Breathe30BMW のすべての投稿

ワイパーは2本ですが、輪っかは3個用意しました。

BMW E30  RHDのワイパーブッシュ交換です
おそらく初めての交換だと思われます
ゴムなので経年でボロボロとなります
特に中心の左側(RHDなので)のブッシュが朽ち果てると
ワイパー作動時にワイパーリンクが上下左右に動き
車台を削って行くようになります
ワイパーを持って揺らせばすぐ分かります
目視でもブッシュがないことは確認できます
早めの対処が良いです
定期交換をするのも良いかもです
RHD車は少し高めですが
LHD車は安い方2個です
ダンピングブッシュ LH 6161 1353 754 ¥540-
ダンピングブッシュ RH 6161 1355 821 ¥2100-
スペーサー 6161 1370 005 ¥560-

黒4の玉入れ

”黒4”とは
わたしの「愚車」
通勤お買い物CARの事を言います
現在走行距離 190536km
※現在ドイツ欠品中の為、応急処置として
フロント ハブベアリング USED 左右 交換
ベアリング取り出し 洗浄及びグリス入替
フロント ホイールハブ ナット 3121 1128 336 ¥3,780 x2
フロント ホイールハブ キャップ 3120 6777 789 ¥1,300 x2

※お間違いの無いよう
4穴ベアリングは欠品中ではありません。
 5穴 BMW E30 M3用 現在状況
フロント ホイールハブ ベアリング 3121 2225 362 ¥54,500 
AG欠品 入荷未定
JAPAN バックオーダー数 3個
ドイツAG バックオーダー数 176個

わたしの知る限りですが。。日本仕様のBMW E30は、 iX以外は大きな方が正解だと思います。

BMW E30のラジエーターファンシュラウドです
2種類ありまして。。
すみません、6気筒M20後期水回りのお話です
普通に車台番号から注文したら”小さい方”が来たりします
BMWさんでさえそんな時がありますので
いつもわたしはサイズや品番を書いて発注します
これはラジエーターの大きさに種類があるので
それに合わせて注文しましょう

今回も例に漏れずそんなやりとりがありました
両方ともドイツオーダーでした

昔、日本仕様の325iXを一度触ったことがあります
ラジエーターは小さな方でして
大きな方を取り付けたら水温はどうなるか?
ってお客さんが楽しいノリの良い方だったので
変更作業したことあります
さて。。結果はどうだったでしょうか?

しばらく暇つぶしのため、答えは秘密にしておきます
ファンシュラウド 550mm 1711 1709 312 ¥11700-
ファンシュラウド 440mm 1711 1712 845 ¥11700- USED在庫あり〼

	

黒4のたま洗い

明日13日(水)は臨時休業させていただきます。
ということは。。14日は木曜日ですので。。
贅沢にも連休となるきただです
年末に連休できるなんてさ〜余裕あるじゃんっ
な〜んてアンチな人は思うでしょうが。。
すみません。。連休させていただきます
はい。。早いもので。。
あれから、一年経ったのでありました
黒4。はい、きただの自家用車のBMW E30 320右ハンドルの通称であります
お客さんのくるまではありません。
そこをどうかお間違いなく

そいつの整備を先日してまして
あ。。そうだったクルクル回るとこ
ちょっと前から音鳴ってて
いつかは交換などせなあかんのですが
なんせ。。黒4のくせに。。
穴が一個多いんで。。
あほみたいに高額部品なんです
ビビる値段なんで、躊躇してましたが

調べたら。。
躊躇してる場合じゃない!
そういう選択すらない!
ない!
知らなかった。。無いこと
先日からマジあせっとりまして
ネット見たら。。あくまみたいに高額なこと書いてるとこもあったし
貧乏人きただにはむりむりむり。。。
んでもって。。
球球洗って、綺麗にして。。ネバネバ入れ直し作戦
それしか無いじゃん
こんなことBMW E30 でやったことないですが
それしか無いじゃん

って、夕方から仕事無いんで、自分の車やっとります
片側出来たんで、休憩しながらぶつぶつ書いとります
なんとかかんとか。。初挑戦上手くゆきましたかは。。結果は数日後かな。。

アドバイス頂けました”P”さま
ありがとうございました

ヘッドライトお掃除のお仕事いただけました。

同じお仕事はつづく?
って、のがブリーズのジンクスなんですが。。
最近はそんなジンクスも消え去りました
久しぶりに同じお仕事頂いておりますが。。
実は同じBMW E30 さんでありまして
先日の「BOSCHの方が手強い?」のお客さんから頂けました
今回はお馴染みのBMW E30用
HELLA製のハイビーム2個です
たしかに。。HELLA製の方が曇る率高い気はします
でも。。わたしはHELLA製が好きです
バルブの止め方が、BOSCH製とは明らかに違い
整備性とか考えたらHELLA製かな。。と。。

BOSCH製のヘッドライトで、ご自分でバルブ交換したことがある人は
知ってる。。経験してるはず。。
バルブの留め金具が。。どっかいっちゃう件
それでなくても車上でHIビーム側バルブは作業しにくいのに
留め金具が下に落ちた時の悲壮感
夜の作業なら余計に悲壮な話です

HELLA製は。。留め金具が脱落しないように工夫されております
今回もいつものようにお掃除して
コーキングも今回はちょっと綺麗にできたんじゃない?
そうそう。。コーキング剤を回して塗るより。。
ろくろのように?しました

明日は臨時休業ですので、金曜日まで事務所で発酵させますね
金曜日発送予定しております
ありがとうございました