「Wish You Were Here / PINK FLOYD」 1977 Live
Written by Roger Waters & David Gilmour
How I wish, how I wish you were here
We’re just two lost souls
Swimming in a fish bowl
Year after year
Running over the same old ground
What have we found
The same old fears
Wish you were here.
BMW E30のFUELフィルターの種類は。。2種類かな?
M20&M3が一緒で。。M40は、細かった様な記憶です。
FUELフィルターの位置も左タイヤ前と、エンジンルーム左の2種類だと思います。
年式などで、位置が違うようです。
M3は、左タイヤ前にFUELフィルターの上に燃料ポンプがあるタイプと。。
左タイヤ前にポンプがあって、エンジンルームにFUELフィルターがあるタイプ。。
あ、M3/E3は、FUELタンク内にMAINポンプ一個ってタイプがあるようです。
初めはいろいろあって、ややこしいな〜と思ってましたが、あまり気にならない様になってきました。
ただ、FUELフィルターは、後ろにあるタイプの方が、断然交換し易いです。
今回のE30は、ポンプと上下に並んだ、おんぶタイプでした。(勝手に命名しました。)
古いFUELフィルターに”2009”と書いてありましたので、お客さんと相談しまして、交換する事になりました。
外して。いつもの様に、白い紙の上に入り口側から燃料を出しました。
久しぶりに?とても綺麗な状態です。
最後に口で吹いて、無理矢理出して、ちょいとゴミ?が出る程度です。
燃料タンク内が”とても良い状態”と判断出来ると思います。
これを交換するのは、勿体ないと思うか?チェックも兼ねた定期交換部品と思うか?は、その方次第ですね。
でも、ちゃんとしたメーカーのガソリンを入れておられる証拠でもあります。
今日は、”たこやき”で、ぶつぶつ書いてましたが、”過酷な労働条件”と、やっぱり。。暑さのせいで、疲れた感であります。
ちゃんと水分補給をしておりましたが、なんか。。いくら飲んでも、何時間経過しても、ずっと喉が渇いた感があります。
冷たいものばかり飲んでいたので、今は温かいカフェラテを飲みながら書いております。
なんか温かい方が、喉の乾きが無くなった気がします。
先日、「ぶりT販売してたの知らなかった〜」とちょっと?常連さんに言われました。
「あれだけ、宣伝してたやん。」って言いましたら。。
「ブリーズブログなんか訳分からん事書いてるから、読んでませんでした。」
って言われて。。ちょっと、傷心。。
そんな?訳分からんかな〜。。
まあ。。意地悪で、性格の斜めで、喜怒哀楽激しい、ガラス細工の心のおっさんが、書いてるので、訳分からんって言うのも、分からんでも無いですが。。
くやしいので、もっと分け分からん事ばかり書きたくなる、ひねくれもんです。
新しいFUELフィルターに、書道3段の字で、現在距離と交換年月を書いて、今週の作業は終わりとします。
ちょっとお疲れの北田が手を洗っていましたら、照明の消えた工場で、「街の灯り」が、流れて、「いい歌流れるな〜」と。。少し涙ぐむ、おっさんでした。
明日は木曜定休日です。
FUELフィルター 1332 1268 231 ¥7500-
FUELホース(成形物)おんぶタイプ用 1612 1178 990 ¥800-
私はNAVIの取り付けは、何台もしたことがありますが、自分で操作しそれを使って、何処へお出かけをしたことはありません。
ほとんど通勤しかE30は乗りませんので、必要すら無いNAVIであります。
しか〜し。。今朝ナビしながら、出勤いたしました。
黄色い電話にしてまだ1ヶ月経ってないと思うのですが。。
ほとんど、電話とメールと、一番大事な音楽プレーヤー遊びです。
最近”たこやき”で、青い小鳥をいじるようになったので、写真も撮ったりしてる程度かな。。
黄色い電話には、NAVIらしき?アプリが入ってまして、そんなことが出来るのは色んな方から聞いておりましたので、知ってはおりました。
ただ〜設定とか(行き先ですね。)するのが分かんないし。。で、触った事すらありませんでした。
夜に自宅で、黄色い電話を触っていて、工場までナビってみよ〜う!と、行き先設定しまして、今朝に至ります。
ほ〜。。ちゃんと音声案内までしてくれるじゃん。。
まだちゃんと置く位置を決めてないので、灰皿前に転がしているだけなので、画面は見にくいですが、なんか距離やら到達時間やら画面に出ています。
な〜んか感動。。
すげ〜な〜。。これじゃあ本格NAVIなど、(私にはもともと不要ですが)いらないじゃん。。って、感じさせてくれました。
まあ。。本格NAVIとは、きっと比べ物にはならないのでしょうけど。。
電話は先日付けたデッキで、ハンズフリー。。音楽は電話に入ってるし。。おまけに充電もしてくれて、行き先案内まで。。
まこと。。おそろしい道具であります。
これから先どんな事が起こるのか。。恐ろしすぎます。
ちょっとでも、嫌な事があります。
せっかく音楽聴いてるのに、「その先右方向です。」などと、女性の声が割り込んできます。
知ってるから〜、黙ってて〜って。。何度も思いました。
そら。。通勤路ですからね。。
OIL漬け。。
なんか。。あまりいい言葉では無い気がする、昨今ですが。。
昔っからYACCOオイルを気に入って入れて下さっておりますが。。
決して体(エンジンなど)や精神(フィーリング?)に悪い”漬け”ではありません。。。よね。?
