黒いシーリングにやり直して、昨夜接着しまして、今朝に確認。無事に。。カッコよくなりました。片側写真クリックで画像少し大きくなります。LOW側ヘッドライトの清掃のお仕事も頂けました。G20サミットで運送便が遅れていましたが、今朝に1日遅れでガスケット入荷しましたので、最終作業へ移ります。
LOWビーム側はドライバーやプライヤーなどがあれば、簡単にばらすことは出来ます。まあ。。レンズをユニットから外すのはもしかしたら、HIビームよかデリケートかも。。です。ユニット側がプラスチックで出来てるから。。一回バラしたけど、もうしたくないって思いました。そこまでせんでも”レンズだけは”綺麗に出来ます。
ちょっと追加パーツが出ちゃいました。LOWビームの高さ調整側の白いグロメット。。いまはかろうじて生きてますが、間違いなく割れます。今回も近いうちに割れて。。ヘッドライトがグラグラすると。。判断させていただきまして、交換致しました。
自分のあほさかげんにうんざりしています。黒のシーリング剤買いに行って、やり直しました。さすがに日本製のちゃんとしたメーカーのシーリングは、根性ありました。切ると言う表現が合っています。あほでした。疲れ切って書く気も起こりません。。
よくみりゃ。。間違ってる。失敗。やり直します。
昨夜接着して帰りました。朝に綺麗に出来上がっているのを確認し、バルブ等組み上げました。なんか。。ブラックヘッドライトに迫力がない。。なるほど。。わざわざ買ってきたシーリングはいつも通りのグレーでした。。迫力無いわけだ。。
よく動いてます、働いてます。前回交換から数ヶ月しか経過しておりません。いろんな所に行ったようです。でも色々陰口(表口かな。。)『走らんなぁ〜』『軽ですから。』『しんどいなぁ〜』『軽ですから。』そんな会話が増えた気がします。こんなに手の入った10万キロ超えの”工場代車”は、私は見たことないけどな。。そんな嫌わんでもええやん。。研ナオコさんの”あばよ”って歌が聴こえてきたわ。
そろそろ乗り換えるか?たくさんたくさんずっとずっとお仕事頂けたら、そら。。乗用車にしたいわ。とりあえず欲しい車(代車として欲しい車)書きます。
- スズキのスイフトの前の型のATの4穴ホイールで、4輪ディスク
- ホンダのシビックのハッチバックのAT
- ホンダのフリード
- とりあえず、ホンダは好き。
- 色は赤と青以外かな。。人前では言えないくらいの低予算ですが。。
遠く遠く岩手県から送られてきました、BMW E30用HELLAのブラックヘッドであります。あらかじめ新品レンズからガラスを切り離し(接着されています。)、用意をしておりました。それは、ヘッドライトを修理中、E30に乗れないから。。なるべくその時間を少なくするためにでありまして。。お客さんに私の新品HIビームの殻割りを待っていただいておりました。遅くなって申し訳ないですが。。新品殻割り勇気いりますよ。。お昼過ぎにヘッドライトが到着しまして。。殻割りまではしました。。さて、これからどうするか。。真剣勝負だしなぁ。。と、私のような人間でも真剣になる時があるのであります。今日の次のご来店は午後6時と聞いていますので。。気合入れて〜組んじゃいますか。。ね。
今日接着しておけば。。上手くゆけば。。明日出来上がる?なんて素敵な日程でしょう。。そんな上手く行きますかね。。あとついでにLOWビームの清掃とかもお仕事を頂いております。ただ、LOWビームガスケットは日本にあるのはありましたが、私の手元にはまだ届いていない。。明日到着予定なんですが。。あのG20サミットのため。。配送便が不安定で、分からんのであります。。
いちおう。。下手なシーリングをして。。って、また下手なんかいな。。でも外にはみ出た分は、取り除けますから、大丈夫大丈夫。え?中側に?はみ出たら?そんな事を今は考えておりません。明日の朝まで、売れない中古の1Dステレオ(USB外部入力付き〜説明書付き〜)を重しにして〜明日の朝を楽しみに待ちませう。
