ブリーズの代車は軽四輪です。現在は、HONDAライフの初期型です。
今までも過酷な代車で、申し訳ないと思いながらも、サービス代車なので、我慢して頂いておりました。
先代の代車は、カセット&FMでしたので、乗っていてもつまらなかったです。
今回のライフは力が?入っております。CD/FM&iPOD対応のヘッドユニットを装着しましたので、つまらない代車も少しは我慢してもらえるかな?
たかだかCD/FM&iPODになっただけじゃん。。って思うかもしれませんが、以前に比べたら、進化しましたよ〜
AUTOエアコンは付いてるし(E30より効きます。)、集中ドアロック&リモコン(純正赤外線タイプなので感度悪い)、ABS、SRS(運転席のみ)。。フル装備?。。
でも、E30より装備はいいかも〜
ちゃんと任意保険にも加入しております。(結構入っていない代車を使っている所、多いんですよ。借りる時は確認した方がいいと思います。)
E30の代車を作れ〜って言われた事もありますが、代車の代車が必要になったりするのはとても大変ですので、代車は日本車が一番です。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe30BMW のすべての投稿
苦みばしった、Mバッチ
苦みばしった、渋いと言えば、顔や声。
俳優さんなどスクリーンやメディアに出る方は、歳を重ねて渋くなる方、根っから渋い方がおられます。
私も歳をとって渋くなれば良いのですが、けったいな声は渋くはならず、顔のしわは渋さを出してはくれず、おっさんになっただけ。。
健さんや剛(ごう)さんなどなど男優さんで好きな方は多いですが、どちらかと言えば、ROCKスターの方が、私は歳をとると渋さが目立つような気がします。
若い頃は、がむしゃらに走り続けたROCKスターが、しわしわになってもシャウトする姿は、鳥肌もんです。(歳をとって歌う尾崎が見たかったな。。)
私の一番好きな”ROGER WATERS”(元PINK FLOYD、実は「元」とは書きたく無いのですが。。。)をYouTubeで最近見ましたら、現在のツアーの映像を見る事が出来まして、「流石に歳をとったな。。」とは思いましたが、パフォーマンスを見ていましたら、やはりROCKでした。
昔の曲を演っているのですが、金儲けだけのROCKでは無い事が伝わって来ました。
「ROCKで儲けたお金は、ROCKで返す」と言う、ROGER WATERSの言葉通り、体にキレは無いですが、まさにROCK。
そう感じるのは、私がファンだから、ひいき目で見ているからなんでしょうかね。。
長い話がここで、繋がります。
苦みばしった、Mバッチ。。渋いと思うか?古いだけと思うか?
う〜ん。。やはり自由です。
COMFORTABLY NUMB / ROGER WATERS&DAVID GILMOUR
BMW E30 ブレーキランプが点きっぱなし。
ブレーキランプが、点きっぱなしって言っても、E30の場合はIGキーが”ON状態”でないと、ブレーキランプは点灯しませんから、バッテリー上がりなどのトラブルは起きません。
通常エンジン始動をしますと、まず最初にブレーキランプの点灯チェックから、E30は入ります。
乗る方の癖にもよりますが、ブレーキペダルを踏まないで、エンジン始動される方は、メーターパネルの”チェック”が点灯し、ブレーキペダルを踏めば、消灯します。(ランプが左右点灯するかのチェックです。)
しっかりペダルを踏んで、エンジンを始動される方は、ランプが正常に左右点灯すれば、チェックランプは点灯しません。
私は、前者なのですが、17日の帰り「おや?」とは思ったのですが、見過ごしていたようでした。
違和感はありました。いつもチェックランプ点いていたのに。。?
