休み前の内職で、「ちょっと良い案が浮かんだ」をする事にしました。
明日取り付けの作業のbmw e30へZ3エアコンスイッチ(BMW純正流用です。)を◯◯へ移設の続きです。
まあ。。大した案でもないのですが。。
メスカプラーは解体車から取った物が沢山あるので、直ぐに見つかります。
オスは存在しないので(オスは全てスイッチと言う事ですね。)、一個スイッチを分解し、水曜に作ったギボシ端子を。。
それがね。。そうそう上手くは行きませんでした。
まあ。。なんとかかんとか。。出来ました。
明日上手く取り付けられるかどうかは現車合わせてからですね。
ステレオ回りのパネルを外さないで出来れば良いなと。。
考えてやったんですが。。どうかね。
結局パネル外さないとダメな予感はします。
とりあえず、頭とおしりくっ付けて◯となりました。
Breathe30BMW のすべての投稿
ぶりTの受注終了致しました。
昨日組み上げた”宇宙戦艦”?を本日は車台に取り付けて。。
いちおうの今週のお仕事は、なんとかかんとか終われました。
今回のアルミとスチールのコンビの”宇宙戦艦”は、20年ほど前にO/Hされているとお聞きしました。
ん〜。。こう言うのは初めてでありまして。。
20年もったと言う事は。。これでいいのか?違うのか?
でも。。これはやっぱこうだろうとか。。
いろいろ絶壁な頭悩みました。
これであと20年もつのか?もたないのか?
20年か。。生きてるかな。。私。。生きてる自信無いな。
とりあえず、ほっとしたとこころで今夜はおしまいに。。
あ〜。。そうだ。。わがまま?言われてんだった。。
あ、言葉悪い。。もとい。
マニアックなご依頼を受けてたんだった。。に訂正。
Z3のエアコンスイッチを。。「ここどこに、移設して下さい!」と。
ほんなら配線伸ばすしかないので、中古カプラーを探して。。
でもね。。BMW E30のここの端子ちょっとスリム。
普通の?ギボシ端子しか持ってないので、ダイエットして。。
土曜日のお仕事なので、休み明け金曜日な〜んにもお仕事無いので金曜でいいんだけど。。
思いだした時にしておかないと。。金曜に何かあれば。。忘れてしまう人なので夜な夜な内職しました。
配線長さ足りるかな。。?
人の話ちゃんと聞いていないので(お客さんのご依頼はちゃんと聞け!)、どこに?移設するんだったっけ?
まあ。。いいか。
端子ダイエットしたので、ちゃんとカプラーにはまるか確認し、本日は終了。
あと取り付け当日に、配線抜けの対策を考える事にしましょ。
と。。思っていたら、ちょいと良い案浮かびましたが。。
これしだすと。。帰れなくなりそうだし、出来るかどうか?わからんし。。やんぴ。
明日は木曜定休日です。(祝日も定休ね。)
さて。。明日のお休み、何か予定あったかな。。
忘れた。。
でも毎週休み前に工場用iPodもって帰って、新しいおうたを入れるのだけは忘れない北田。
なにもする事が無い休みは、iTunesとかYOU TUBEでなにかおうたを探すのが楽しみなインドアな人。(インドア人であって、インド人ではないです。)
iTunesでジャケ聴きして気に入ったら買ったりするんですが、なかなか見つかんない。
心ときめくジャケットがなかなか好きなジャンルでは見つからず。
結局昔のおうたを買う。。と言うのが、あまり楽しく無い。
若いアーティストの新曲などを探し当てたいですね。
「おっちゃん、これ聞いてみぃ〜、めっちゃええで〜」
って言ってくれる若い人がいれば良いんですが、なんせ工場と自宅の行き来しかしない真面目?人間なので、そんな出会いもありませんね。
でもね。。ちょっと楽しみは先日も書いた26日発売のCDです。(予約済みだい。)
宣伝のしかたによっちゃ〜年齢層関係なくブレイクする人じゃないかな。。
今までのやり方じゃ。。若い人しか聴かないもの。。
と、評論家みたいに偉そうに書いていますが。。
なんか。。上手に宣伝しないと。。勿体ないと。。思います。
来週は、遠方からのご来店も多いし、BMWさんからFWも届いたとか。。
わやわや。。しそうな。。雰囲気、雰囲気だけですよ。
真面目に休ませて頂きます。
あ、最後にもう一つ。
先日書きました、「急に、ぶりTを作ります。」ですが、本日で受注終了致します。
25枚ご注文頂けました。
複数枚買って下さった方もおられますので、25人ではありません。
早速明日、製作を依頼します。
今回ご注文頂いた方には、特注ブリーズステッカーをプレゼントいたします。
さて。。今度はどんなステッカーにしましょうか。。ちょいと考え中ね。
