Breathe30BMW のすべての投稿

サンタさんがやって来た♪325スロットルをブリーズ号へ。その1


いい子にしてましたので、サンタさんがやって来ました。
サンタさんにお手紙(ブログ)を書いたのは、いつくらいでしょうか。。
もう随分前の様な気がしますが、サンタさんは覚えていてくれたようでした。
赤い雪車で、紺の背広を着た、サンタさんのお使いの方が、「ハンコかサインをください。」とだけ言って、プレゼントを置いて行きました。
開けてみて。。「あ〜おおきなスロットル♪」ではありませんか。。
実は、325用のスロットルは2個ばかり良品を持っておりましたが、付けよう付けようと思っているうちに、かわいい?お客さんたちに使わなければならなくなったので、私の分が無くなってしまっていたのでした。
お客さんのE30で、320→325スロットルは遊びで取り付けしましたが、なんせ自分の車では無いので、どのくらい効果があったのか?分かりづらいのもがありました。
320→325スロットルに付け替えた人は、「うん。早なった。」くらいしか言わないサムライ?ですので、インプレは無し。
ほんまに変わるん?って言うのが、わたしの本心。。
「サンタさんがやって来た♪325スロットルをブリーズ号へ。その1」な〜んてシリーズ化?しようとしていますが、全ての物が揃ってないので、しばらく揃うまでおあずけです。。。
用意するもの。
325スロットル
3端子スロットルS/W(EH付きの方は不要)
スロットルガスケット(325用)
スロットルのコルクガスケット
トルクスボルト 3本

そして。。
右写真の大きなダクトブーツ(写真は中古品で、新品が欲しい。)
ところが。。。
この325用ダクトブーツが、廃盤。。と来たもんで。。(後期325のT型エアバルブ用1371 1726 205)
こいつの新品を手配するのに一苦労?しました。
大きなダクトブーツがやって来るまで、ちょい待ちです。

「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

私の思惑通りには、OILは減りません。。YACCO在庫

現在YACCOオイルが沢山在庫であります。
売れてないの?違うんです。。おかげさまでとても好評でバンバン?売れております。
基本YACCOのエンジンOILは、GALAXIE(15W50)、MVX1000(10W50)、VX600(5W40)と常に在庫するように、心がけております。
それがね。。順番には減らないんですよね。。
GALAXIEが減ったけど、MVX1000が減らないから、GALAXIEを補充すれば、MVX1000ばかり出る。。MVX1000ばかり出たから。。MVX1000を仕入れたら、VX600が出る。
VX600を補充したら、GALAXIEばかり出る。。の繰り返しであります。
高価なOILですので、小規模なブリーズでは、一気に3ケースづつ。。なんて出来ないんです。
でもブリーズの看板商品ですから、「今、GALAXIEを切らしてます。。」なんて言えません。
今は全て満杯で、OIL棚からはみ出ております。でもこんな事書いたら、全く今年は売れなかったりして。。そんな事は無いように。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

ホイールSETの在庫のあれこれ

ホイールとタイヤのSETは、なかなかブリーズでは売れる商品ではありません。
宣伝が少ないのも一つの理由ではありますが、根本は価格であります。
ついついリペアしたがります私ですので、自然と?高価なSETになってしまいます。
先日ようやく売れました、BMW純正15インチの改造品は、半年在庫していました。(ブリーズにしては早い方だと思います。)
これがまた不思議なもので、一気に3件のお客さんから”引っ張りだこ”になったんです。
売れないな〜調子に乗ってリペアしちゃったからな〜って、思ってちょっと落ち込んでいたんですけど。。学習能力が無い?(何回色んなアルミホイールをリペアした事か。。)
一時期、シュニッツアーが3SETくらいあった時期もありましたが、最近はゼロであります。
今は、BBS RS 16インチ(リペア済み。。またかよ。。)SOLD OUT 2011/12/13 兵庫県、MK Motorsport 16インチ、BMW純正14インチの3SETです。全て4穴PCD100で、タイヤは全てバリ山(どんなんやねんね。。)です。
高価な物たちなので、工場で見てやってくださいね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 ボンネットダンパー(社外品)

