左足ふみふみ。


BMW E30のクラッチOILラインのリフレッシュのお仕事を頂きました。
そうそう。。先日不動車の入庫入電。
ペダルが戻って来〜ん
おまいごお。。
実は珍しく国産車のお客さんでした。
そう。。国産車でもそうなるんだ。。
マスターか?レリーズシリンダーでしょうね。。パーツ手配しておきますね。
入庫したら。。違ってた、故障箇所。。
おまいごお。。
クラッチのOILプレッシャーホースの亀裂漏れでした。
これ。。私のミス。。直ぐに部品キャンセルの手続き。。
BMW E30なら。。ついでにリフレッシュでシリンダー系交換するんですが。。
工場に車一杯のときの入庫入電だったので、段取り変わって。。わらわら。。しちゃって。
BMW E30でクラッチペダル戻って来ない〜なんて。。結構あることなので。。
また、E30と同じ感覚でしてしまった。。私の悪いとこですね。。ちょいとだけ、反省しました。ちょっとだけ。

走り屋の方で。。「メッシュホースを。」と。。言われて。
おまいごお。。
国産走り屋系パーツ入手どうすればいいか?急遽入庫で、そんなパーツ選んでる時間無いよ。。
ここどこに、メッシュホースの既製品あるよ。
直ぐに入荷しまして、満車状態の工場に気を使って下さって、修理後即引き上げにきて下さりました。(めっちゃ助かりました。)

実は、BMW E30の修理等で苦手と言うか。。逃げたい箇所の一つで。。
クラッチのマスターシリンダー交換があります。
おいおい。。また言いますか。。北田のブツブツ。。
だってさ。。異常に狭い所にパイプあってね。。工具すら簡単に当てられんのです。
ほんま。。何考えて車作ってんだ。。と、思いながらするマスターシリンダー交換。
でも終わらないと。。作業工賃頂けないので、口角上げてやってますが。。
指。。つりそうになるんですよね。。
いい交換の仕方あったら教えて欲しいわ。。
まあ。。だれも教えてくれんですが。
ペダル周りのリーマーボルトとか。。ヘルパースプリングの台座に、グリスを塗り塗りして、泣きながら組みました。
極端な右利きの北田にはなかなか試練の作業なんです。
室内狭いBMW E30カブリオレなんて。。もっと。。最悪な事態になるのであります。

以下、同時交換したパーツ
クラッチマスターシリンダーコネクター 2152 1151 697 ¥1080-
クラッチOILホース(タンク〜マスターシリンダー)
2152 1163 714 ¥1280-(1M)

どうしたら?こんなに歪む?


性格が歪みだしたのは、いつからだろう?と考えてみる。
生まれつきなわけないので、何かが歪み出してきっとおかしくなってゆくんだろう。
でも途中途中に”心ある人”に出会い、色々な変化をして行く。
直ぐ歪んでしまう人なので、あまり”嫌なもの”は見ないように逃げる。
”嫌なもの”の情報は溢れて、見ないように聞かないようにしても、勝手に入って来る。
それはしかたない。。世の中に関わっている以上、会話と言うのは自然に生まれるから。
”心ある人”の方が多いに決まっている。
それなのに、”嫌なもの”が気にかかる。

”素敵なものが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌を歌う”
「JAM」より

と。。やけに話がおかしくなってしまった。
久しぶりに(忙しい訳では無いです。)、コーヒータイムなる時間を作ろうと言う気分になれた。
BMW E30のパーキングブレーキ警告灯の不良です。
IGキーONで点灯、エンジン始動で消灯(パーキングOFF時、ON時は点灯)。
引っぱってもランプが点かない。。
IGキーON時で点灯するので、メーター内のバルブはOKと言う事になりますもんね。
となれば、スイッチを疑うしかありません。
パーキングブレーキカバーを外せば、見えてきます。
お〜。。なんでこんなに歪んでんだろう。。
ん?50円球が。。見えた。
入り込んだんでしょう。。今回の不良とは関係ないですが。。
必死で取る。。狭い所に入り込んで。。出てこんです。
駆使して。。50円玉を救出完了。
作業終わった気になってました。。ちがうちがう。。
プラスドライバーあれば、スイッチはずれます。
目分量で、きちっと整えまして、良い子になってもらいました。

