BMW E30 M3用のオールステンレス製リアマフラー のご注文を去年末に頂いておりました。受注生産品ですので、『来年早々のお仕事ありがとうございます。』。。はい、おかげさまで、年だけは越せましたが。。
穴の空いた純正マフラーを外すのですが。。。しかし。。このマフラークランプ。。カシメてる。。 初めてこんなクランプ見ました。ええ。。勿論BMW純正でして、このM3さんは初めてのリアマフラー交換であります。去年からここは 確認しておりました。
さて、、どうやって、このカシメクランプを外すんだろう。。人間の手でカシメたんではないだろう。。くらいは見て分かりました。電動機械工具などで削る?それも大変そう。。金槌で叩いて、どちらかにずらそう。。と決めてはいましたが、簡単に動くようなら、排気漏れしますので、きっと硬いでしょう。
去年から右手右腕がどアホになってるんで、”黄金の左腕”の登場です。そう言えば。。サウスポーなんて言い始めたのはいつから?ミーちゃんケイちゃんの前だよなぁ。。しかし、なんで?左利きはカッコいいイメージ?があるんだろう。。私は極端な右利きですが、サウスポーが羨ましいとは。。思った事がないのであります。それは、”小さな巨人”里中くん が大好きだったからです。私も体が小さかったので、そう思ったのかも知れません。
しかし。。この”黄金の左腕” は不器用であります。しかし。。人間歳を重ねると、頭を使うようになるのでありまして(もっと早くから使えって。。ね。)。。力任せに叩いたって、腕を痛めるだけ。そう言う事を学習したのであります。(すでにもう・・遅すぎたのかも知れません。。)早さが売りの?北田はもうここには、いない。。コツンコツンコツン。。ハンマーの頭の重みを利用し。。不器用な”黄金の左腕”で見事?外しまして、新BMW純正マフラークランプで取り付けました。”新”と言いますのは、ずいぶん前から写真のクランプに変更されています。今までのM3の物とは長さが違う ので、ちょっと不安感が出てきますが。。私は、このクランプの方が、しっかり締まって、いい感じに思えます が。。ほとんど、M3を触らない、M3さんは、ほとんど近づかない悪魔の工場ですので、M3経験少なく、なんとも言えませんが。。良い物のような気はしますが。。
マフラーは流石の日本製でして、ストレスなく取り付け出来ました。
パッキンかなぁ〜と思ってて。。ガスケットやボルト類は揃えてましたが。。とほほ。。BMW E30 M3ウォータポンプ。。シャフト軸あたりから漏れとります。。ベルトプーリーの裏は悲惨さそのものでありんす。。部品。。日本に在庫あるかな。。段取り大狂いとなるか?明日以降の答えとなります。今日は何も考えず、お家にかえりましょ。
ブリーズの代車SWIFTの”Bトリップ” は、OIL交換距離です。お願い触らないで。。それと、ドラレコも”Do not touch” でお願いします。
去年のいつだったかなぁ。。ドイツ欠品で、バックオーダーしていたのは。。あ、BMW E30に使う”丸型エアコンスイッチ” です。ブリーズブログファンなら、よくお分かりの純正部品流用でありますね。
黒4に装着しましたのは、10年以上前です が、未だ不具合なしですし、スイッチON/OFFの感触に変化無しです。一度黒4のこのスイッチ触ってください。E30純正スイッチよか、良い感触が分かりますから。。
北田のPCのメールの記録によると。。9月の半ばでした。価格と在庫を調べたその時、ドイツ欠品 ではありましたが、『10月末~11月初めにドイツの入荷予定』と言う答えがありました。希望の中、バックオーダーをしておりました。しか〜し。。2020年内入荷せず。。お客さんにはご迷惑をお掛けしておりましたが、先日やっと入荷いたしました。再生産?みたいなので。。どんなクオリティか。。不安を実は持っておりましたが、大丈夫の本国生産品でした。価格は少し変動がありましたが。。一時期の恐ろしい?価格よりかは下の¥15200-でした。ブログのリンク記事を読んで下されば、取り付けに関しての情報書いております。
明日は木曜の定休日です。 この頃ゆっくり休めた定休日は、ないような気がします。。とほほほほ。。
けっこう。。よく見る?よくある?ベロ出し。ベロはしまっておきましょう。。
BMW E30 M3のクーラントのエキスパンションタンクです。もう少し透明感あったら、楽しいのにな。。と思います。古いタンク外してちょっと、ん?ん?。。デベソのとこホース挿して、バンドで締めるんですが。。これじゃあ。。プラスチックを締める と言うことになりそうですね。。経年でこうなるんでしょうかね。。交換して正解でしたね。。今日はここまで。。また書きます。。
E30 M3 クーラント エキスパンションタンク 1711 2225 543 ¥21,800
今回はBMW純正の青色のクーラントを入れました。光を当てなくても外からクーラントの量を見ることはなんとか出来ますが。。もう少し透明感があると親切だなと思います。きっと冷たいメーカーなんでしょう。。字も見難くしてみました。。
私よりね、長〜い間いっしょのBMW E30を乗っているくせに ?(言葉悪いブログです。良い子は見ちゃダメ。)「45度ロック?ふんっゆうてる意味わけわからん。何ゆうてんねんお前。」と、関西の人に、いちゃもんつけられたんで、しつこく。。手短に、書く気になったゆうか。。写真見たら私の言いたい事分かると思うんで、やっぱ以下省略したい。でも以下の写真見たらわかるやんね。。
これが言う、私が言う、正しいBMW E30の電気式ロック 、45度ロック。誰にでも分かり易いように、45度と書いているだけです。新品で良い状態なら。。30度くらいで、素晴らしいロック音とともに、ロックされます。ぐにょぐにょして閉まるんは、年取ってるからです。45度ロックでは、キーは、ロック終了後キーシリンダーのスプリングの力で垂直に戻り、縦、垂直状態で抜きます。抜けます。
盗難防止の90度ロックは、キーを横向いたまんま抜きます。し、抜けます。抜きにくいんは、部品が年取ってるか?壊れてるからです。45度で閉まらないBMW E30は、ドアキーシリンダーが破損しているか?マイクロスイッチが故障もしくは、脱落等している可能性があります。
「リモコンドアロック付けてるから、そんなんどうでもええねん」そう。。好きにしい。
追記。「30度も45度も90度も、よくわかりませーん」と、集中ドアロックすら付いていない、やすもんのM3さん(ようこそガレージブリーズへ VOL.48 FROM KOBE) には無縁の故障らしいです。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。