黄色いボンネットダンパーは、とても人気がありまして、置いておけばよく売れたものでした。
最近その業者さんが製造を止めたのか?さぼっているのか?音沙汰が無いので、普通の黒いダンパーを仕入れました。
お客さんが、交換をご希望されたのが大きな理由ですが。。
黄色いダンパーは、ヘタっているから交換するって方は実は少なくて、面白いから買って頂いていたのがほとんどの様な気がします。
今回はヘタって、「勝手にボンネットが閉まってしまいます。」との事でのご注文であります。
重たい物がいきなり閉まれば、大けがをする事がありますので、ここは我慢しないで替えてあげてください。
実はいままでこのボンネットダンパーをBMW純正で発注した事がありません。
大意は無いのですが、どうも製造しているところが同じなんじゃないかな?なんて勝手に思っておりまして。。(しっかり調べろって?今度ね。)
まあ社外品でもいろいろメーカーもあるようなんですが。。。
足回りに社外品?BILSTEINやKONI、SACHSなど入れたがる私ですので、ボンネットダンパーは社外品です。。って?話おかしい?かな?
BMW E30 黒いボンネットダンパー¥5460-(社外品なので値引きあります。)
お好みなら、シール貼りますよ。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

そんな大きな違いはありません。。たぶん。

車を触る仕事をしてからもう何年でしょう?自分の事なので、数えても面白く無いのでしっかり数えませんが、一番長い間やっているお仕事であります。
初めてこの仕事をしたのが、20代の前半でした。
一番始めは工具すら持っていませんでした。ただ”こんな仕事がしたい”と入門?しただけで。。
その当時、とても私の事を大事にしてくれていた人がおりまして、一式の工具を持たせてくれました。
入門先のおやじさんには、「工具は自分で買え。」と嫌みを言われた記憶があります。
それから何年かしましたら、近所の整備工場のおやじさんが、工具でSnap-onって言うのがある事を教えてくれました。
Snap-onを沢山持っておられたそのおやじさんの工具箱の中を見て、それはそれは憧れたものでした。(工具が光っているんですから、驚きました。)
当時12mmのショートソケット1個で¥2000-越えてましたから、とても買えるような物では無かったです。
ある日、Snap-onのディラーさんが来られて、私の工具箱をチェックしだしました。
いろいろ見たり、触ったり、ニッパー類は太陽にかざしたりして。。(隙間のチェックだったようです。)私の持っている工具と、Snap-on工具との違いを説明してくれました。。
まあ〜さんざん言われましたね〜きっと、ろくな工具が無いと言いたかったのでしょう。(そのディラーさんからは、一切工具は買いませんでしたが。)
でも、憧れのSnap-onは、いつか手にしたいと思う様になりました。近所の整備工場のおやじさんの影響であります。
年数回にわけて、何年も掛かって、数個ずつ少しずつ、Snap-onを集め出しました。
ようやく一般的なSnap-on工具が揃いまして、自分自身は満足しておりました。(揃った事に関してであります。大事に使わないで、お家に保管して眺めておりました。アホであります。)
独立及び工場の引っ越しがありまして、営業範囲の加減で、MAC-Toolsさんが来られる事になりました。
当時MAC-ToolsさんもSnap-onを扱っておられましたが、次第にMAC-Toolsのみの販売となってしまいましたが。
”箱入りのSnap-on”を使い出したのですが、少し使用していましたら、違和感がありました。
そうなんです、人それぞれってやつなんです。。
ソケットやラチェットはとても気に入って使いましたが、その中でも、手に合わない物もあるんです。
手の大きさでも違いますし、握りの形でも違和感があったり。。あんなに必死でお金を貯めて買っただけに、ちょっとショックでした。
当時のMAC-Toolsのディラーさんはとても感じが良く、またその時は色々なメーカーの工具を売っておられましたので、私の手に合う(気に入った感触)物が選べました。
いまでもMAC-Tools、Snap-on、KTC、PB、BAHCO。。エトセトラ。。ほとんどその時代に買った物であります。
世の中、なんでも使ってみないと分からないって物が沢山あります。
有名メーカーであっても個人の感覚と感触で、評価は様々であります。
また、売る人の都合も勿論ありますし、あって当然であります。
自動車のパーツでもきっとそうだと私は思っております。
あれはダメ、これは良い、うちのは最高、他はダメなどなど。。はっきり言う人は、きっと心強いですが、疑り深い私は、あまり信じないようにして、自分が”欲しいと思う物”を買って、使ってから自分で考えます。
たとえそれが、自分に気に入らない感覚であっても、感触感覚は人それぞれ違うものなんですよね。
Two Suns In The Sunset / Pink Floyd

