Breathe30BMW のすべての投稿

Garage Breathe BMW E30 ダブルテンプスイッチで遊んでみました。

DSC_0857DSC_0858
先日のブログ「Garage Breathe BMW E30 ちょっと、おもしろいかも。」の実行であります。
先日も書きましたが、オーバーヒート対策ではありません。
黒4は水温は安定しておりまして、現在心配はありません。
これから来る、夏の為のエアコンがもっと効いて欲しいと言う願いを込めてのお遊びです。
まあ。。私、朝晩通勤でしかほとんど乗らないので、エアコンが効かないって事も全く無いのですが。。
あ、黒4のエアコンは、復活前に、r134aに変更済みでありまして、普通に?効いております。
通常エアコンスイッチONで、キドニーグリル後ろの電動ファンはLOW回転で回ります。
DSC_0859DSC_0860
E30純正の温度設定は、91℃/99℃でありまして、91℃で低速で回り、99℃になると、高速で電動ファンが通常回ります。
それを、80℃/88℃でファンを回そうと言う事ですが。。
今までも99℃まで上がった事が無いのか?高速ファンは回った記憶ありません。
勿論リレーやモーターなどは正常です。
今回は、エアコン対策ですのでありまして。。
80℃/88℃のLOW側80℃で、高速ファンにお仕事をしてもらう事にしてみました。
ダブルテンプS/Wの配線をLOWとHIを入れ替えるだけですが。。
以前の91℃/99℃S/Wもそうしていましたが、HIで回るところまでいった事が無いのでしょうか?高速ファンは回った事無いです。
水温計には個体差が、かなり?あるようですが。。
エアコンON、高速ファン回転中の水温計の位置であります。
だいたいいつも、真ん中より少し右気味〜って感じの黒4でした。
あ、あの信号停止中のお話ですよ。
ダブルテンプスイッチに入れ替えて、エアコンONでいつ回るかな〜?と、洗車しながら、待ちまして、やはり結構早く、高速ファン回ってくれました。
でも、やっぱり。。高速ファンの音は、うるさいです。

※ダブルテンプスイッチの配線入れ替えは遊びです。
本当にクーラントの温度が上がってしまって、HIの次にLOWって事ですからね。
本気で水温が上がった時は、トラブりますので。。注意ですね〜

Garage Breathe BMW E30 またも、くろぬりくんの出番です。

DSC_0850DSC_0851
DSC_0852DSC_0853
DSC_0854DSC_0856
DSC_0855
またも”くろぬりくん”の出番です。
なんで?”くろぬりくん”なん?なんですが。。
素人が塗ってもムラも出来難いし、お手軽なんです。
パーツを洗浄して、1000番のペーパーで軽く磨いて。。
乾かして、ホワイトガソリンで完全に清掃し、ペイントです。
今日は風が強いので、お箱の中でペイントしました。
一個大きさの違う画像ありますが、それはクリックで大きくなります。
同じサイズで大きくしたいのですが。。やり方が分からんのであります。

やり方分かりました〜
最後の写真クリックで、画像大きくなります。(追記)
ね。綺麗な艶消し黒でしょ♪
ここを綺麗にしたら、クールベールもカッコ良く見えますね。

※”くろぬりくん”は、どうもnetなどでも売られていないようです。。
そのへんは、あまり知らないのですが。。
町の自動車部品屋さんなら発注出来ると思います。
ブリーズもいつもの国産車メインの自動車部品屋さんで、取り寄せております。
”くろぬりくん”は、ワイパー専用で売られております。
私がその艶や色が気に入って勝手に色んな箇所に使っています。
1本で、ワイパーアーム左右、ブレード左右がペイント出来る少ない量です。
ブレードに塗ってもOKなんです。べとつきません。
あ、勿論ワイパーゴムは外してね。
取り寄せ無理でしたら、お電話くだされば取り寄せます。
ブリーズは現在在庫無しです。(在庫減らし作戦中です。。)

