Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 分厚〜い、リアスプリングパッドLOWER

リアスプリングのLOWERパッドです。
どうもLOWERパッドは3種類ほどある感じです。(詳しく調べておりません。)
この写真のLOWERパッドは10mm厚の物で、3種類の中では一番分厚い物です。
これで、車高が劇的に上がる。。。って事はありませんが、気持ち上がるのかな?
薄い物で、長い間使用されている物は、外してみたらスプリングの先端部の当たる所が、摩耗や、重みで、bodyと接触しているのもよく見かけます。
在庫する気は無かったのですが、在庫を調べた頂いたら、日本在庫無しで嫌な気分がしたので、ブリーズ在庫にする事にしました。
去年の最終に書きましたが、沢山新品や純正パーツを使用しないと、廃盤になってしまったり、日本在庫しなくなったり、いろいろありそうです。
今年になってから、体感しておりまして、定期交換BMW純正パーツを少しだけですが、在庫量を増やす努力を現在私は行っております。
また、正直驚くようなパーツ(純正品ではありませんが、超有名所です。)が、廃盤になっておりました。もちe30用です。
メーカーに聞くと、新品の注文が少なく、需要が無いと判断したようです。。
某パーツオークションなどで、高値になったら嫌なので、口が裂けても言いませんけど。。まあ、いずれ何処かが気がついて、分かるとは思いますけど。。がっかり。。
リアスプリングパッドLOWER 10mm 3353 1136 387 ¥1218-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

学習はしますが、懲りてはいません。ブリーズ在庫 BMW純正オプション15インチをリペアへ。


ホイールのリペアをすると、それはそれは美しくなります。当たり前ですが、足下を綺麗にすると車は蘇ります。
リペアはお金が掛かります。いままでいろいろリペアしてまいりましたが、新品タイヤとSETになるとそれはそれは高価な品になり、なかなか売れません。
正直リペアしたおかげで、動きが悪く資金に困る事も多々ありました。
2年ほど在庫になってしまったりした事もありました。
でも〜懲りていませんよ〜。
今回は、希少?BMW純正 オプションホイール 7J15オフセット24で、なかなか入手出来ないアルミホイールです。もち100の4穴のE30専用ホイールです。
シルバーのホイールですが、そのままリペアはブリーズとしては、面白く無い?ので、ちょこっといじりながらリペアいたします。
価値が無くなる?いいんですよ。人と同じは面白く無い!って方に如何かな〜
出来上がり次第UPいたします。ご期待を〜って、大した変更ではありませんから。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 これで遊べるかな〜?BODYサポートです。


このパーツは、私は初めて見ました。
あるE30におそらく専用で付いている、BODYサポートパーツです。
いままで、いろいろBODYサポートパーツはありました。
たとえば、カブリオレのロアキャリアは一番有名で、お手軽BODYサポートパーツで、効果はお墨付きです。
でも最近知ったのですが、このカブリオレ専用って言われていたロアキャリアですが、325eには標準装備でした。
今回のパーツは、まだ実は取り付けした事がありません。
いろいろパーツの図を見て、探して、見つけました。
簡単に取り付け出来ない予感が、実はありまして、大量に取り寄せいたしませんでした。
近いうちに、実験してみようと思っております。
はじけるかな〜?はじけね〜だろうなぁ〜
まあいいんです。ネタにはなるかな〜って、程度です。

「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

Breathe号のOIL交換で発見した、悲しい出来事。。


前回のOIL交換から、約4000KMです。季節も変わりつつあるので、気分転換?もかねてのOIL交換です。
実は前回は、YACCO MVX1000を試しで、入れておりました。
結果私は、大変気に入りました。(なんと簡単なインプレッッション。。)
気に入ったのに、何故YACCO GALAXIEに戻すの?って、突っ込まれそうですが、商売的な意味があるだけです。
YACCO MVX1000を次回は入れてみようかな〜って、お声を沢山頂いておりまして、GALAXIEが少しの間、停滞ぎみになるかも。。それだけの理由です。
両方とも、たっかいOILですが、試して頂いて、これからどちらにするかは、好みで入れて頂けると楽しいですね。
最近、いきなりクーラント表示が点灯しまして。。おいおいなんだ〜?
水量をチェックしましたら、えらいレベルが下がっておりまして、「お〜い、何処が漏れてるねん」と思いながらも、数日乗っておりました。
ようやく、ゆっくりリフトアップ出来るようになりまして、OIL交換、タイヤのエアーチェックなどなども兼ねまして、水漏れ痕を探しました。
が〜ん。。。写真はオートマチック周りの写真です。
「ヒーターコアだ。。」エアコンのドレンからクーラント痕が見え、オートマチック本体に流れ落ちている痕があります。
これは。。あのとき。。ヒーターコアに大きな漏れも無いし、大丈夫だろう。。ヒーターコアの在庫も少なくなってきてるし、Oリングだけの交換で、大丈夫だろうと言う事で、蓋をしました。
う〜ん。。あのときケチらないで、交換しておけばよかった。。それは今更言ってもダメですね。
悲しいけれど、またばらすしかありませんね。。
こんな所からもクーラントは、漏れるんですって、お話です。
「あなたが教えてくれた歌 / 天地真理」