でもね、ぶりT枚数分じゃないよ。
人数分だけ、新しいステッカー作らせて頂きます。
おたのしみにぃ〜♪
ようこそガレージブリーズへ vol.105 from Kobe
92年BMW E30カブリオレ 320さんのご来店です。
赤の後期BODYに室内は黒革シートであります。
赤と黒のコンビネーションが軟派?そうな車を硬派に演出しています。
内外装ともほぼオリジナルE30ですが、ちょいと珍しい?REDテールが装着されております。
今年の春くらいからブリーズにお越し下さっております。
オーナーさんは長い間2輪ONLYでおられまして、このE30カブリオレが人生初の4輪だそうです。
初めての車がE30って。。幸せなのか?はたまた不幸か。。
私にとっては、ブリーズブログに騙されて来て下さるわけですから、幸せな事なんですが。。
そら25年くらい前の車ですから、いろいろあって当然で。。
「私、分かりました。この車はバリ島なんです。」(ちょっと説明には時間が掛かるので省略します。)
と、足し算思考でしっかり整備されて、お気に入りになってしまったようです。
先日もかなり遠くの離島からお電話頂きました。
「え〜そんなとこまで、E30でぇ〜」と私を驚かすオーナーさんであります。
実は私、オーナーさんにとても興味津々でありまして。。
今までであった事の無い?雰囲気をお持ちで。。
とても男前さんなんですが、軟派な人なのか?と一瞬思うのですが、実は硬派。
でも。。硬派?。。いや軟派?。。と、頭の中をくるくる回りつかみどころが無い。
BMW E30の修理と一緒で、そうくるか〜こんな事あるんだ〜と、アドレナリンを分泌させてくれます。
これからもご来店を楽しみにお待ちしております。
ぶりTとは?なんじゃそれ?
祝日は、ブリーズの定休日であります。
ただ。。ちょっとしなければならないので、休日返上で真面目に?お仕事しております。
が。。質問が入りました。
「ぶりTってなんですか〜?」
そらそうだわさ。。最近お越し下さった方は知らなくて当然です。
ぶりTとは、ブリーズのウエスの事?
あの美しかった小豆色は、今やこんな風に使われて。。
だから今度は黒色にしたのであります。
最近多いのが、BMW E30のPSギアBOX(ラック&ピニオン)のOIL漏れでありまして、今年は。。たぶん3台目かな?
BMW E30のPSギアBOXは大きく2種類あると思います。
右ハン、左ハンは別として、アルミ&スチールのコンビPSと、ALLアルミ製です。
あ、PSって書いてるので、重ステは別ね。
アルミ&スチールのコンビは、M3や前期車両によく使われております。
ALLアルミ製は後期E30に多いです。
でも後期の後期でもごく稀に、アルミ&スチールのコンビが装着されているのもあります。
車台番号だけでは、判別は難しい感じです。
今日はアルミ&スチールのコンビをばらばらにする為に?休日出勤しておりました。
あまり。。ここPS周り、書きたく無い?(自信無いので。)ので、書いていませんですが、先日のALLアルミ製の時は一切?書かなかったので、ばらした写真だけ。。
違いが分かると思います。
どちらもばらすの真剣ですが。。アルミ&スチールのコンビの方が面倒かな。。
でも組むのは、ALLアルミの方がやり難い?かな。。
ようわかりませんが。。どちらもちょいと。。好きじゃない?作業の一つです。
しかし。。ここがね。。壊れると、終わっちゃうんで。。
重ステってどんな感じなんだろう。。
昔々はPS無し乗ってましたが。。忘れた。。
ただ、S30Zで小径、ふっといタイヤの地獄はまだ体が憶えています。
重ステ取り付けるサムライはおらんかしら。。
調べたら、左ハンは既に無し、右ハンは数個?まだドイツにあるみたい。
価格も調べましたが。。大した?価格では無かったですよ。
私は軟弱なので、そんな事しませんが〜。。
ちょっと前のブログに書きましたが。。
ドア全体をつっかえ棒にしちゃおう〜っ作戦、FYオリジナル作品を取り付けて頂きました。
M3のお客さんなのですが、オリジナル作品でありまして、そのM3に試乗させて頂きまして。。その効果にしびれた私は、カツ丼で誘惑しました。
黒4は、4ドアですのでパーツも4枚分。
取り付け、微調整完成まで、6時間くらい掛かっておられました。
製作日数を入れると。。こらまた。。とんでもない時間だと思われます。
カツ丼。。ね。。悪魔の様な人間北田です。
取り付け後の感想、体感。
まず一番に思ったのが、4ドアはスポーツ走行に向いていない。。と言う事。
やはり2ドアの方が、確実にBODY剛性があると言う事です。(当たり前か。。)
