Breathe30BMW のすべての投稿

野外リサイタル

コロナ禍の真っ最中でも無いし
懲罰を受けての無観客でも無いのに
独りで野外リサイタルの日曜日です
たとえお客さんがいなくても

SHOWは続けなければならない

数年前の日曜日は入り口までBMW E30でいっぱいで
従来の国産のお客さんが入りにくくて。。
いつのまにか。。。。

「まだやってたんや」

って、言われるまで
SHOWは続けなければならない
レバー引いても背面調整ができない
レバー引いたら一気に後ろに倒れる
助手席に人を乗せたら
シートの使い方説明をしなければならない

そんなん。。あかん
修理出来ます
”裏技で修理”したらそない高くはありません
っと。。思いますが。。
高いとか安いは人によって感覚違うのは確か
でも私。。昔からきっすいの貧乏人なんで

正直。。
貧乏くさい工場
お金持ちの人には嫌われてるかもしれん
昔からシートダンパーの交換の仕方は
相変わらず。。変更なし
専用工具みたいなん作って?やってる写真?
去年かな。。誰かにメールで貰った気がするけど・・
真似する気は起こらんかった

頑固なんとちごてな。。
シートのシステム外したら
清掃給油が出来るから
わたしの方法の方が時間かかるかもしれんけど

「素敵やん」

って、思ってくれる人おる気がする

昔、名古屋のM3のお客さんが言ってくれた
「わたしM3あんまし触った事ないし
あまりここの工場は、M3さんにはどうかと思います」って言ったら

「北田さん部品外したら、掃除してくれるから」

そうなんだ。。
見てくれてるんだ
そんな普通のことで
喜んでくれるんだと嬉しかった
続けなければならない

最近見ないよね。。マイナスねじ

昔、Fenderのテレキャスターが欲しくて
雑誌ばかりを見ていた
ろくにギターなど弾けないのに
たまらなくテレキャスターが欲しかった
テレキャスターにも歴史があって
初め名称はブロードキャスターとか。。
エスクワイヤーとか。。ノーキャスター。。とか?
順番は覚えてないけど、のちにテレキャスターって名前に
当時読んだ雑誌のあやふやな記憶ですが。。

欲しかったので、写真を隅から隅まで見ていた
1950年もの1952年もの。。19〇〇。。と
歴代のモデルを比べてゆく訳です
んで発見した事があって
古いテレキャスほどピックガードを止めるネジの数が少ない
そのネジも古いのはマイナスねじが使われている事

なんかそれを見つけた時、歴史を見たというか。。
発見した事が嬉しかったなぁ。。
OLDギターなんて絶対買えないから
とりあえず、現行の安いバタースコッチ(ボディ色)のFenderのテレキャスを買って
ピックガードを古いタイプに変えて
ネジをマイナスに変える
そんな計画をしてました

が。。お金もなかったので夢は叶えていません
まあ。。手にしたところで。。眺めているだけで
きっと服掛けになっていたと思いますが。。

BMW E30 のメーターの中のネジ
古いタイプはマイナスねじなんです。。
つまらない話でしたね。。

今日も別のBMW E30 のメーターギア交換してました

木曜日は定休日です

お馴染みBMW E30のメーターギア割れ交換です
実は数年前に中古の綺麗なギアに交換したんですが
すぐにダメになって。。
ちっちゃい12のギアは新品入れてたので生きてます
今回も懲りずに?訳あって・・中古ギア入れました 
社外品の中古ギアですが。。
昔のタイプで、やらこいギアです
秘蔵にしてたんですが。。
置いててもしゃあないかな。。と
昔みたいに電話も鳴らんし。。
最近は色々BMW E30 の物見てたら。。
そう思うようになって来た

このトリップをデジタル化?するって?
話が大昔あったんですが。。
どこいったん?
車速で遊ぼ!
って話もどこいったん
ちょっと遠隔でいじって〜

明日は休ませていただきます
定休日は木曜と祝日です

TL

「ディズニーランドに行ったことないねん。」
「じゃあ、シーは?」

そんなかわいい会話の話を聞いた事がある
行ってみたいね。。両方とも。
足がしっかり動くうちに

東京タワーも見た事ないし
富士山も見た事ない

ほんまにあるんやろか
テレビの世界ちゃうやろか。。
そない感じ始めています。。

今度L→Tやります
LT。。ではなんも浮かばんかった
頭元気なうちに
色々考えなあかんよ
こないだTVで聞いた話やけど
「動画と写真の記憶の話」
想像力の話
なるほど。。おもた

やっぱ写真で行くわきんちゃんは
アイドルバルブ T型 1341 1433 626 ¥62,700
アイドルバルブ L型 1341 1286 065 ¥80,000 廃番

BMW E30 ブロアファンモーター(BMW純正)

ようやく。。ようやく。。秋になってまいりまして
朝晩は過ごしやすくなりました
虫の声も涼しく聞こえて
今年はほんと暑かったんで
ホッとしております10月です
BMW E30 ブロアファンモーターの交換です
メインの作業とは違うんですが。。
工場にお預かりして、帰られる時に時に。。
「きたださん虫が鳴いてるんです」とお聞きして
車を移動する時に。。「あ。。確かに鳴いてる」
まだお昼前でしたが。。どこかでスズムシのような。。コオロギのような。。
と言うわけで。。ブロアファンモーターを交換する事になりました
外してみて分かりましたが。。
多分初めての交換だと。。思われます
外したモーター単体で手で回し。。虫が鳴いております

最近モータの交換多いのは確かです
途中外して、モーター軸に給油したりして
しのいでいるBMW E30が多いのも事実ですが
今回は30年16万キロ使用されておりますので
長持ちした方だと。。私は思います
モーターから。。〇〇が起こったって話も聞きます
早めの交換がいいかも知れないです
モーターを外していて。。
ちょっと気になった。。”ぞうさんのおはな”
先っちょが詰まっている気がして。。
メニューとは別ですが。。外す事にしました
お〜・・これはすごい。。
ここ詰まって。。雨水が決まったところに流れず。。
オーバーフローして。。
室内に水が入って来る。。
って事例は大昔にはたくさんあり
ほとんどのBMW E30は対処等されてるんで
私もほとんど見る事もなくなりましたが
今回のお車はこれだけの砂等が出てきたので
まさか・・初めてかな?
おはな外してお掃除して。。対処?しておきました
純正ブロアファンモーターが
秋の爽やかな風を運んで来てくれます

車種によってはモーターにたどり着くまで
結構外す点数が多いBMW E30もあります
ブロアファンモーター 6411 1370 930 ¥80,400