なかなかいい感じの色でしょう?

今日は日曜日だと言うのに、閑古鳥が鳴いておりますので、せっせと工場の整理などをしておりました。
なんだかんだパーツは増えてはおりますが、”とても”減りが少なく、置く場所に困っておりました。
いつもの悪い癖(知る人ぞ知ります。。)?が出まして、無心で整理をしておりました。
ベンツ、VW、VOLVOなどの部品は、もう数年全く入庫がありませんので、E30パーツを置く為に完全に処分する事にしました。
ついでに、ちょっとカッコ良くレイアウトなどしたかったので、工場のスペースとにらめっこ。。たぶんにらめっこしている時間の方が長いかもね。。
E30のパーツの欠品や廃盤情報を、色々なところから教えてもらったり、調べたりしているうちに分かったりして。。まあなんとかなります!し、なんとかします!
(最近BMW E30で、面白くて、良い話は、リジカラワンアームくらいだなぁ〜と、正直なところ私は思っております。商売は別としてもね。)
いくら世界相手のBMWとは言え、いつまでも生産してくれる訳ではありませんので、走ったり止まったりのパーツを主に置いておこうと整理を決断?しました。
結局レイアウトは上手く出来るわけもなく、位置が変わっただけ〜と、お客さんには見えると思いますけど。。
整理だけに集中出来ないのが、またまた悪い癖でありまして、マフラーなどをペイントしてみました。
砂や錆をブラシでごしごし。。ごしごし。。ホワイトガソリンで油分などを取り除き、耐熱スプレーでペイントしました。
なかなか良い感じの色でしょ?WAKOSから出ています。耐熱塗料HR-Bであります。
WAKOS 耐熱塗料 HR-B ¥2415-(耐熱温度600℃)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 ヒートプレートとナット

先日お客さんからご注文頂きまして、ドイツオーダーで本日入荷した物であります。
リフトアップしました時に、「これと、これと、これと。。」と錆びている物をご指定されまして、取り寄せた物の一部であります。
M3の方でしたので、M20とかぶった部品がこの「ヒートプレート」であります。
マフラーの熱を遮断するプレートで、フロントコントロールアームブッシュを守る用に取り付けられている感じです。(E30前車に取り付けられているはずです。)
アルミ製のパーツでありますが、新品なる物を見たのは初めてでありますが、こんなに光っているんですね〜。
何故ネタにしたか?って言いますと、M20と共通なところと、意外と安かったので少し驚いたからであります。
他M3用のマフラーパーツも注文しましたが、金額がバラバラ(大きいから高いとか、じゃないんですね〜)で、びっくりしたり、なるほど。。って思ったり頭の中はぐるぐるです。
ヒートプレート 3112 1127 618 ¥945-(ドイツオーダーでした。)
ナット 0714 6949 379 ¥126-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」