まるで”箱”に乗っているよう。。BODY剛性が上がった感です。
以前に装着しました、エナペタル&ブリーズオリジナル?くるくる足が喜んでいました。
実はフロントはもう。。申し分無いくらいの私お気に入り。
でも。。リアが。。上手く。。少し気に入らない。
セッティングを一度変えて頂いたり、バネレート変更してみたり、スタビ位置変えてみたり。。
ガソリンが満タンから、40L残の時はさほど嫌な感は無かったのですが、残20Lくらいになる頃から。。じたばたすると言うか。。バシャバシャ感。
悪路を走ると、リアがばたついていました。
それがですね。。このFYオリジナルつっかえ棒にしちゃおう〜っ取り付けて走ったら。。
こらまたリアの収まりが格別に違う。
エナペタル&ブリーズオリジナル?後ろ足が働く働く。
次回O/H時にどう?セッティング変えようか?悩んでいましたが。。
必要なし、大満足です。
このFYオリジナルを装着する前も、しっかり真っすぐ走る黒4でした。
でもそれ以上に、路面に吸い付くように走りました。
こんな足を組めば、4ドアはこうなるんだ。。2ドアとのBODY剛性の違いがよく分かりました。
ちょっと最近の嫌な事?を忘れさせてくれるくらい、通勤が楽しい毎日です。
山や高速テストしてみたくなりました。
カツ丼効果ばっちしです。(怒られそう。。)
初めに書きましたが、祝日は、ブリーズの定休日であります。
それを忘れて?お二人ご来店下さりました。(※注意 普段は休んでいるから、来たら損しますよ。)
前から無理なお願いしていたお車に乗って来て下さいました。
滅多に?ここでBMW E30以外の車の写真は載せないのですが。。
私、旧MINI大好きなので。。
お〜マークⅠ。。本物。。実車初めて見ました。
エンジン&ミッションともスペシャルチューニング車のようです。
食いつく食いつく北田です。
いいな〜ほしいな〜。。でも乗るんじゃなくて(腰悪いので。。無理。)。。
いじくっていじくって、飾って、触れて、眺めていたい、唯一E30以外で好きな外車です。
代車にしよっかな〜。。出来たらアーモンドグリーンのピックアップを代車にしたいなぁ〜。
そんなことしたら。。お客さん減るだろうなぁ〜。。
今日の休日返上出勤。。
とりあえず、PSバラして洗浄まで出来たし。。
YACCOオイル交換もあったし、MINIも見れたし、良しとしましょ。
PS関連記事「くろくまからしろくまへ。」
RED(bmw e30 シートベルトキャッチ)
REDと言えば、大好きなテイちゃんのアルバム「RED」と行きたいところですが、昭和歌謡おやじなのでここはやっぱ。。
”赤い鳥”?実は。。ほとんど有名曲しかしらなくて。。
RED、赤と言えば、”赤い風船”浅田美代子でありますね。
当時リアルタイムでしたが、ちょっとびっくり。。していた。
え?いいの?これで?って言うくらい。
当時はそうなんとも思わなかったんだけど、最近これいいお歌だな〜と、しみじみ聴くようになりました。
真理ちゃんが、まちゃあきと、みよちゃんと三人で歌う音源をネットで見たのですが。。最高♪。
当時”時間ですよ”ってTVドラマあったんですが、お風呂のシーンがあったので、実は見ていませんでした。(見せてもらえないが正しい。)
小さな仕切りの無いおうちでしたので、親が直ぐ側にいてますからね。
小学生?中学生?の頃だから。。お風呂シーンはNG。。
この”赤い風船”をだれか?カバーしてないかと、色々探しました。
一青窈のアルバム「歌窈曲」ってアルバムに入っていてなかなか面白い企画のアルバムだったので買いました。
あとお歌の上手な方の”赤い風船”沢山聴きましたが。。
やっぱ原点というか、浅田美代子でないと。。だめですね。(わたしには。)
あの声、あの雰囲気でないと、”赤い風船”は成り立ちませんね。
あ、BMW E30の話が無い。。
RED。。シートベルトキャッチであります。
ここは、赤く綺麗で無いと、室内の雰囲気。。壊れちゃうね。
色塗ったり色々されている方も勿論おられます。
露天駐車の黒4なんですが。。何故か?全然色あせません。
不思議ですが。。生産時期によるんですかね。。
シートベルトキャッチ 7211 1941 407 ¥13200-
現在は、US仕様などにあるシートベルト警告灯用しか発売されておりません。
よって、配線が仕組まれております。
邪魔になるなら、切るしか無いです。
このスイッチを使って。。なにか遊ぶって手もありそうです。。
今は面白い遊び事、浮かびませんが。。
煮詰める。。煮詰まる?