実はとても大阪からは遠い遠い岩手県から(岩手県さんは初めてです。)、今は生産終了品のBMW E30用のHELLAのブラックヘッドライトが送られてきました。このブラックヘッドをよく知っておられる方は、写真を見て。。”はてなマーク”が浮かんだ事だと思います。はい。。ハイビーム(MAINビームと言います。)のレンズカットがHELLAじゃない。。BOSCHのレンズが入っております。お話によると、飛び石か何かで、HELLAレンズが割れて、とりあえず。。ブラックヘッドライトがもう販売されていないので、間に合わせでBOSCHレンズを組み込んだそうあります。全然BOSCHとHELLAではレンズカットが違いますので。。なんとかならないかなぁ〜と前にご相談を頂けまして〜本日、大阪の東の方の不器用なE30工場ガレージ ブリーズに、ブラックヘッドライトが到着したのであります。
あの先日のブログ『勇気を出して。。新品を割りますか。。。』が今回の最終章となっております。ここでは、とりあえず殻割りして。。いかに?綺麗にシールをめくって剥がしてが勝負となります。下地処理が一番大事なんですよね。。
で。。先日。。『ちょっと欠けちゃって。。ごめんね。。』となっちゃいましたが、大丈夫大丈夫(って、北田が言うなって?)。全然隠れます。分かりません。ばれません。と、卑怯なことばっかり言ってますが。。割れて怒るような方のお仕事は、私は貧乏人で、仕事も頂く身ですが、お断りしております。だってさ。。そんな希少な高価な割れ物誰が喜んで触るん?何度も書いてるでしょ。。おっさんの手は乾いとるんです。今回はこのブラックヘッドからBOSCHレンズを外すので、割れちゃっても気にしな〜い。。割れませんよ割りませんよ。。ゴム手袋してやったもん。本当は革手袋が良いんですが、今は持ってないもん。ドライヤーでキンキンに熱して、殻割りしましたが。ゴム手袋の溶ける匂い。。臭かったです。
クラクションは鳴らないと、危ないし。。お上にも怒られるし。。たぶん?鳴っていたとは思いますが。。もしかしたら、鳴っていてもショボい音だったかも?。ショボい音とは。。片側しか鳴ってないとかは、かなり元気ないショボい音です。BMW E30のクラクションは低音と高音で2個付いています。今回も。。私のミス(作業ミスじゃないよ。)バンパー外す前にクラクション鳴るか?どうか?確認しておくべきだった。。でも確認してても。。この状態では。。目をつぶって元には戻せない。。まして今、お暇なブリーズだし。
その前に。。バンパーガスケットはビロビロ落ちて来るし。。OILクーラーのエアダクトは脱落して来るし。。どんなけ?おいらに予定外の作業をさせるつもりなん?と。。ブツブツ言いたくもなります。バンパーの中に、ステーと言うか、ホースメントにクラクションが左右に取り付けられていて。。理由はわかっています。フォグランプが外されて、ブレーキダクト(E3風)が取り付けられていて、それに干渉してたからかな?でも勝手にそこからは、外しちゃいました。だってさ、これから先もBMW E30のフロントバンパーって、色々作業的にしょっちゅう?外す場所じゃないですか?と、私はそう思っている人なので、いかに脱着を容易に。。と。でも勿論ねこれはお客さんに『好きなようにして〜』って、言って頂けたんで、できる行為です。ありがとうございます。
でもって、E30正規の位置?と、片側は。。何故か分からんですが、その正規位置が無いんで、勝手に考えて付けました。両方ともBODY側にね。そうすれば次にバンパー外す時ね。。ウインカー配線と外気温度の配線外すだけじゃん。ぶらぶらしてた他の配線も、まあまあ(まあまあです。)綺麗にテーピングしたり、まとめたので、めっちゃ作業しやすくなりましたよん。で?なんであんなにクラクションが錆び付いているか?って?配線、端子側が上むいて取り付けられてたから。。水溜まっちゃうからね。上を向くって、積極的で前向きで。。いい意味にしか使われないけど。。ここではうつむき加減がいいんです。。今回はお水が溜まらないように付けたよ。あ、酷い錆びのクラクションは捨て去りました。今は元気にビンビン鳴ってます。最初はどうだったのかなぁ〜。。周りは出来上がってきたように見えますが。。まだまだ、最初の第一歩くらいなんです。。先は長そうであります。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。