心がけている事。。腹筋30回×2、背筋30回×2

DSC_4684DSC_4687
もう。。20年以上前ですが。。
初の腰痛で入院してから、結構腹筋運動は。。しているほうかな。。
しているのは、朝だけなんですが。
ときたま。。朝からお客さんの予約が入っている時など、気持ちが急いでしまって、さぼる日もあります。
なんかいつもしている事を出来ない朝は、ちょっと変な感じがあるまま出勤するときがあります。
まあ。。ヤワイ北田の腹筋運動なんで。。カニ腹にはなっておりませんけど。。
腹筋50回と。。別バージョン30回ですが。。人に見られたら。。
「そんなん!腹筋運動言わへん!」って言われそうな。。くらいヤワイやり方ですが。。
題名と、回数ちゃうやん。。
あ、そうでしたそうでした。
心がけている事。。腹筋30回×2、背筋30回×2でした。
BMW E30などホイールベアリングを新品と交換した時の運動です。
組み上げて、走る前にする柔軟体操です。
片輪、前回りに30回、後ろ回りに30回。。
くるくるくるくる回します。
出来ればゆっくりと。。30回です。
新品はたぶん。。グリスが注入されているだけなので、ベアリングにしっかりからめる為に、くるくるくるくるであります。
組んでいきなり車両を走らせるより、きっと良いと思いますので。。
歩いていたら。。なんかいつのまにか、数を数えている時があります。
唄を歌っているか。。数を数えているか。。が多い。。
不思議なんですが。。
1、2、3、4、5、6。。。ずっと数えていて。。
何数えてんだ〜?と。。我に返るときがありまして。。
能天気なあたまであります。。

BMW E30 フロントハブ 締付けトルク 290Nm

BILSTEINの仕上がりと組み込み

DSC_4678DSC_4679
先日のBMW E30のショックアブソーバーのオーバーホールが出来上がってまいりました。
かなり通常より納期が早かったのですが、これは今月の初めに予約をしておいたからであります。
冬のボーナスシーズンになると、エナペタルさんも忙しくなるようなので、ある意味グットタイミングでありました。
いつもの様に組み込んで行きます。
DSC_4680DSC_4681
今回はフロント51mmで、ショックアブソーバーも51mm用です。
何度か書いておりますが、ストラットケースの中にOILを少量入れてから、ショックアブソーバーを挿入して行きます。
何回も書かんでも。。分かってるわい!って言われそうなんですが。。
入っていないストラット多いんですよ。
まあ入って無くても。。音が出たりするのは聞いた事がありませんが。。
先日のAC Schnitzerのフロントショックを思いだして頂けたら、OILを入れる意味あるのが分かると思います。
今まで何台もBMW E30のショック交換作業していますが、ここにOILが入って無いの。。多いんです。
う〜ん。。10台中、4台は入って無い感じかな。。
入れた方が、しっかりして良いと私は思うので入れてます。