玉