勇気を持って?ATF&ATFオイルスクリーンの交換。


ATFの交換の前に、エアクリーナーを交換する事にしました。
折角ちれいなエアクリーナーにするので、下側のBOXも綺麗に清掃しました。
お〜フレッシュな〜空気がM20エンジンに吸い込まれて行くぅ〜
って、想像したら、なんか気持ちいいじゃあ〜りませんか。。ね。
K&Nとかのスポーツクリーナーを装着されている方は結構おられます。
以前は私も入れていましたが。。
洗浄剤をお客さんのメンテに使っていたら、なくなっちゃったし。。
洗浄して乾かすのが。。ね。。
冬なんて一日前にやっとかないとダメ(乾かない)なんで。。
黒4は、乾式の純正に戻しました。

さて、このBMW E30 M20のATFはブリーズでは、2回目であります。
一回目は。。結構躊躇しましたよ。。
初めてのATF交換だった?ようだし。
ちょいと変速がおかしい感じでしたので、勇気を持って(勇気は私ではなく、お客さんが必要と言う訳ですね。)〜こーかん。
さて、2回目は前回から、33000KM走行されております。
今回は勇気要りませんでした。
前に良い結果が出てたしね。

私は今まで、BMW E30を商売上、7台目でありますが、全てATF交換してました。
な〜んの躊躇もなく。。
黒4がその中でも一番長く乗っているのですが、買って来て即ATF交換してました。
壊れたら、壊れた時やん〜
壊れた時に考えよぉ〜とか、ATF交換ぐらいで壊れるんやったら、このE30は根性無しやわ。
とか思ってましたもん。。ATの頃は。
2万キロ毎にしてましたから、4回は交換したかな。。
冬は調子悪い時あったけど、気にしないで交換してました。
でもね。。
今はね〜。。根性無いです。
なんせ、E30減って来てるし。。価格も少し?上がってるし。。
AT本体はかなり高価だしね。。
勇気が必要?な〜んて。。やだね。

ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥14900-
Oリング 2431 1218 570 ¥440-
AT OILパンP/K2411 1217 082 ¥5880-(価格は2020/09/27現在です。)

ATF抜ける量は4Lまでです。
私は全交換はしませんが。。

今更ですが。。3点止めって言うのが、ようわかんない。。


今更なんですけどね。。
BMW E30 M20のウォーターポンプは3点止めであります。
もうちょっとボルトの数多くても良いんじゃないの?
って、思います。
結構クーラントの滲みを見たりするので、そう思うのであります。
ブリーズではいつもガスケットは同梱の物では無く、単体でガスケットを手配します。
単体物は、少し分厚いのでありまして、安心感があるんです。
取り付ける所のシリンダーブロックは、ガスケットがこびり付いていたりしますので、綺麗にします。
でも、ウォーターポンプの方の接触面も観察して。。
不安感を無くす為に、綺麗に整えます。

ここんとこは綺麗にしておいて損する?ことはない箇所でありますね。
今は前期BMW E30 M20エンジンですので、ウォーターポンプがちょいと後期とは違いがあります。
前期後期でわけると言うよりも、水回りの違いですね。
クーラントのエキスパンションタンクが、右にあるか?左にあるか?で違いがあります。
今回は、右側にありますので、ウォーターポンプのお口は2個であります。
外したポンプの口は、つるっとしたお口ですが、今供給されているのは、お口が違います。
溝付きのお口ですので、滲みにくく対策されているんでしょうね。
あ、もちろん純正パーツでのお話であります。
とりあえず、不安感を消しながら(私の心の問題です。)、ゆっくり作業していますが。。
なんかね。。こんなに時間掛けて、工賃合わない気がするなぁ。。
倍ほど欲しいわぁ〜
まるはっち!

やっぱ見かけより中ですよね。


BMW E30 M20のカムシールのホルダーであります。
タイミングベルトと同時にシールの交換も行う事になりました。
ホルダーを外して、入れ替えるだけです。
ほいほい行きたいところですが。。
ん〜。。どうしようかしら。。
ちょっと外より中が荒い。。
今まで漏れてないんだから。。いいかな。。
これまた葛藤が始まります。
こんな事で時間が経過するのであります。
お腹が黒いより白い?方がやっぱいいかな。。
何個か中古の在庫があったので、交換する事にしました。

シリンダーヘッドに組み込む時は、下側に鏡を置いて、赤いOリングがずれない様に。。見ておく事が大事だと思います。
神経質になってますよ。。
ちょっと最近神経質過ぎな気もするけど。。
また病院送りになったら、BMW E30のせいです。
でも、人には迷惑かけない神経質なのでいい。
人に迷惑を掛ける神経質は最悪。。
車業界いろいろそんな話聞きますが。。
車を大事にする事は大切だけど、人に迷惑かけちゃねぇ。。
それって神経質って言わないよね。

