8月末あたりから、一昨日の土曜日まで、それはそれはロングコートチワワの様に、働いておりました。
ようやく体も心も落ち着きましたが、まあ色々な事がありました。(何かに取り憑かれている?って思うくらい。。でした。)
世の中、楽しい事の方がきっと多いはずですが、嫌な事の方が頭に残りやすいのか?(それは性格の問題ですか〜)、すっかり歳をとってしまいました。(来年は大台です。って、大台って何歳なんだろう?二十歳になる時は、それはそれで、私は大台だと私は思いました。)
俗称”しろくま”号が流星の様に、私の前から消えまして?新しいブリーズ代車を作らなくてはならない事になってしまいました。
ちょうどその「ロングコートチワワの様に、働いておりました。」時期に起こりましたので、選んでいる暇は全く無く、今回はミラVになりました。
お〜い”V”って、軽バンかよ〜。。嫌だな〜って思う、かわいそうなお客さん。。。かもしれませんね。
今回はスパルタンですよ〜。4人乗りですが、後ろはほとんど座れません。(フェアレディZみたいなもんです。)
アルミ/タイヤは15インチの45扁平タイヤ。(たまたま15インチをデモされて、思わず安さで買いました。標準12インチから15インチですから、ばたつきますよ〜。E30でさえ15インチがベストなんて”説”もあるくらいですからね。。見た目重視です。ちなみに私はe30は16インチ好きですが。)
集中ドアロック無し、手巻きドアガラス、手動式ドアミラー、全てにおいてスパルタン。
室内には、サブリミナル効果?を期待して、大きなYACCOステッカーを。
しかし!音楽好きのブリーズとしては、ステレオはちょっといいやつのCD/FM/iPod接続仕様。(私の320iA4Rと同じ仕様です。真理ちゃんを自分が聞きたいって説が有力ですが。)
ドアスピーカーも本日装着しました(ミラVはもともと1Dステレオ本体にSPが組み込まれている恐ろしいほど、安く作られております。)。
Kenwood 16cm 3WAYですが、車台の加減か?良い音しません、ちょっとがっかり。。
タイミングベルトやそれらの関連パーツも交換してもらって(”してもらった”?、って、自分でしなかったの?そうなんです、そんな時でしたから全て業者さんに投げ出しました。)、今日は、プラグ(白金だよ。)やエアエレメント交換など基本整備と室内清掃をしました。
安心してお貸し出来る状態になりました!って、そんなバンいや?でも水曜から初めてお仕事に出られますミラVです。
今ブリーズの工場は、E30在庫無しのすっからかん状態で、ミラVが一人寂しくお泊まりしています。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe30BMW のすべての投稿
これ〜欲しいな。刻印ポンチ
ちょっとがむしゃらに動いておりましたら、疲れてまいりました。コーヒーでも飲むことにしましたら、ブログネタを見つけました。
この写真はBMW純正マフラーのタイコ部の写真です。
新品のマフラーをご注文頂きまして、入荷しまして眺めていたら。。これ〜いいじゃん。
マフラーは純正なので、そう面白いものでは無いのですが、これが目にとまりました。
たぶんですが、BMWのマークの形をしたポンチの様な物があって、コン!と叩いて、印を付けたのかな?
マフラーはスチール製でタイコ部は柔らかい?(薄い?)ので、綺麗に凹んでばっちり印がついております。
これさえあれば。。どんな社外品でもBMW純正に早変わり!です。
あ。。勿論せこい私ですが、悪い事する根性はありませんし(根性があるからって、悪い事をすると言う訳でもありませんね。)、ブログでわざわざ書いて、こんな手口をするほどマメではありません。。
でも〜この刻印は欲しい。
色んな大きさがあればベストですが、たとえば何に刻印するのか?
う〜ん。。たぶん車の部品にはほとんど純正ならマークが入ってますから、工具箱とか。。
自転車とか。。代車のミラのボンネットとか。。(あっ、そうそう。。訳あって、ホンダライフからダイハツミラに代車変わりました。また仕上がったらお披露目しようかな。。)
チープな私の頭にこの刻印を打つ所が、実際あまり浮かびません。(残念。。と言っても刻印を持っていませんから、妄想の世界です。)
ブリーズ工場を今の新池島に移転したとき、壁に一周一定の高さに、木材をはりました。
木目が出ている木を選んで頂きまして、有志と一枚一枚取り付けしました。
その時に実は、ブリーズロゴをその木材一枚一枚に”焼き印”をしたかったんです。
これは渋いぞ〜と思いまして、焼き印がいくらくらいで出来上がるのか相談しましたら。。とてもそんな予算は出て来ませんでした。
今でもブリーズロゴ”焼き印”を作って、したい気持ちはありますが、夢の夢の感じです。
って、話は飛びました。仕事します。。。
リアサイレンサー(M40)1810 1705 813 ¥46305-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30のたんこぶ
たんこぶって、叩かれたり、打ったりしたら出来るこぶの事でしたよね。。
これはブレーキホースの写真ですが、たんこぶが出来ております。
さすってあげたら、へこむ?もどる?。。そんな魔術は、お母さんしか持っていませんね。
でもこのたんこぶは、内側から来ているのだと思っております。
前にも何度かこんなブレーキホースのたんこぶを見ました。
爪でめくってみましたら、ブレーキOILが出て来ました。
勿論危険ですので、即交換ですね。
車が”ぽこん”とへっこんだら、エクボだなんてかわいい名前で呼びますけど。
先日私の320iA4R。。気がついたら、左フロントフェンダーに、それはそれは大きな”エクボ”が2発。。わざわざ、入れて下さっておりました。
”エクボ”って言うのですかね〜これ。。