Garage Breathe BMW E30 赤いコードで花が咲く

DSC_0842DSC_0843
殺風景なBMW E3O M20のエンジンルームに花を咲かせます。
花は良いです。
私は乙女チックな人?なので、花を見るのは大好きです。
出来れば、工場に欲しいくらいですが、お世話が出来そうに無いので置きませんが。。
花の名前を憶えると、嬉しくなります。
私が知っている花の名前などは、ほんの少しで、庭先や道ばたに咲いている花くらいです。
母が市場に買い物行く道中、小さい私に、あれはたんぽぽ、あれはばら、あれは。。
と、教えてくれた名前を知っているくらいですが。。
TVでも花などの自然の番組を見るのが好きです。
ほとんど、NHKしか見ませんね。。だって、受信料払ってますもん。
DSC_0844DSC_0845
赤いコードは、箱に入れられてやってまいりまして、BMW E30 M20の純正コードケースに組み込んでゆくのであります。
同梱されているコード番号札を取り付けて。。
取り付けた方が便利なんですよ。。
なんで?こんな事を書くかって。。番号が札が付いている事をだれか?笑ってた記憶。。
デストリビューターに取り付ける時に便利なんです。
自分で初めから取り付けてみれば分かります。
後で外せば良いのですが、私は外しません。
赤い所に白い札が有るって言うのもまたこれ、綺麗ですから。
DSC_0846DSC_0847
ちょっとだけ、考えながらコードケースの中に組み込んだら、赤いコードSETに同梱されております、金色のプラグのおしりアダプターをスパークプラグに取り付けます。
ブリーズでは、最近スパークプラグは、BOSCHのプラチナが人気?であります。
人気?って。。「これしか在庫していません。お安くするので、買って下さい。」って、言うから、やたら売れているのでありまして。。
人気は自分で作らなければなりません。
いろいろこのスパークプラグお問い合わせありますが。。
WEBで売れた事は無いですね。
お電話でお話する人か、工場に来て下さる人しか買ってくれません。
かなりの本数を売った気がします。。BOSCHに褒めて欲しいな〜
DSC_0848DSC_0849
殺風景なBMW E3O M20のエンジンルームに花が咲きまして、写真をぱちり。
ん。。もひとつ。。
お客さんに言わないで、勝手に取り付けました。。赤いひも?(ありがた迷惑な、サービス品です。)
うんうん。。これで良し。。
ちょっと、思いだした。
昔むかし、ファンレター?を頂きましたM20の方、この赤いプラグコードをカスタマイズされておりました。
あれは、センス抜群でした、
でも、それっきりで。。音沙汰無しだなぁ〜ファンレターじゃなかったんだ〜ご自慢のお手紙だったんだ〜
って。。いやみなブリーズでありますね。
でもね。。私。。何度も書いていると思いますけど〜
霞食って生きていませんから。。ご飯食べないとダメなんですよね〜お腹減るもん。
デスビ&ローターもSETで交換しました。(リンクの写真は別車両ですよ。)
前回交換が4万キロ前でした。
ちょっと贅沢?まだ使えそうですが、かなり距離を乗られる方なので、お勧めしました。

ウルトラのシリコンプラグコード BMW E30 M20用 ¥28500-
※気筒判別センサーの組み込みが必要です。
10日ほどで、出来上がります。
ブリーズでは、気筒判別センサーを在庫しておりますので、ご自分のお車の物を先に送って頂く事は無く、対応しております。

で。。体感や効能は?って。。
長い間これ売っております。
それがお答えです。
ウルトラさんに褒めて欲しいな〜って、また言ってら。。
しかし。。だれも褒めてくれないな〜最近。。
昔はよく褒めてくれる方おりましたが。。
やっぱ、愛想だったんだろうな〜って思うこの頃です。

Garage Breathe BMW E30 ブレーキの要です。

DSC_0841私の黒4も去年復活時に、交換致しました。
ブレーキの要であります、マスターシリンダーです。
価格もだんだん。。高くなっております。
去年調べた、325iX用は専用パーツで、ここで書いたら恐ろしいくらいの価格で、乗る気が無くなりそうなので。。お口に蓋をします。
定期交換部品ですので、価格が恐ろしい事にならないうちに。。ね。

ブレーキマスタシリンダー 3411 1157 206 ¥67100-
※ロックナット2ヶ マスターOリング 同梱です。
ブレーキOILタンクは、別売

※88年以降後期E30 M20 ABS無し、ABS有りとも現在は共用です。
ATEは日本在庫無し状態でした。本国にはあるそうです。
私の知る限り15年以上前は¥30000-くらいでした。
高くても、ここは重要パーツであります。

バキュームホース 3433 1115 926 10CM ¥385-(50CM必要)1M単位
バルブ(3口タイプ)3433 1158 113 ¥10100-
キャップ 1161 1437 560 ¥440-
コネクター(ATE)3433 1113 652 ¥400-
マスターバックガスケット(ATE) 3433 6765 316 ¥1160-
かしめ式クランプ 1612 1180 242 ¥340 ×8個
※年式やバルブの違いやマスターバックのメーカーでパーツは色々種類あります。