歳をとると、指先等が乾きます。スーパーでわざわざ買ったレジ袋が、なかなか開くことができないのが、その証拠。今の時代?いや。。昔からですが。。舌に指をつけて、それをめくったりしてはなりません。いろんなもんが、お口に入ります。危険行為そのものです。切手なんかあーしてこーして、封筒とかに貼るなんて。。恐ろしい時代があったもんです。。今は、シール切手なるものがありますので、私は売っていたらそれを買います。
そもそも、めくりにくいもんを作るもんが悪いんです。バリアフリーちゃいますし、若い人が出来れば良いと言う物を作る人は、きっとバチが当たると信じております。お金いるんだったら、感染のリスクの少ない、もっとまともなレジ袋にして欲しいと私は思いますし。してあげて欲しいです。
また、歳をとると自分で対策しておく事が大事です。テレビを見ながらポテトチップスの袋を開ける。袋をつまんで。。両手で引っ張る。。滑るから指先に本気で力を入れて。。引っ張り開ける。
大惨事が待ち受けております。
もうそう言う行為はやめましょう。周りの人に迷惑をかけるだけです。自分で全て掃除するなら別ですが。。掃除機すら触った事ない、掃除機がどこに置いているかすら知らない指先の乾い人は、道具を使うのです。ハサミ。なんと便利な物が世の中にある事でしょうか。。手元にそれがない?面倒くさがらないで、これからは用意しておきましょう。そうすれば、小さなかけらなど、飛び散ることはありません。
綺麗に袋を開けたら、袋に手を指を突っ込んで食べるのはやめましょう。ベタベタします。それを口で舐めて、また袋に手を入れる。。言語道断です。一人で食べて、その袋の中を全て食べ尽くすなら、別ですが。。小さなお皿に出して、綺麗に食べましょう。
BMW E30 ドアキーシリンダーリペアキット、組みあがりです。良い日お待ちしております。
ポイントはいつの間にか貯まってる〜って、人だったんですが。。最近はポイントなんぼ貯まったかなぁ〜なんてことを考えるおっさんになってしまって。。だんだん堕落?してゆく私です。
BMW 2000CSデストリビューターのキャップを開ければ、ポイント(コンタクトブレーカー)が装着されていて、一気に昭和へ連れて行ってくれました。しかし。。キャップを開けて踊ろ。。驚ろいたのは配線がむき出し。。アースに落ちれば。。エンジン停止。。かるくテープが巻かれていたけど、巻いた人。。勇気あるなぁ〜。。と。。感心する。。まあそんな人のことをどーのこーの言ってる暇は無い。。久しぶりのポイントこうかん。。え〜なん年振り〜?10年?いやもっと。。した事無い。。今や旧車ブームとか言われて、車屋さん大賑わいでしょうが。。わたしんとこブリーズは、無縁の世界でして。。流行りに乗れない私です。
え〜っと、あーしてこーして。。グリス塗って。。ポイントギャップ調整して。。タイミングライトで点火時期やら、進角しているかとか。。真面目にするつもりが、大汗となりまして。。
エンジンが掛からなくなってしまいました。。
なんでやねん!とツッコミ入れながら。。火花飛んでない。。そう、いろんなトコがギボシ端子で付けられてるんですが。。なんか焼けてる感がすんごいので、一箇所大事なトコ配線やら、コンデンサーとこの配線も、ぐったぐたやし、腰入れて、目力いれて。。綺麗にしまして。。一発始動です。
しかし。。なんでやねん!ちょっと触ったくらいで、こんなんなるって、一度性根入れ直さなあかんのちゃいますかね。。今回は期限がありますので、これで2000CSは終了となります。
おそなりついでに。。ちょこっと報告ブログです。
少しだけになっちゃいましたが。。BMW E30 M40エンジン進めました。。シール類とプーリー類取り付けたくらいですが。。
クランクのOILシールの脱着にかなり手こずりまして。。のろのろ運転となりました。