出来たら、左右に付けて欲しかったです。片えくぼって聞いた事ありますけど。。
えくぼは、さすっても、撫でても消えません。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 メーカー代替え品 プッシュポタン
マフラー周りに使われております、遮熱板をBODYに止めておく為のプレートナットです。
リフトアップしますと、いろいろ錆などが見えます。
錆は早めに対処しておきたいですね。板金などを伴う箇所はなかなか自分で出来ませんが、ネジやボルトは工具さえあれば、なんとか出来ますからお早めに。
このプレートナットは部品名が”プッシュポタン”と言うそうです。
BMW E30で使われているのは、頭⒍角の10mmですが、もうそのパーツは無いようです。
昔BMWの部品の方が探して下さったのが、現在も使われているこの”プッシュポタン”です。
頭は⒍角では無くて、小さな穴が開いておりまして、そこにスナップリングプライヤーなどを使い取り付けします。
初めは、なんか頼りない感じに見えましたが、なんのそのしっかり遮熱板を押さえて止めてくれます。
初めて注文した時はドイツオーダーでしたが、今回は日本在庫ありました。
プッシュポタン 5148 1884 110 ¥63- E30では3個使われております。
I Don’t Want To Talk About It / Rod Stewart
BMW E30 ルームランプ ブラケット
写真を載せて記事を書くのを忘れていた?さぼっていた?まあどちらでもいいですよね。。
E30のルームランプの取り付けステーです。
単体でステーに取り付ければ、写真の様にはまります。
しかし貧弱なステーであります。ちょっと無理してランプ交換時に力を入れると割れてしまいそうです。
交換は内張りをある程度捲らなくてはなりません。
無理して内張りを傷つけたらその方がショックは大きいので、横着しないで、周りを外して、取り付けスペースを確保した方が無難であります。
ルームランプブラケット 5412 1884 483 ¥567-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 エンジンマウントの交換と必売ストッパー
エンジンマウントの交換は今まで沢山しておりますし、ブログにも結構今まで書いておりますので、今回も面白い内容ではありません。
エンジンマウントの交換のお見積もり時に、ストッパーなるものをお話しましたら、いつも必ず売れます。
私は知らなかった部品をお客さんに教えて頂き、それが必ず売れる。。
プロのクルマ屋さんにお叱りを受けそうですが。。必ず売れます。
軽量化を望んでいる方には、無い物を付けるのは意に反しますので、お勧めしませんが。。。これとこれは抱き合わせしたら、必ず売れるって言う商品はなかなか思い浮かびません。
このストッパーは価格が安いので、お客さんも話に乗ってくれのだと思います。
これが、一つ5000円ならきっとだれも付けないでしょうね。
エンジンマウントの交換は、エンジンさえ支える事が出来ましたら、簡単です。
私は、ブラケットごと外して、それから交換します(BMWディラー勤めなどしておりませんので、正しいやり方は知りませんよ。)、ネジを外す個数は少し多いですが。。
完全にブッシュが変形しないように固定するストッパーよりも、街乗りならこちらがお勧めかな。。と思います。
I Don’t Want To Talk About It / Rod Stewart
BMW E30 S14 オルタネータ(BOSCHリンク品)
先日も紹介いたしました、オルタネーターのBOSCHのリンク品です。
先日の物は後期E30 M20用でしたが、今回は”おそらく”前期E30などに使われていると思われます、取り付け部にゴムブッシュが使われている物です。
”おそらく”と書きましたのは、E30前期のオルタネーターを私は見たり外したりした記憶が無いからです(経験が無いと言う事です。)。
今回はS14エンジン用の物をお依頼頂きまして、入荷した物です。
S14エンジンのオルタネーターのブッシュがヘタって、損傷が出る話は本などで読んだ事がありますので、少しは知っておりました。
今回ご依頼を受けましたが、ブッシュがリンク品に装着されて来るのか?来ないのか?知りませんでした。
入荷しましたら、ブッシュも上下圧入されておりました。
先日のオルタネーターの記事と内容は同じですが、やはりリンク品の方がお得だと思いました。
レギュレーター単体も結構いい価格をしておりますので、私はそう思いました。(ブッシュも付いているから、なおさらです。)
個人的な意見ですから。。なんでもかんでも交換するのは、ECOじゃないし、「技術が無いから」だとお叱りを受けそうですが、オルタネーターを開けて、コイルを巻き直したり、ブラシを替える技術は、私にはありませんので、リンク品対応のそんなお店なんです。
ブッシュに関しては、これまた色々な意見もありそうですが、私は純正が一番だと考える人間です。
強化シリコンなどは、足回りに使うのも私の工場ではやりたくありません。
純正が弱いから?。。などと聞いたりもしますが、BMW純正のブッシュなどが弱いとは私は思っておりません。
他の箇所に負担の掛からない選択が、BMW純正だと理解しております。
私の大好きな旧MINIのお店(おそらく全国一だと私は思っております。)の社長さんに言われた事があります。
「結構MINIも強化ブッシュなど社外品を初めはみなさん入れたくなって、装着しますが、最終は純正に戻ります。」って、やはり他への負担ののようです。
※参考 オルタネーターブッシュ1231 1268 433 ¥735-
I Don’t Want To Talk About It / Rod Stewart