ちょっと最近さぼり気味?なブリーズブログでした。
忙しくても書ける時は書けるのですが。。
ちょっと心の余裕が無い時は、書けないのであります。
仕事量とブログ量は、心の量(よく書いている北田の頭のキャパと言う事です。)と関係しているのであります。
昨夕、bmw e30 カブリオレのドアガラスの当たりを調整しようと、はりきり?だしました。
「煮詰めますね。」
と、お客さんに言ったものの。。なかなか熟練工?でないと。。難しいな。。
と言うのが、技術力の低い北田の感想であります。
何度かbmw e30 カブリオレでやったものの。。
毎日カブリオレばかりやってたら熟練工にもなれますが。。
前後の窓の当たりを均一にし、美しさとスムーズな開閉をと。。調整に入りました。
雨漏りもかんできますので、フロントバイザー周りの漏れは今まし?なら避けたい。。
とか言う心も出て来ます。
では、リア側のガラス調整でと、試行錯誤。。
リア側はかなり調整出来るんです。
出来る分。。煮詰めると。。煮詰まってしまう。。
経験少ない北田でも知る限り、調整部は6ヶ所はあるようです。
上下、左右、斜め。。、ウエザーストリップとの当たり具合。。
まあ。。「煮詰めます。」と言った以上夜な夜なやるか〜って。。気合いはいってました。。
ちょっと急遽その夜お引き取りに来て下さる事に変更。
半生で。。インナーパネル閉じました。
ドアはかなり自然に閉め易くなったかな。。
と、逃げブログでありますね。。
試行錯誤。。ね。。
漢字4文字で書けば、なんか考えて考えて。。頑張っている風に聞こえてしまいますね。。
試行錯誤ではありませんね。。
迷って迷ってが正しいのであります。
音楽で私が、1stアルバムが一番好き。。って言うのは。。
歌詞好き人間ですので、若い人が迷っている歌詞が大好きですなんですね。
これが正しいのか?正しく無いのか?の葛藤です。
葛藤がエネルギーになって、ある意味、美しい心の詩になっている気がするからです。
そんなアーティストが、年齢を重ねて、円熟味を持って来るのもとても良いのですが、歌詞の変化が気にかかります。
説教じみてきたり。。自信満々になってきたりしてね。
迷って迷って。。痩せて。。青白いくらいの歌詞が方が好きだなぁ。
急に、ぶりTを作ります。
そろそろ寒くなりそうので、急にぶりトレを作ります。
去年作った小豆色は汚れが目立つので
黒色のみで作ります。
ロゴ位置、ロゴサイズは現在と同じです。
半袖Tシャツと長袖Tシャツとトレーナー、3種類作ります。
ご希望の方おられましたら、一緒に作らせて頂きます。
価格は数量で変わりそうですが、たぶん前回と同じくらいだと思います。
10月12日(水曜日)に締め切りと、させて頂きますね。(自分自身急いでいるのと、木曜に発注したいがためです。)
お電話で、サイズご指定くださいませ。
※メールは返信出来ません。お許しください。