

今日のぶりきんちゃんは、朝は真面目に働いておりました。
真面目な顔をしていないとダメだったからです。
なぜならば、お客さんが側におられるからであります。
まあ。。ほとんど待っている間に出来る作業の場合、ブリーズでは作業見学可能ですので。。
ぶりきんちゃんはそう言う作業に馴れちゃってお顔もそう言う風に変身出来るのであります。
不真面目な顔ですが、真面目な顔で作業するわけであります。
勿論数日前からご予約頂いての作業であります。
まずは、bmw e30 助手席側のスポーツシートダンパーの交換であります。
少し前に運転席側は交換させて頂きました。
若返りをはたした運転席(ビンビン上下前後動きます。)ですので、助手席側もしたくなるのは、ご家族など横に乗られる方の為。
「なにこれ?シート戻らんよ〜」
な〜んて隣に座る方に言われちゃ〜e30好きとしては、マイナスポイントであります。
古い車こそ、決める所は決めておかないとねっ!
「BMW E30 あの日の張りをもう一度。。」関連記事
意外と?お安く?出来ちゃたり?したりして。。


シートダンパーの交換が終わりましたので、もう一個のメニューを行いました。
ウインドウォッシャータンクの修理と、タンクレベライザーの配線&カプラーのリフレッシュであります。
防水のハーネスはもろもろ。。
ん〜。。どうするかです。。
お客さんと相談しながら、どう処理するか決めました。
色々中古ハーネスも置いてはおりますが、そこはお客さん次第です。
今回はbmw純正の新品ハーネスで対処する事になりました。
ちょっとハーネスはお高いですが。。
これで。。20年は大丈夫?かな〜
「BMW E30 専門店じゃないけど、E30用カプラーだけは、持ってます!」関連記事
「BMW E30 カプラーくらいしかネタの無い店。。。」関連記事
「BMW E30 また、カプラーネタであります。」関連記事
「BMW E30 これで揃ったのかな。。?黒いカプラー」関連記事
「BMW E30 復活?した、カプラー入荷しました。」関連記事
きらきらしております。
金属メッキしました。
ちょっと。。いや、随分時間が掛かってしまいました。
bmw e30のアウタードアハンドルです。
お客さんにご依頼頂き加工した物です。
1ヶ月ほど前に出来上がって来ましたが。。
仕上がり具合が、ちょいとね。。
私自身が気に入らなかったので。。
別の業者さんでやり直しをして頂きました。。
お客さんにはご迷惑をおかけしてしまいましたが。。
良い具合に仕上がって来ました♪

最良だとは思っていないよ。
最悪だとも思っていないよ。
くだらないお遊び?
だとも思っていないよ。
分かってるよ、流行らないよ。
RED
imagination


「BMW E30 貝柱の妄想だけ。。15年。」 関連記事 2012/11/17
「BMW E30 貝柱 DE お遊び(妄想15年?実現1時間。。。)」2012/11/18 関連記事
白4にあって、黒4に無いもの。
クイズではありませんが、ずっと黒4に取り付けたかったのがこのPULL式トランクスイッチでした。
内容は上記リンク先に結構詳しく書いています。
興味がある方は、読んでね。
一時期かなりブリーズでは流行りまして、結構な数取り付けたり、パーツ送ったりしていました。


ようやく重い腰?を上げて、黒4に取り付けした本日夕方です。
やっぱいいわ。。これ。。と、自画自賛。
私の考えたスイッチじゃないけどね。。
BMW E30にって考えただけでも頭ナデナデだと。。
私は思うんですが。。ね。。
ブログを見た後に、
「そんなの初めからランプ消していて、スイッチで後から点灯させる方が合理的」
な〜んて考える人もいるでしょうが。。
そんな人とは仲良くなれない。
それは、本末転倒だよ。
いろいろ突っ込みはあるでしょうが、此処はそう言う所じゃないだよね。
良いと思ったんだから私には良いんです。
議論が大嫌いな北田ですので。
もう売れないと言うのもあって、黒4に取り付けました。
在庫はしておりません。
すねブログでした。
※このスイッチを考えた人、作ってくれた人、アイデアに脱帽であります。
メルセデス ベンツのパーツです。
私は水の音が好きなのであります。
と言っても、ちょろちょろとか。。ちょろ〜くらいですが。
ざーは嫌だし、ばちゃばちゃばちゃも嫌です。
水遊びは嫌いな方ではないですが、海は入らない人。
ジョーズが出て来たら嫌だから海には入らない。
人生で海に入ったのは2回か3回くらい。
プールは体が痒くなるので入りたく無い。
でも水を手で触るのは気持ち良いので好き。
前置きが長いのがここのブログで、内容はほとんど役に立たない。
BMW E30のウインドウォッシャーで水遊びしてました。
遊び好きでも長期お休み終わったところなので、働かなければならない。
だから、勝負は早く済ませたかったのが、本音。
まず。。ウォッシャー液がノズルから飛び出さない。。
モーター音無し、電源は来てました。
モーターを交換する前にウォッシャー液を全て抜きました。
あまり乗っておられないE30なので、水が腐ってしまうのを防ぐ?為。
中古のモーターは沢山あるので、中古で交換。
モーターの刺さる所のグロメットは交換したかったけど。。大丈夫だろうと。。再使用。
暫くしたら。。げ。。水漏れしだしました。
グロメットからでした。。
節水しなければならないので、綺麗にしたバケツにまた入れた水を戻す。
新品のグロメット在庫をしていたので、交換し、バケツからタンクへまた水を戻す。
よしよしと、IGキーON、ウォッシャー液噴射。
ノズルから、水が片方しか出ない。。
おいおい。。分岐のバルブは2年前に新品交換している。
バルブ外して点検&清掃。。取り付け。。片側からしか出ない。
うんもう。。さいてーのバルブだ。
ほんとそう思います。
新品部品最近わるくねぇ(語尾を上げてます。TV漫画の見過ぎ。)。
バルブを新品に交換して、解決。
遊びは止めて、他の作業に移る。
ん?ぽたぽた。。水の音。(嘘、音楽鳴っているので音は聞こえない。)
さっきの漏れた水がまだ何処かに?溜まってる?
エアーで水を吹き飛ばし、他の作業に移る。
ぽたぽた。。ぽた。
うそ。。どこ。。作業止めて再度ウォシャータンクへ。
あ。。そう。。モーターの水の出口、差し込みホースからぽたぽた。
タイラップで縛ってたんだけど。。弱いんかな。。
再度縛りなおそうと思ったけど。。きっとダメだろうな。。
ホースの長さに少し余裕があったので、膨れていない(差し込み口分FATになっている。)所までホースをカットして、モーターへ差し込み&タイラップ。
ようやく。。解決。
あ〜あ。。
使用パーツ
ウインドウォッシャーモーターUSED
グロメット 6166 1365 657 ¥260-
ウォッシャーバルブ 6166 1374 978 ¥1500-
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。