がたがたじゃん。


今日一番お手てと腕と、髪の毛がいっちゃん汚れた仕事。
も〜。。おそと”ピカピッ化”でもいけてないマニュアルシフト。
ん?上下左右にがたがたじゃん。
いけてるbme e30はピシッとしてないと。
あ〜んもぉ〜。。手が入らんとです。。
遮熱板等を外して、ずらして正規の位置に取り付け交換です。
よしよし。。
これで今度の”宴”も頑張ってくれるでしょうね♪

あらかじめ穴開けてました。今年3個めかな。。


お料理番組みたいに、あらかじめ穴は開けておりました。
よく行くモールにお料理教室がありまして、ちらちら覗くんです。
あ、ガラス張りなんで、丸見えですよ。
お料理習いたいな。。と、結構本気で思ってるんですが。。
見てみると。。おっさんはいない。。わな。。
まあ自己流で頑張るしかないですかね。。

今年bmw e30の天井に穴開けるのは。。3回目です。
一個は黒4ですが。。
随分前に開けた穴なので、当時の緊張無く取り付けです。
天井にアンテナ立てるので、左クォーターのアンテナは撤去し、穴埋めもしました。
いきなり?完成ポイですが。。
今からです。。サンルーフの位置調整。。
印付けて外しはしましたが。。
その通りに出来たためしないです。。
サンルーフガスケット交換したからしかたないですね。。
それと、アンテナは立てましたが、ラジオまでアンテナシールドを持って行かなければ。。
まだまだ完成しませんね。

外すのは早かったと思うけど。。


いつにばらしたのかな〜?と、カレンダーを見ると。。
7月半ば過ぎでした。
憶えてるかな〜ネジ余りませんか〜?
ん〜ん。。BMW E30だけは?ネジはあまりません。
どちらかといえば。。足らないから追加する事の方が多いです。
偉そうに?書いてますが。。BMW E30しかもうずいぶん触ってないので。。憶えていて当たり前なんですが。。
ここぐらいしか。。自慢出来る工場じゃないので。。

モール類全て外して、黒くあるべき所は黒くペイントして頂き。
組むのはきんちゃんのお仕事。
昔はよく出ましたが、最近はあまり出なくなった、キーシリンダーの輪っか
ここは、まだ安いので、パーツは交換しました。
ドアのOUTモールや、ルーフのモールもなんとか?まあまあ?綺麗に外してました。
OUTの水切りラバーはこの際交換がベストですので、もち交換しました。
新品のゴムってなんと美しい事か。。
他のお預かり中のBMW E30の写り込みが多いので。。写真は省略しました。
結構外す時は早かったな〜と思って自画自賛してましたが。。
取り付けは。。流石に。。時間掛かりました。
さて、明日は、角立てて。。サンルーフ取り付けたら、完了の予定ですが。。
そう上手く行きますかね。。
ルーフモールの取り付け。。馴れてないのでちょいとお疲れ気味な週の始まりです。

キーシリンダーの”輪っか” 5121 1865 246 ¥280-
2ドア ドアOUTラバーLH 5121 1913 055 ¥2540-
2ドア ドアOUTラバーRH 5121 1913 056 ¥2540-

「BMW E30 これで、踏ん張ってます。」関連記事

金のきのこ。

今週は。。なんかね。。”待”って週でした。
”侍”ならカッコいいんですけどね。。
待つのはしんどいよ。
工場にいちんちいてるとは限らんとです。
行かなければならない所もありますし、「ほぼ出来ました。くみ上げ前に、時間空いたら見に来て下さい。」って、お電話も頂いていたので、行かなければならなかった。
電話もらって、4日後の今日朝にやっと行けた。。
今が工場が特に忙しい訳じゃないです。
”来る”と言えばそれなりの用意をして待つんです。。誰だってそう。
約束を守るのって普通ですが。。
今は、ちゃんと守ってくれる人がめっちゃカッコいい。。
そんななか今朝、白い移動用工具箱がやってきまして。。
そのついでに、色々工場の整理も少ししたり。。
なんか。。凄く気分転換出来たのはちょっと週末としては嬉しかった。

