「トイレの神様 / 植村花菜」LIVE
Breathe30BMW のすべての投稿
Garage Breathe BMW E30 685パーツメモ
あなたならどうする / いしだあゆみ
フレンズ / REBECCA
「フレンズ / REBECCA」LIVE
Garage Breathe BMW E30 トレードイン?スピーカー for BMW E30?(取り付け)
先日のスピーカーの取り付けを本日行いました。
フロントspは地味ですが。。価格を考えたら、とても良いと思います。
一応?計算通り?かな。。
苦労無しで取り付け出来ました。
配線もそのまま行けますし、+ドライバーだけで行けますね。
左側は、ボンネットオープナーを外すので。。8mmソケットレンチくらいかな。。
ちょっと全面が純正より出っ張っていますので、キックパネル(フロントスピーカーパネルに干渉しますが、私は全く気にならない程度だと思います。
気にするのは?お客さん?っだって?
まあ。。そうですが、気になるなら、カバーの内側に少し出っ張りがあるので、削れば、良いと思います。
ビビリ音も無く良い感じでした。
本日は、ヘッドユニット、スピーカー前後と、ドアスピーカー、ウーハーなどを取り付けてました。
リアスピーカーは、何度も取り付けしたこのとあるスピーカーですので、問題無しにトレードインであります。
フロントのドアスピーカーは、何度もしておりますが、おさらい。
配線がドアの中にタイラップで止められておりますので、探し出して、ドアミラーまではわせます。
そこで配線は終わりません。
室内側も外されておりますので、探し出して取り付けます。
上記の”ドアスピーカー”リンクで色など写真載せていますので、参考まで。
ただ。。年式?によっては、室内側の配線が無いE30もありますので、無い時は制作するしかありません。
BMW E30後期なら私は、室内配線は存在すると、思っていたのですが。。
先日BMW E30 ツーリングには、無かったです。
よって、BMW E30後期なら配線があると思うのは間違いとなりました。
おまけで、サブウーハーも今回取り付けました。
ヘッドユニットにRCAの配線が出来るタイプでしたので、トランクルームまで、電源やコードを流します。
どんどこ音がするからそんなんいらんやんって思うのは、少し違います。
やはり音に厚みと、臨場感が出まして、深い音がします。
って。。書いてますが。。ちょっと感覚的な表現ですね。
実は私もサブウーハーを取り付けしたくて、かれこれ、10年以上前から別アンプとウーハー用意しております。
ただ、”昔憧れた取り付け方”をしたいので、いつの日にかと思いながら。。
でも、今回のALLスピーカー入れ替え、ヘッドユニット入れ替えで早くしたくなりました。
実は黒4用のあたらしいヘッドユニットを模索中であります。
現在のヘッドユニットでもウーハー配線出来て、iPodも鳴らせるのですが。。
iPodの変更で、再生は出来ますが、充電が出来なくなりました。(そんな話を耳にして、シガライター充電器をプレゼントしてくれた優しいお客さんが。。)
iPodが出て直ぐ頃に入れ替えたヘッドユニットですので、かなり古い。。
でも一度も故障無しって言うのもお気に入りなんですが。。
やっぱり聴きながら充電したい。。と言うのと、最近買った新しい黄色いiPodに繋ぎたい。。と言う欲望。。
贅沢かな。。?などと自問自答しながら。。
そう考えている時が一番楽しいのでありますね。
今回の作業は、ちょっと私への刺激になりました。
さすがに。。良い音して、出来上がりは最高な気分です。
お客さんも、ニコニコ。。これが私のごはんですね。
Garage Breathe BMW E30 ルームランプが点灯しない。
ルームランプが点灯しない原因は色々あるのですが。。
球切れ、ドアスイッチの接点不良、ルームランプ内の接点不良などなどです。
まあ。。あまり役に立たない位置にある、 BMW E30のルームランプですが。。
折角もともと装着されているんだから、点灯はして欲しいですね。
今回は左右両方とも、ルームランプが、不点灯でした。
後期BMW E30ですので、ドアが開いている時は、センターコンソールにあるパワーウインドS/Wが、IGキーOFFでも、照明点きます。
この照明が点灯している時は、パワーウインドは動きます。
で、ルームランプも点灯位置なら点灯します。
ドアを開けていても、このパワーウインドS/Wが光っていないので、ドアスイッチをいじくります。
いじくると言っても、ドアS/W取り付けの+ビスを緩めたり、締めたりして、アースがきっちり行える様にします。
これでもダメなら、ドアS/Wを外して、接点を掃除したり、磨いたりします。
パワーウインドのランプはドアS/Wをいじくって、点灯する様になりましたので、今度はルームランプを外します。
ガラス管のバルブですので、目視で切れているか?どうかは、結構はっきり見えます。
まあ。。国産車でも同じ様なガラス管バルブでして、切れていない様に見えて。。
ガラス管バルブの金具がぐるぐる回るって、根っこから破損しているケースもありますが。。
バルブが正常であれば、ほとんどが写真の矢印部の接点不良であります。
サンドペーパーなどで磨いてやるか、金属類でこすって少しいじれば、復活します。
とても原始的な?システムのBMW E30のルームランプであります。
でも、そのおかげて、とても分かり易く、自分でどうにか出来るのでありますね。
先日の”Garage Breathe BMW E30 天井に追加ルームランプ”の記事を憶えて下さってるお客さんが、「同じ様な感じで作ってくださ〜い。」と、今日(15日)ご注文頂けました。
なんか。。めちゃ嬉しいです。
ブログ書いていて良かった。。と、思う瞬間です。