BMW E30 325 GETRAG260 マニュアルトランスミッションのお客さん。。MT上部からOIL漏れ。。フロント側、リア側、シフトシャフト部のOILシール類からの漏れは、何度も見たことありますが。。こんなとこから漏れるんだ。。部品図だけみて。。ダメもとで取り寄せてみた。ドイツ19個残だったので、よけいに冒険してもらった。入荷したパーツを見て納得。裏側にゴムのシールが貼り付けられていた。
ただのパーツメモです。※見出しの写真はGETRAG240です。
M-TECHNIC SIZE 7mm x 40mm PARTS No.5111 1919 154 ¥1620- 昔遊びでよく使ったシール。 ずいぶん値上がりしたもんです。
外国から荷物が届いた。 私が買ったものでは無い。 お客さんがネットで買った物だ。 「そうしてください。」と私が言ったので、そう言う話では無い。 このネットの世界がワールドなら、もしかして送った人、読むかな。。 読まんわね。。そんな事、わかってる。 過剰な梱包では無いが。。 物より大きな箱に入れるのは、当たり前だ。 それもわかってる。 このミイラみたいに巻かれた物にたどり着くまで、箱の中を掘る。 梱包材なのか?ゴミなのか? 私の業務用の90Lのゴミ袋が、それだけで、いっぱいになった。 今や小さなレジ袋でさえ数円必要な時代。 産業廃棄物が出る仕事なので、ゴミ処理代が毎月¥6600-必要なんだ。 わからんわな。。伝わらんわな。
初め音楽のコンサートを観に行ったのは、中村雅俊さんのコンサートだった。たしか。。「辛子色のアルバム」と言うレコードが出た時だ。。中学生だったかな。。高校生だったか。。コンサートに行くお金など持っていなかった。たまたまFMラジオを聴いていたら、コンサートが当たる応募があったので、送ってみたら。。当たっちゃった。(たぶんの話。。もしかしたら、当時読んでいた”FMレコパル”に応募があったのかもしれない。。) それから数年。。働き出して、結婚した。。その年、尾崎豊さんのコンサートに行った。1987年の大阪球場だった。これは。。行けた事は、今となっては、少しだけ?自慢話になってしまうかもしれない。。 音楽を聴くなら、私は素敵な音で聴きたい。CDは雑音が無いから、少ないから良い?う〜ん。。私はやっぱり、音楽は生の音、LIVEが最高だと思いたいし、思っている。 一度きりの音だから、ハプニングも起こるかもしれない。音も乱れるかもしれない。それでもやっぱりLIVEだ。LIVEが一番。 今までで行ったLIVEの一番のお気に入りは、家入レオさん 家入レオさんが、二十歳の時のコンサートだった。きっかけは、たまたま仕事中に、FMラジオで「チョコレート」って言う彼女のおうたを耳にして、ファンになっちゃって。。iTunesで買った。また『20』って、アルバムがちょうど発売されたばかり。。それに合わせてのコンサートがたまたまあって。。コンサートに気が付いた頃には、売り切れていて。。傷心していたところ。。すてきなプレゼントをされて。。観に行けた。 コンサート当日。。少し、怖気付いた。。家入レオさんのファン層って?え?そうだよな。。若い人だから、若いファンが多いんだろうな。。大丈夫かしら。。そんな事全く考えないで、行きたい行きたいだったので、冷静になると。。怖気付いたわけです。 コンサートが始まればファン層だの年齢層など、何処へやら。彼女のその伸びやかな声は、CDで聴いていたより。。すごい。。良い。。とても良い。 初めてだ。。 いつも聴いているレコードやCDより、良いと思ったコンサート。 伸びやかな素敵な声。元気いっぱいにステージを飛び跳ね。息も切らさず歌う家入レオさんに驚き。素敵な時間を頂けました。 「明日また晴れますように / 家入レオ」
喜怒哀楽は激しく、ネガティブ。良い方に良い方に物事を考えられない。そのおかげで?ひとつ良い事があると、豹変して明るくなるわけです。昔はそれを”人間らしくていい”とか。。言ってくれたりしましたが、それは若いから良いのであって、年取ったら、ただのめんどくさいおっさんと言われるのです。そのめんどくさいおっさんは、昨夜は傷心しておりました。
ちょっとお客さんに甘えて、長期お預かりさせて頂いております。それでもちょこちょこ作業は進み、昨日昨夜エンジンを久しぶりに始動しましたBMW E30 318 M40エンジンです。もちろん、一発始動です。さて。。これで、メニューはあと少し。。エンジンOILは数日前に入れておりまして、OILパンパッキン交換後の漏れは無いなぁ〜と、喜んでおりました。ウォーターポンプや、OILシールなどを交換していますので、漏れ等確認です。。お。。お〜まいがぁ。。エンジンOILが。。沁みてきました。。
心が、壊れて行きました。
夜から色々考えていました。。ビデオに撮った”古見さん”を見ている時間は忘れていましたが。。色々考えていました。。ショック。。なぜ?あれだけ、丁寧に触っていたのに。。エンジンOILが沁みて漏れてくる。。いったいどこから?やはり自分が触ったところが気になって当然。。そう。。始めに話は戻る。
喜怒哀楽は激しく、ネガティブ。良い方に良い方に物事を考えられない。
ようやく朝工場に来て、よし。。もう一度ばらして。。どこからOILが沁みてくるか?調べるぞぉ〜と言う気持ちになれまして。せっかく組み付けた物をガンガン外して行きます。
交換したOILシールからでは無い。。これは、明るい、嬉しい話です。エンジンを始動しないとOILは沁みて来ないのが分かりまして。。タイミングベルトなど丸見え状態で、エンジン始動できる状態にして。。始動し、確認しました。どうもOILエレメントケースの根っこに何かあるようです。。部品図で物を確認し、部品番号を調べて。。BMWさんへまず電話。部品の日本在庫を知りたいから。。「日本にありますよ〜」よ〜し。と言う事で、バラし出しましたOILエレメントケース周りです。こんな箇所にOリング使われてるんだ〜一気に明るく作業する北田でした。
Oリング 1142 1709 513 ¥440 ガスケット 1142 1709 800 ¥1,360
「納品請求領収書等発行しません。」など、今では珍しくは無くなった。それでも最近、ほぉ。。と思う事があった。QR決済の会社が工場に訪れて、契約した時の事だ。A4の契約書にハンコ押して、契約完了。そのA4用紙は私の手元に。相手さんは、iPhoneでそれを写真に撮って終了。「持って帰らないの?」「ええ。」私は少し驚いたのと、時代を感じた事があった。
ぼくとこも。。写真だけでええねんけどなぁ。。
最近たくさんの書類に住所名前ハンコ。。たくさん書いた。次の所でも同じことをたくさん書いて、ハンコした。沢山の書類がまたたまった。行くとこ行くとこで、山ほど説明を受け、署名&ハンコ。。山ほど紙をもらってきた。。はっきり言って、整理出来ていない。。もちろん頭の中もだ。
無くなるはずは無いものでも、使用量は減ってきたりしている。便利なのか?そうでないのか?よく分からなくなる。PDFでの説明書などを「PCなどで見るのが大嫌いだ」と、ここで何度も書いた気がする。もちろん今でも嫌いというか、苦手だし。。「それなら読まない。」と意地を張る。でも。。紙の説明書があって、破れただの、どこかに置いただの。。トラブルは減るのかもしれない。
とりあえず、苦手なものに対して、自分勝手なんだ。
BMW E30 「PAPERレス」に、しときました。あまりにカッコ悪いんで。。勝手にしちゃった。。