でも金額が、精神に悪影響を与えるかも?しれませんが。。
昔からよく聞く言葉で、「安いOILをこまめに交換していたら良い。」
で、ありますが。。
私は反論はいたしませんし、それも選択肢の一つである事には間違いないと思います。
でも。。ちょっと言葉を変えて?加えて、「信頼あるメーカーの安いOILをこまめに交換していたら良い。」
方が良いかな。。
いろいろ?偽装?などなど騒がれているこんな時代ですからね。。
あともう一つ、「安いOILをこまめに交換していたら良い。」って言うけど、本当にこまめに替えているんでしょうか。。ね。。?
まあ。。”こまめ”の時期や距離は、その人の考え方でしょうから、難しい距離や時間ですね。
アイドリング中もエンジンは回転しておりますからね。。
エンジンタイマーなるものが装備されている車もある、と言う話も聞いた事があります。
そうなると。。やっぱ。。時間かな〜?
で、全部いっぺんに交換するご依頼ですが〜
全部足し算したら、いくらなんですか〜?
エンジン GALAXIE GT ENGINE-OIL 10W60 100%SYN 2L/¥8200-
ミッション BVX1000 GEAR-OIL 75W90 100%SYN 2L/¥7300-
リアデフ BVX LS1000 GEAR-OIL 75W140 100%SYN 2L/¥8800-
ブレーキ&クラッチ BRAKE FLUID 90R DOT5.1 100%SYN 0.5L/¥2000-
BMW E30 M3さん、純正OILエレメント交換、クラッチOILもガスケット類も含む1台分。
税込み〜〜いっぺんにすると〜¥43038-となりま〜す。
当たり前と言えば、当たり前の話ですが。。
今回のラジエータードレンは、アルミ製でありまして。。何処で売ってるのか?知りませんが、アルミラジエーターであります。
外してクーラントを抜いて、ちょっと汗。。
ドレンボルトのOリングが、もう切れる寸前でありました。
2年半ほど前にこの新品のアルミラジエーターをお持ち込みで交換させて頂きました。
アルミの熱のせいですかね。。?
このくらいの期間ではここまでなるのかな?
まあ。。いつもここを外す時は、Oリングやドレンボルトを交換しますが。。
社外品ですので、きっちり合うOリングが、あるかないか?で、汗もでます。
メーカー不明と言うか。。私知らないので、工場にあるあるOリングに交換はしました。
で、本題ですが。。
ラジエーターのドレンが折れるかもしれないと言う、”うわさ”で、ここを外さない。。って、話を聞いた事があります。
クーラントを交換する時は、ロアホースを外すとか。。
勿論一つの手段ですが。。
ドレンにこのように、Oリングはいってますので、やっぱり点検も兼ねて、私はドレンを外すべきかな〜?と、思います。
通常E30のラジエータタンクはプラスチックでして、ドレンボルトもプラスチックです。
強く締めすぎると、ネジ山が変形し、外す時などに硬くて折れてしまう事があるんです。
折れたら折れたときです。
折れるのを怖がっていたら、一生外せませんし、Oリングがダメになって。。水漏れなんて事ありえますから。。ね。
折れてもドレンコックはプラスチックですので、なんとかなってます。
まあ。。今までは。。ですが。。
折れたら、マイナスドライバーをライターなどで熱して、折れたドレンボルトに差し込む。。
差し込んだまま、冷えるのを待って。。回して取り出す。
今までそれで、運良く?上手く行ってます。
やばいな〜と思ったら先に勿論ドレンボルト用意しておかないと、ダメですが。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。