この白い粉の様なものは。。?

写真はリアのブレーキホースの前側です。(Breathe号です。)
この白い粉の様なものは、実は悪いものではありません。
私がいつも使っている「染色浸透探傷剤」って物です。
スプレー式で、検査したい部分に吹きかけて、使います。
白く粉の様に固まりまして、たとえば、ブレーキOILが漏れたら、白色が赤系の色に変色します。
ブレーキホースなどを交換した時に、最終チェックで私はスプレーして使っております。
お客さんにその説明をしていない時があるので、別件でリフトアップした時に、「なんか白いものがある〜」って言われる事が多いので、今回書いてみました。
ウエスで拭けば簡単に取り除けますが、悪いものではないので、そのままにしています。
「Sign / 鬼束ちひろ」

BMW E30 今どき需要はないですよね。。でも、完動品なんです。BMW純正カセットケース


今や電気屋さんでも、なかなか見当たらなくなってしまったカセットテープです。
私などはLPレコード、カセットテープの世代です。カセットテープは聴かなくなっても、まだ当時の物は、なかなか捨てられません。
何故聴かないのに、捨てられないのか?私の場合は、カセットテープのジャケットを一生懸命作っていたからです。
パソコンやカラーコピーなんてありませんから、音楽雑誌の切り抜きなどで、駆使して作っておりました。
「これは、芸術だ〜」「これは素晴らしいデザインだ〜」など自画自賛して、並べて眺めていた記憶です。だから捨てられないんです。
E30を乗り始めた頃もカセットは健在でしたので、使用してはおりましたが、CDチェンジャーの方が使用頻度は高かったです。
このBMW純正カセットケースは当時もとても便利商品だな〜とは思ってはおりましたが、私は使っていませんでした。
空のカセットケースの置き場に困るからです。E30はポケットが少ないし、グローブBOXは見てくれだけ大きくて、大して収納出来ませんからね。
また、このカセットケースに手や物が当たり、飛び出してきますし、何処にどのカセットテープを入れたか?上からは見えませんから。。(これだけ書いたら売れませんね。まあいいんです。)
当時としては、もしかしたら画期的な商品だったかもしれません。
ワンタッチで、カセットテープが出て来ますし、テープの入っている所は、赤く色が変わるようになっています。
When you wake up everyday
Please don’t throw your dreams away
Hold them close to your heart
Cause we are all a part
Of the ordinary miracle
「Ordinary Miracle / Sarah McLachlan」

誰が名付けたか?BMW純正 軽量ホイールボルト

ブリーズのホイールボルト入れには、恐ろしいほどの数のボルトがありました。
アルミホイールに交換などなどで、いつのまにか貯まりました。
集まると重くて重くて、引っ張り出すだけでも腰を痛めそうなので、昨年BMW用以外のボルトは処分しながら、整理して、軽量?ボルトを探しましたのが去年です。
この”誰が名付けたか?BMW純正 軽量ホイールボルト”は、その時20本ありまして、即完売してしまいました。
こんなものが人気?あるん?って思いながら、ホイールボルトには結構敏感になり、あれからいろいろしているうちに、19本集まりました。
あと1本で、5穴のM3さんにもいけるのですが。。
まあほとんどの方が、ホーイルロックをされているようなので、まあいいか。。と。
この”誰が名付けたか?BMW純正 軽量ホイールボルト”で、軽量化を行い、体感出来る方がおられるなら。。その方は、本当に恐ろしい方です。きっと。(体感なんて出来ないって事ですよ。)
って、具合な、気分的に軽量化?のホイールボルトです。
「アザミ嬢のララバイ / 中島みゆき」