無いよりましかな?BMW E30ボンネットストッパー(国産パーツ流用品)


夕方6時頃からBMW E3O M20エンジンのタイミングベルトを外そうと作業しだしました。
外したら、今日は終わろう。。
まあ。。いつもそんな感じで、自分で一日の段取りを考えて。。
まあ。。能力が低いので、無理な段取りはしないんですが。。
さっさと外せば良いんですが。。観察しながら。。
ちょっと。。全然タイミングベルトとは関係ない所に目が行ってしまいました。
ボンネットストッパーが。。無い。
無いと言うのは、朽ち果てて既に無くなっていると言う事なんですが。
”ボンネットストッパー”関連記事
”e30 続ボンネットストッパー”関連記事
一時期一世風靡?したあの小さなパーツです。
ボンネットのヒンジの所にありまして、鉄と鉄の接触を防ぐためのゴムブッシュであります。
そうそう。。あの80円くらいだったパーツが。。
今や私の知る限りでは、なんと1個1000円になってまして。。
だれが。。買うねんっ。。って感じです。
いつかなんか流用出来る物を。。と考えてはいましたが、忘れてました。
「あ、無いな〜。。」
まてまて。。タイミングベルトを外すのが先決。。
でも。。今探さないとまた。。忘れる。。
と言う訳で。。
国産のプラスチックリベットをサイズ測って(大した行為ではないですね。。)、差し込んで〜おしまい。
わーなんか嬉しくて。。
プラスチックなんて。。だめじゃん。。って言われそうだけど。
まあいいじゃん。
無いよりましでしょ。
と、こんな事に時間を使ってしまい(でもお客さんは喜ぶだろうな〜)、残業となった夜でした。
一応タイミングベルト外しました。
現在順調なしろいろBMW E30で、追加パーツはなさそうであります。

開けたら、閉める。


開けたら、閉める。
これ当然ですが。。
小さい頃は他に夢中になるもので、開けっ放し〜って言われて怒られていたものです。
学習するので(怒られるのが嫌だからね。)、開けたら閉めるようになっては行くんですが。。
人間、大人になると忘れると言うか。。
開けても閉めないって人、世の中よく見かけます。
自動ドアのせいかな〜?
やっぱダメですよ。。
自動は。
って自動車業界(あんまし新しい車に興味無い?ので知らないんですが。。)自動自動って事になってて、どえらい進歩中のよう。
これから先、自動で止まらないBMW E30は。。
”常識のない車”って。。言われるかも。。(考え過ぎ?)
嫌な世の中だね。
自動ドアみたいになって。。
開けたら自分で閉めなくなる人増えるんじゃ〜ないですかぁ〜

と、開けたので、綺麗にして、グリス塗って、閉める。
あ〜全自動じゃ無い。
でも全自動より、心入っている様に見えるじゃん。
まあ。。これがブリーズのわざわざ書くと言う。。ワナでもありますね。。
いい人ぶって、今日も終わるとしましょうか。。

帽子と鉢巻


この土日は結構?真面目に?働いていたので、ブログを書けませんでした。
ん?
真面目じゃない時には書けるのか?
ん。。よく分かんない。
暗い性格のせいでしょう。。たぶん。
まあ。。どおでもいいか。。
で、前期bmw e30のフロントのハブキャップであります。
ベアリングを交換する訳ではないのですが。。
ちょっと見てたら。。気になって勝手に交換しちゃったので。。
言い訳ブログです。
面と向かって言えよ〜って?
引っ込み思案な働くひきこもりなので。。
お客さんには、以前にハブベアリングの交換歴は有ると確か言ってた。
ん?確か?
人の話を聞いていない証拠だろ?
そう言えば、今日の朝の8ch星占いで言われた。
「魚座、人の話を最後までちゃんと聞け」と。
しかし。。人の話の途中で、いろいろ突っ込んでくるから本題に入れん。。
で。。気になったのはハブキャップの変形。
キャップ開ける時に、たがねとかドライバーで開けてかな?
一応専用工具的な物は、私持ってますけど。。
キャップは交換しちゃいます。
変形した所から、水分混入して。。中が錆びたら。。ね。
開けたら、やっぱその辺り錆が出てたので。。
と言う、勝手に替えた言い訳ブログでした。
ん?手抜きブログか?
お題目は、帽子と鉢巻だろ?
鉢巻きはどこいった?
いえいえ。。帽子と鉢巻って、ことわざです。。

BMW E30 M20 フロントハブキャップ 3121 1130 125 ¥420-

420-って、安いでしょ。だから。。勝手にね。
怒られたら?どうするの?
すねてやる。
北田はすねたら、とてもうっとしい奴です。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。