きのこ狩りをする事になりまして、昨夕から始めました。
”金のきのこ”なるものがあるそうで。。って、手元にあるんですが。。
新種ですかね?昔からあるんでしょうか?
古い食べられたきのこと背比べ。。
でも、本来のきのこと比べないと分かんないので、保存食のきのこも並べて、パチリ。
きのこ類は好きですが。。食わず嫌いなところもあるんでなんとも言えない。
先日名前忘れたけど。。真っ赤かな野菜?を食べました。
それはそれは。。真っ赤かでして。。鮮やか過ぎ。
綺麗な事は綺麗んですが。。あまりに赤くて、ちょいビビりながら口にしました。
ん〜。。なんともいえんでした。
ただ。。あまりに赤過ぎて。。次の日の朝の。。トイレが。。気にかかりました。
まあ。。普通でしたけど。
金のきのこ美味しく見えるか?見えないか?人それぞれでありますね。
なんか訳分からん。。支離滅裂な。。
でもちょっと落ち着きを(心のね。)取り戻しつつありまして、明日は木曜定休日心静かに過ごしたいと願っております。
でも。。ちょっと大好きなTayちゃんの調子が悪い?のか。。気にかかります。
と言ってなんにも出来ませんが。。
HPなど見ると。。心配ですが、新たなる作戦でしょうか。。ね?
休み明けバラバラになっているBMW E30を組み上げなければなりません。
これはこれで、お客さんのきっと喜ぶお顔が見れそうなんで。。
楽しみな来週であります。
元気に休みたいと思います。
お疲れさまでした。

「BMW E30 Garage Breathe 小さな恋のきのこ」関連記事
「食べられた。。きのこ。」関連記事

BMW E30 足元に、ちょっと違和感。


最近作業靴を買い替えたからかな?
お預かり中のBMW E30を動かした時。。違和感。
違和感と言うか。。右足先になんか軽く接触感。
ちょっと買った靴のサイズ大きかったかな?
なかなか気に入った靴が見つからず。。ちょっと先が太めのザイズですが諦めて買いました。
まあ。。お金を出せば、良い靴と言うか。。気に入ったメーカーの物はあるんですが。。
お仕事用は直ぐに汚れちゃうし。。なるべく安いのをと。
でも足、特に足の裏は大切なので、凄い?中敷きを別で買って入れています。
もう何年も前からのお気に入り中敷きで、”BIRKENSTOCK”と言うドイツの中敷きです。
これのおかげで。。腰痛が無くなった?足の痛みが軽減しています。

と、かなり話はそれてました。。
どうもステアリング下のアンダーカバーが落ちているようです。
カバーを止める箇所は、上側はプラスチックビス3ヶ所と、ステアリングコラム下側カバーとプラスチックビス1ヶ所。
それと、下側は右足元のコラム側と、左の奥であります。
アンダーカバーを外してみるとセンターコンソールの止めビスが取り付けられてなかったので、中古を探して取り付け(これで。。中古在庫なくなっちゃった。)。
再度正規の位置へ戻しましたが。。何故か?やり難い。。付け難い。
ので、もう一度外しました。

ちょうどBMW E30最終モデルツーリングのそれがあったので、重ねて比べて見ました。
84年E30前期と、92年E30 ツーリングのアンダーカバーであります。
確かに。。ちょっと大きさは違う。。
前期の方がちょっときついんだな。。ぴちぴちと言うか。。そんな程度。
もう一度。。元へ。
全て正規の位置へ取り付けて完了のお話だけなんですが。。
全てちゃんと止める。
と言う事が安全にも繋がるわけであります。
引っかかりとか感じるBMW E30さんは下を覗いて見て下さいませ。
と。。最後に営業です。
先日最終モデルBMW E30ツーリングから外した左ハンドル用カバー1個中古在庫あります。
ツーリングなので、ゴングと、ヘッドライト高さ調整の取り付け穴が開いています。
後期M3さんも使えそうですね。
まあ。。工夫すれば、BMW E30左ハンドル全車に取り付けは可能ですね。

ステアリングアンダーカバー 1個在庫有り〼 SOLD OUT

右ハン用はあるかも。。2017/09/30記

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。