明日”文化の日”(祝日)は、定休日です。

DSC_4488小さい時学校などの帰り道で、知らないおじさんやおばさんが「おかえり!」とか、「学校おもろいか〜」などなど。。いきなり声をかけたりするのは、普通でした。
元気無く歩いていたら「どうしたの?」と。。
元気無いつもりは無かったのですが、石と石を足で蹴って当てながら歩いていたら声かけられたりしました。
うなだれて寂しそうに見えたんでしょうね。
今ではなかなか子供に声はかけにくいです。。
変な人と通報されそうな世の中なんで。。
それでも私は散歩中(いぶきくん)、子供同士で虫取りなどしてたら。。
「何捕ったん?」「見せて見せて〜」って喋りかけるおっさんです。
親が隣にいてたら声はかけませんが。。
子供さんたちは、「バッタ」「せみ」とか答えてくれます。
「ニイニイはおったか?」「ニイニイはおらんわ」
昨日からのブログの題名が。。
間違っていたのをお客さんに教えて頂きました。
「クリーニングが、”クリーリング”になってますよ〜」
それを教えてもらったのが。。今日の夕方6時前でした。。
ショックです。。
すぐ傷心するって言ったでしょ。。
そんな世の中になったんだ〜悲し〜い。。
先日、目上のお客さんも言って下さいました。
「いろいろ調べたんですが。。ブログの”廃盤”って文字ですが。。、廃番と言うべきじゃないでしょうか?」
なんか、正直嬉しかったです。
ブリーズは、木曜日と祝日が定休日です。
ついでに。。最近変更した営業時間も書いて今日は帰ります。

ブリーズ定休日 木曜日、祝日
営業時間
AM10:30〜PM7:00
※平日留守有り、ご連絡お願いします。

千鳥格子にもキラリ☆

DSC_4480DSC_4481
ちょっと?反響ありますBMW E30のドアのインナーハンドルレバーのメッキ仕様であります。
ずいぶん長いこと前から考えていた事に”賛同”(買って頂いた)頂けてちょっと”やった〜”感があります。
先日デモで取り付けたのは、もち黒4の右ドアであります。
黒4は後期e30ですので、ブラック&グレーのインナーパネルでした。
今回は、千鳥格子のパネルです。
千鳥格子が使われているのは、前期とかM3とかでしたよね?
あまりそこんとこにこだわりが無いので。。私の言う事は定かではありませんが。。
千鳥格子にも。。やっぱ〜似合いますね。
DSC_4483交換は、ドアのインナーパネルを外して。。
ガラスを中途半端に途中で止めて。。(パンタ式のレギュレーター)
隙間からインナーハンドル本体を取り出して。。
インナーハンドル本体から、ハンドル部を取り出し交換。。
アルミのピンを抜くだけですので、時間は大して掛かりません。
ただ。。折角のメッキ部を傷付けない様に気をつけるだけです。
DSC_4484DSC_4485
近くで見ても。。キラリ☆
遠目に見ても。。キラリ☆
ワンポイントの光りモンがあるだけで、室内はちょいと変りますね。
黒のレザータイプのインナーパネルにはもっと?映えると思います。
キラリ、キラリ☆
な〜んてそこだけ書いてますが。。
実は。。結構こだわった箇所があるんですよ。
それは。。
手触りです。
手で触れる所ですから、ざらつき感があれば、台無しです。
裏側(指が触れる所)まできっちりとツルツルに。
外側だけじゃ〜ダメだったんです。
工場で触って頂いたら、手触り分かって頂けます。