E30 M3との大きな違いは沢山ありますが、共通パーツも沢山ありますね。大きな違いは諦め?もつきますが、小さなパーツの違いは「なんで?」「わざわざ?」ってBMWに聞きたくなります。
メーターはパネルに「M3」ってセンターにエンブレムがあり、針が赤色。この差別化がちょっとね。。。好みがありますので、白であろうが、赤であろうがどちらでもいいのですが。。。赤がM3の印!となれば、スポーティだし、欲しくなってしまいますね〜。
今回お客さんにご注文頂きまして、FUELと水温メーターをとりましたが、少し心配でした。
私は何が心配って、いつも輸入物の梱包です。昔にも書きましたが、日本の部品に比べて梱包が簡素なので。今回は精密パーツなので、一体どんな感じ?ってね。
現物確認の為、箱を開けてちらり。。。「おースポンジが巻いてる!」はっきり言って、ちょっと嬉しかったです。
M3 FUELゲージ 6213 1380 867 ¥17,010-
M3 水温ゲージ 6213 1380 869 ¥17,010-
Breathe30BMW のすべての投稿
E30 FUELラバーカバー
写真は、E30のガソリン注入口の周りのラバーカバーです。ゴム製品なので、経年劣化が見られます。
ガソリンの注入口を奇麗にしておくのは、とても良い効果があると聞いた事があります。
ガソリンを入れなくては走れませんので、必ず行く所がガソリンスタンドですが、注入口やその周りを奇麗にしておくと。。。「おっ!このオーナーさんは車を大切にしている人だ」ってスタンドの店員さんが思って、とても丁寧に扱ってくれるとか?効果のほどは試した事も、経験したこともありませんが。。。
そんなの関係ない。。。今や、ガソリンスタンドはセルフ?なるほど。。。
FUELラバーカバー 5171 1884 358 ¥1,113-
順番を守って並びましょう。。。
順番は守らなくてはなりませんよね〜大きい子順とか、小さい子順とか。。若いもの順とか色々ありますが、車のパーツは決まった順番通りに組まなくては駄目です。(そんなことは誰でも分かってるって言われそうですが。。。)
でも決まりを守らない悪い子もたまに出没します。決まりを守らないと、変な音が出たり、別の箇所にダメージを与えてしまいます。
DIYが盛んなこの頃ですが、とりあえずばらしてしまったら、外す時が大事。部品の方向を見て、印が無いか探して、ややこしくなりそうだったら印を付けたり、絵を描いたりしましょう〜
今回の写真はお客さんのDIYではありません。。。それもまたおそろし〜
左写真は、アッパーマウントが異常にずれて組まれている例(走行中にずれた?こんなにずれるかな?)
右写真はスプリングパットUPが二枚重ねられて、LOWが無い例です。
ようこそガレージブリーズへ (特別編)from Osaka
どうして「特別編」?写真では分かりにくい車種ですね。分かった方はさすが〜ですね。BMW Z1です。
外装は現在オールペイント作業中(ブリーズ作業ではありません)で、撮影は出来上がってからにお願いしようと思っております。
「Z1はE30に入るのか?入らないのか?」論議も出そうですが、私は「まーどちらでもいいやん」って感じです。(すいません。。。)とっても気さくな方なので、作業をお受けいたしました。(ブリーズで良いのかな。。。?)
私、Z1なんて雑誌やWEBでしか見た事がありませんし、勿論触った事もありません。。。Z1のライトスイッチのノブやらサイドブレーキカバーなど研究?の為、WEBなどで、いろいろ見てましたから、「実車を見れた!」は、とても幸せな限りです。
研究材料にさせて頂きます!(これまた、すいません。。。)
オーナーさんもまだ最近にこのZ1を手に入れられたようで、これからオーナーさんと楽しいZ1との旅が続きそうです。
AUTOGLYM (Premium Car Care)
オートグリムはお馴染み、イギリス生まれのケミカルブランドです。
先日生まれて初めて「ミーティング」と呼ばれるお集りにちょっこっと行ってみましたら、まあ皆さんの車の奇麗な事!(私も前日夜にあまりにかっこわるいので、やっつけ仕事で、光らせようとしましたが、当日見ると、ムラだらけ。。。でした。)
ケミカルはブリーズでは「WAKO’Sバリアスコート」しか在庫していませんでしたので、「AUTOGLYM」なる物を置いてみました。
パーケージの色が奇麗なので(好みのデザインだな〜って)、これに決定!
こんなんでいいのか?な?
AUTOGLYM 製品 ¥1,260-より
ようこそガレージブリーズへ vol.40 from Osaka
89年 320Mテクニックさんのご来店です。
実はかなり以前からお越し下さっていましたが、まだシリーズ化?していませんでしたので、撮影をしておりませんでした。初めて来られた時の走行距離がたしか、54000kmくらいでした。
中古屋さんの店頭に並んでいた、このE30に一目惚れ?されたとお聞きしています。
確かにこんな程度の良いE30は、なかなか今は見つかり難いと思います。
ドルフィンのとても奇麗なMテクニックさんです。オリジナルを大切に乗っておられます。
足周り、エンジンなどなどメンテナンスもしっかりされています。
これからもきっと可愛がってもらえるE30くんだと思います。
M20 エンジンOILの漏れ
エンジンOILパンのパッキンからのOIL漏れは、よくある話ですね。これも例外ではありませんが。。。
確かに、トランスミッションの近く、エンジンの後ろ側から、よく漏れ出します。
今回の写真は、そのエンジンの後ろ側の写真です。パッキンがずれてしまっています。。。
OILパンをめくる時にずれたのでは?いやそうでは、ありません。その外れたパッキンを単体で、触って真っすぐにしようとしても動きません。
完全に硬化し、カリカリのポテトチップス?のような感じのような劣化具合です。
おそらく、全くの想像ですが、長い年月で硬化したパッキンが、クランクケースの圧によって、ずれたのかな?っと思っています。走行距離は7万kmのM20エンジンです。経年劣化は仕方が無いことですよね。
エンジンOILパンG/K 1113 1730 234 ¥1,995-