怒られるかもしれんですが。。勝手にエンジンOIL交換する事にしました。交換シールも貼ってあって。。ごく最近に交換されていますが。。勝手に交換する事にしました。
ドレンパッキン。。何年?何回?再使用しているんだろう。。アルミのガスケットが。。アルミ箔みたいになっていますが。。漏れは一切ないという神業。。「私とこ、この車のガスケット持ってないんですよ。。今度取り寄せておきますね。」って言う会話。。コミュニケーションはないのかしら。。
最近は”古見さん” にハマりつつあります。。”あきらちゃん” と少し仕草が、似ている気がします。
エンジンOIL ドレンガスケット 締め付けトルク
SW17 M12X1.5 全車 35Nm
SW19 M22X1.5 全車 60Nm
エアコンが付いてないBMW 2000CS。渋滞などに遭いながら、数時間この箱の中にいた。夏が過ぎたとはいえ、車内は結構暑い。手元の丸い物はなんだ?と回したら、三角窓が開いた。久しぶりに三角窓からの風に吹かれた。汗かいていたし、すごく涼しく感じた。とても素敵なアイテムだね。でもほとんどの時間が、渋滞だったので、大活躍とまではいかなかった。
間違い探しクイズは好きや。新聞とかで土曜日あたりに、クイズが紙面にある時、たまにやったりする。写真は、そのゲームちゃう。小姑ゲームかな。。まあ、ツッコミどころ満載車なんで、大阪のおっさんは突っ込むわけで、大した意味もないです。こんなんしたかって、お客さん見るわけでもなく、出来上がったらじゃーね〜おおきにぃ〜ゆうて、軽やかに帰って行きはります。だから先日も書いた、ただの”後出しジャンケン” ですわ。
今回は作業日数が決められてるんで、ドイツオーダーになる部品は、作業しません。あるとこだけです。持ってるもんだけやります。まあ。。何とか、絵にはなったんですが。。まだ手元に入ってないものもありまして。。とりあえず、走らせる前にプラグを清掃しよと。。点検じゃなくて、清掃ね。
1番外して。。「お。真っ黒くろすけ。?イリジウム入ってら。。」2番外して。。ん?ちゃうプラグ。イリジウムちゃう。。3番同じく。。4番イリジウム。。どんな生活してきてん?と、問いたい。。え?これが新技なん?私は知らん。。そんな技あるん。
嫌味とちゃうねん。。昔見た本当の話。
日本車で横置きのV6エンジンのプラグ点検してた。前側3気筒は通常のプラグ入っててね。。距離乗って、えらいプラグ磨耗してて。。こら交換やな。。6本注文するわね。。しかし、後側。。どないして?プラグ外すん?ってくらい、見るからに性格異常な設計エンジン。部品屋さんから入電。「後ろ3気筒は、プラチナプラグ設定ですが、6本要りますか?」ゆうてる意味わからんかった。。少しして、理解。こんな車作るメーカーあるんやね。
まあどおでもええけど。。最近では4気筒車で、TWINプラグのエコカー。外したら。。NGKとNDが入ってた。。これは。。歴史は分からんけど。。勘違いとか、いろんな事が起こるわけですね。しらんちゅうんは、強いでんなぁ〜きいつけなね。目力鍛えて働きます。
立たんのです。。自分で立たんのです。。53歳やからしゃあないですか?。。まだまだ頑張ってもらわなあかんのに。。E30みたいに、ボンネットダンパーとか付いてません。どないしたら?あんた自分で立つん?聞いても返事せえへん。。
立つ気がない。。長い間で色んなとこで、あーやこーや、あーだこーだいじられて。。自分が何処にいるのかすら分からんようになったんか?おっちゃんかって、初めてあんたのここいじるんで、よう分からんわ。とりあえず、自分で立ちたいと言う話は、なんとか聞いたんで。。おっちゃんも無い頭絞って。。付いてる部品の形やら。。観察して、頭ええとこな、見せたるわ。。
たったで!ひとりで立ったで!クララ。。ちゃう。。53歳のおっさんやった。。
これが正しいかどうかは分からんけど。。美しい立ち姿や。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。