実は17日(日曜日)は、通常より早く店じまいしまして、サザエさんや、ちびまる子ちゃんが見れるかも〜って、一生懸命早く帰りました。(いつも暇でも7時までは開けるのですが、異常に暇で。。さぼりました。お電話頂いておりましたら、申し訳ありませんでした。)
だめですね〜。。急いだらろくな事がありません。
ブレーキランプが点灯したまま帰っていた事に気がついたのは、自宅付近になってからでした。
まだ外も明るくて、バックミラーで後ろの車に映る、自分のブレーキランプに気がついていない。。
駐車場に到着しまして、ランプをチェックしましたら、点きっぱなし。。。あぶないです。
その場で、ステアリング下のカバーを外し、ペダル周りのストップランプスイッチを見ましたら、脱落しておりました。
「お〜い。なんで脱落してるの〜?」
TVが始まるのに。。。明日車に乗れなくなるのは嫌なので、スイッチを手元で、チェックしましたら、スイッチの差し込み部の返りの爪が、片側折れておりました。。
なんだかんだ駆使して、正規の位置に止めようとしましたが、結果ダメでした。(工具も無ければ、何か流用できる素材も無しでした。)
だんだん暗くなって来ましたし、諦めてお家へ帰りました。(駐車場とお家は離れております。)
手も汚れて。。情けない。。お家に戻ると、ちびまる子ちゃんも終わっておりました。。あ〜あ。。
ブレーキランプチェックは大事ですってお話でした。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
こんな所でがんばっています、インジェクタ
インジェクタ、インジェクタって、呪文の様に最近唱えておりますが、私は商売ですので、我慢して下さい。
って、インジェクタって何処に付いてる?って聞かれる事もあります。
なかなか下手な文章と単体の写真とでは、分かりにくいって思う方もおられます。
写真はインテークマニーホールドを外した状態で、インジェクタが差し込まれた状態です。
空気の入り口のほぼ最終辺りに、インジェクタは静かに待機しております。
ここぞとばかりに勢い良く燃料を噴射してくれる所です。
写真がまた見にくい?う〜ん。。
昨日プロの写真家の方が来られておりまして、いろいろお話をして頂けました。(とても勉強になり、写真を撮るのをもっと考えるようになりました。)
私は、絞りやシャッタースピードなどは全くいじれない(オートフォーカスしか出来ません。)ど素人なのですが、写真を見るのは大好きです。
また出来れば、こんなブログの写真でもかっこ良く。。とは常々考えてはおります。
だからこんな写真(インジェクタ)になってしまいます。
分かり易く写真を撮るべきだ。。とも思いますが、私は、こんな写真の方が好きです。
枠に収まりきらない。。はみ出した。。全部写っていない。。方が、想像力?って言うものが働いて面白くなる気がするんです。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
プラスチックリベット
カバーなどを本体などに止める、再使用出来るクリップです。
BMW E30にも色々な所で使われ、様々な形の物があります。
写真は、ボンネット裏に付く、サウンドアブソーバーを止めるリベットです。
穴に差し込み、センター部を押し込めば、裾が広がり抜けなくなると言う仕組みです。
最近の車には、こんな所まで、こんなリベットを使うの?って言うくらい多用されております。
コストダウンと言う説や、軽量化と言う説もあります。
軽四輪などでは、一切ネジを使わないで、こんなリベットだけでバンパーが取り付けてあったりする車も見た事があります。
また内装でも差し込み、はめ込みが多用されております。
先日、ワゴン車でリアの天井にモニターを付け、ステレオまで配線を流すのですが、ステレオまで一切ネジを外す事なくたどり着けました。(ほとんどはめ込みってやつです。)
ところが、やはりプラスチックですから、割れます。
バンパー周りなどは、砂などが絡んだりもしますし、経年劣化で取り外し時に割れる事が多々あります。
差し込み部の直径や長さがいろいろありまして、たくさん在庫してはおりますが、そうそうピッタッとは合ってくれません。
作業は簡単に思えるかもしれませんが、傷が付かない様に、割れない様に。。との戦いです。ネジの方が神経は使わないですね。。。
クリップリベット 5148 1938 725 ¥63-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
夏なのに?夏だから?ハヤシとカレーの憂鬱
憂鬱。。?
