定価カタログとして、参考程度に。。。
ユニバーサルジョイント 2611 1225 624 ¥14,070-
センターマウント 2612 1226 723 ¥13,020-
OILシール 2411 1218 009 ¥3,150-
ロックプレート 2322 1201 330 ¥315-
ナット 2322 1201 331 ¥945-
OILシール(デフ)3312 1214 080 ¥4,515-
ロックプレート 2321 1490 120 ¥189-
ドレンワッシャー(デフ)0711 9963 355 ¥63- × 2
ATマウント 2471 1128 372 ¥2,373- × 2
エンジンマウント 1181 1132 323 ¥6,825- × 2
備考 89年 M20 AT Mテクニック車
Breathe30BMW のすべての投稿
E30 BOSCH→HELLA(エリプソイドヘッドランプ)
今まで沢山HELLAのヘッドライトに変更してきました。BOSCH → HELLA(髭付き)に変更するのに特別な改造はありません。グリルを外して、配線のカプラーを3個外して(HI/LOW/スモール)、ヘッドライト本体のネジを3本外して、交換するだけです。
いつもヘッドライトに限らず、私の説明がへたで(声が聞き取り難いって話もよく聞きます。すいません。)、戸惑いが出るといけないので、ちょっこっと文字で。。。
カプラーはそのままBMW純正のままで、加工は一切有りません。バルブ類もH1(HI/LOW)と同じで、そのままです。
ただ一つ、HELLA(ブラック&ホワイト)は、入荷時は右車線走行用(欧州用)で入ってまいりますので、日本用の左車線走行用に切り替えなくてはなりません。LOWビームの後ろに3本のビスがありまして、それを緩めて、印がありますので、5度くらい回して、印に合わせて完了です。
LOWビームの高さ調整用のノブを付ける箇所があります(右写真)。入荷時はバラバラで入ってきます。
それは、手動調整式(同梱されています。)とBMW純正の室内調整式(89年以降だったかな?)とどちらでも対応出来る為に、バラバラで入荷いたします。
それをセットすれば、BOSCH → HELLA(髭付き)に変更出来るって具合です。
全く加工は無く、とても簡単なんですよ。
E30 BBS RS 3ピースホイールのリペア
やっぱりリペアすると奇麗ですね。今回はBBS RS 16インチ 3ピースホイールのリペアです。以前からお預かりしていましたホイールです。
中古のRSを購入され、そのまま直ぐにリペアいたしました。
3ピースホイールですので、ピアスボルト(正式名称はなんて言うのでしょうか?)を全て外してのペイント(ディスク部)と、リムも奇麗にペイント後のポリッシュ仕上げです。
1ピースホイールより手間が掛かりますので、少し割り高となってしまいます。
また、3ピースホイールはバラバラにしてしまうので、タイヤを組みエア漏れの確認が大切です。
今回はミシュランPP2新品も同時でしたので、贅沢な一品となりましたが、ホイールは、E30と長いお付き合いとなりますし、足下すっきりはやっぱり最高の気分でしょうね〜
たまにはお掃除しましょ♪
→
ブーツを外して、スロットルバルブを覗いて見ると、結構汚れています。スロットル弁(バタフライ)の隙間はとても神経質なクリアランスですので、たまに掃除するのは大事な事です。アイドリングがばらついたり、エンジンが止まりそうになったりした時も怪しむべき箇所の一つです。清掃は糸くずや埃の出にくい物で行わないと、傷が付いたり、バタフライに挟まってはよくありません。
今回はダイナモの交換で入庫したのですが、エアクリーナーBODYなど外してしまうと、ついつい覗いてしまいました。掃除しましたら、ピカピカして、見ているだけでも気持ちの良い箇所ですね〜
ようこそガレージブリーズへ vol.39 from Wakayama
89年 320i Mテクニックさんのご来店です。またまたとても内外装とも奇麗なE30です。
現在は、オリジナルを大切にされ乗っておられます。走行距離もとても少なく、まだまだあるのですね〜こんなE30!
約2年程前に手に入れられたそうです。足周りはアームやブッシュ、BILSTEINダンパーなどしっかり交換されています。外装は写真では見にくいですが、ダイアモンドブラック/グレーのツートンを下側(グレー部)をBODY同色にされて、とても良い感じです。
オーナーさんは、このE30が大変お気に入りになってしまったようです。エンジン音、ハンドリング、走行性は勿論のこと、このE30のスタイリングも惚れ惚れ(私もそうですが。。)。。。
外から見てもずっと眺めてしまい、汚れていてるその姿も良いし、奇麗に洗車してもまた良し!って、楽しい方です。
こらからもオーナーさんの手がもっと入り、ずっとずっと乗り続けて行かれる事だと思います。
2010/05/18 写真追加いたしました。
BBS RS 15インチ装着!KAROマット(RED/BLACK)装着
これからももっと楽しくなりそうなE3Oです!
2011/01/07 画像追加いたしました。
定期的にブリーズにお越し下さっております。
BBS RS装着後も改装、メンテナンスは進化しておりましす。
念願のBELLOF HIDシステムの装着。
スーパースプリントマフラーの装着。
ゆっくりではありますが、オーナーさんの好みのE30に仕上がってきております。
次のお越しが、とても楽しみなE30さんですね。
E30 リアアームブッシュの交換 2
ブッシュの圧入も、ベアリングの圧入もスペシャル?工具などで、すんなり完了しました。収まる所に収まるとまた気持ちが良く写真なんか撮ったりしましたが、つまらない写真ですね〜
乗り心地や、しっかり感のレポートの方が楽しいお話ですね。。。
今回e30 M3さんなので、5穴のハブが私はとても興味津々。。ハブ径を測ったり、高さを測ったり。。。
4穴のハブと比べたり。。。悪い妄想が広がったりして困ります。
そんなことはさておき、圧入時になんか重いストレスがある時は、無理しないで止めるのが、一番です。
E30 リアアームブッシュの交換
どうやってブッシュやベアリングを抜いていたかな〜。。。な〜んていい加減な話に聞こえますよね。。
工具を当ててみれば、思い出したりします。そうだそうだと感心しながら進め、新しいアイディアなんて浮かべば、儲けものですね。でも長い間しないとまた忘れてしまう!って問題ありですね。
最近は、デジカメなんて工場に置いているので、便利ですね。ブログにわざわざ載せているのも実は、思い出し易いようにというのもあります。
今まで数は少ないですが、他の車のブッシュのスリーブや、潰れたベアリングカラーなどを捨てずに置いておき、こんな時に役に立ってくれました。でも、ベアリングの圧入にはスペシャル工具!実はSSTなんて凄い物ではありません。。。種をあかせば。。。これは、足周りのスプリングコンプレッサーと、OILシールを打ち込む工具なんです。(わざわざ書くのは、忘れた時の為にでした。)