憂鬱と言う漢字は、パソコンで変換するから書けますが、「漢字で書きなさい」と言われれば、私は書けません。
「感じで書いてみましょ〜」っと言われたら、それっぽくは書けるかもしれませんけど。。
何故、憂鬱か?少し値上がりしたからです。
それでなくてもよく言われます。「欲しいけど、高いからね〜」
そうですね、結構高額商品ですね。
純正BOSCHが片側6万だとか、いや今は8万だとか。。左右で、おいおい。。って値段だそうです。
純正ヘッドライトSETを取り寄せた事がありませんので、実際のところ今いくらなのか?恐ろしくて聞けません。
「高い」で思い出した話ですが、昔にちびさんが自転車に乗り始めた頃、もう15年以上前の話ですが。。
自転車屋さんに、こっそりちびさん用自転車(オフロードぽいやつ)を買いに行った時、自分が予想していた値段より結構高額だったので、「ちょっと高いな。。」とお店のご主人さんに、ぽろりとこぼしてしました。
私の言い方が悪いのでしょう。。「高く無いよ。」と、なんかご主人さんが怒ってしまいました。
私もへんこなので、別の物も買いませんでしたが、「高い」と言う意味が通じない。
自分の予算に合わないと思う事を「高い」と言う言葉を使うと、「高く無い」と言う言葉が返って来る事がありますね。
言葉は難しいです。ましてやメールなどはもっと難しいから、私はメールは写真など資料を送る為に使いますが、他はあまり使いたく無いと思っている人です。
話が逸れたところで〜、お馴染みのHELLAです。
左右SETの髭付きWHITEと、髭付きBLACKの新品が、約3ヶ月ぶりに入荷いたしました。
写真も見慣れた感じで申し訳ないのですが、お馴染みですので手抜きです。
純正BOSCHの価格がどうのこうのじゃなくても、やはり新品SETは高いです。
ヘッドライトはたいてい?皆さんどのE30にも標準で装着されております。(当たり前ですね。)
事故で割れたり、よっぽどヘッドライトの中が、腐っているかでないと、SETではなかなか購入するものではありません。
片側のレンズが割れても単体で部品は発注出来ますから、SETではね。。
「かっこいい!」だけで買ってくれたら。。。きっと「高い」とは、思わない商品だと思うんですけどね。。。
E30専用 HELLA製 WHITEヘッドライト(髭付き) 左/右 SET ¥100000- 現在取り寄せ中です。(2014/06/01記)
E30専用 HELLA製 BLACKヘッドライト(髭付き) 左/右 SET 完全生産終了しました。バラでは少量あるようです。(2013/10/30記)
「想い出のセレナーデ / 天地真理」
Breathe白MT インジェクタの交換と、その辺りの変更(2)
インジェクタ配線とデリバリーパイプの変更後の写真が右側です。
いつも文章で、ここらの違いを書いておりましたが、なかなか分かりにくいと思いますので、つまらない写真ですが、載せてみました。
左写真のタイプは、おそらく88年くらいまでのE30 M20がこんな感じです。
燃料ホースがインジェクター付近を沿う様に、通っております。デリバリーパイプのIN側が、後方にある為です。
89年以降のM20のデリバリーパイプは、以前にも書きましたが、エンジン前方にIN側がありますので、変更後は燃料ホースが写真には写っておりません。(燃料ホースは55cmくらい短くなりますので、これからの交換が安くなるって、利点もある?)
またインジェクタの配線が、むき出しになっております。(その辺りの変更(1)の写真がその配線です。)
配線や燃料ホースもごっちゃまぜで、タイラップなどで止められておりますので、見た目も良くありません。
89年以降のインジェクタの配線は、ホルダー内に収納されて、インジェクタのカプラが、そのホルダーに直接備え付けられておりますので、エンジン熱の影響も少ないと思われます。
ナンバープレートもまだ付いていない白MTですが、ガソリンタンクから始まり、FUELフィルター、インジェクタまで遊びましたので、燃料系はとても気持ちよくなりました。
タペットカバーを開けたついでに、タペット調整も行いました。
インジェクタ周りを最近いじりだして、気がついた箇所でしたが、私は最近知っただけで、たぶん変更されている方はおられると思われます。
なんか、ちょっとだけですが、年式が新しくなった感じで、少しいい気分なエンジンルームです。スマートな見た目になりました。
気がついてからずっ〜とやってみたかった。。だけなんです。
「恋する夏の日 / 天地真理」