Garage Breathe BMW E30 一瞬でぶつぶつです。。ぶつぶつ。。

DSC_2493先日の土曜日の祝日に黒4洗いました。
エンジン停止したのは。。綺麗に洗ってなかったからかな〜などと。。
アルミ洗って、BODY洗って。。ぴっかぴか〜
次の日の夜。。春の嵐みたいに。。微妙な雨と、突風。
ぶつぶつの模様になってしまいました。
あ〜とうぶん洗う気がしません。。
また止まるぞ〜〜止まってたまるか!
ぶつぶつぶつ。。ぶつぶつつつっつ。。
DSC_2509DSC_2510
機嫌悪いけど。。機嫌とりなおして。。昨日のつづき。
電動ファンを交換するには、本来はエンジンルーム側から行うのがセオリー?だとたぶん。。思います。
ラジエーター外して、クーラーコンデンサー外して、ファンを交換かな。。
ただ。。そうしちゃうと、クーラントは抜けるし、エアコンガスは抜かないとダメだから、フロントパネル外してやっています。
パネルを外したら、金属ですので、錆び止め処理はしましょう。
ブリーズでは、各色タッチアップペイントはありませんので、クリア(透明タッチアップ)で処理しています。
また、パネルの後ろにクランプで沢山の配線がまとめられておりまして、きっちり止めておかないと。。ファンに接触の可能性ありますので、ここは注意。
いつもバンパー外したらやっている事もあります。
ウインカーレンズ本体のプラスビスを増し締めしています。
レンズやバルブは前から交換ですが、本体はバンパー裏にビスがあります。
隙間が出来ていたりして、左右差がありすぎたりしている時はここで調整です。
ほとんどのBMW E30このビス緩んでいますから。。
きゅっと、締めちゃいます。

Garage Breathe BMW E30 静かな風

DSC_2498DSC_2500
DSC_2501通常”ぶたの鼻”の後ろにある電動ファンは、IGキーON、エアコンスイッチONで、低速回転します。
がががががぁ〜がががががぁ〜と。。音が鳴れば、中のベアリングが破損している可能性が大きいです。
今回も例に漏れず。。凄まじい音でした。
作業時間も考えて、中古パーツに交換する事になっておりました。
ただ。。音も無く綺麗に回ってくれるファンでしたが、中古は中古なのでメンテしてから取り付ける事にしました。
一度大昔。。たぶん。。7年以上前かな。。
黒4で同じ音の経験がありました。
「わお。。凄い音。。もしかして。。エアコンコンプレッサー?」
エアコンスイッチONで凄まじき音がしたので、車中ではそう感じました。
工場で調べたら、この電動ファンの音でした。
「良かった。。コンプレッサーで無くて。。」
その時は、そう思いました。
「でも面倒だな〜。。」
正直、自分の車の修理などに時間は使えない状態でして。。
まだコンプレッサーの方が楽かも〜なんて。。ね。
時間も無いので、グリル外しただけで、電動ファンのセンターのネジ緩めて(逆ネジです。)、羽根抜いて(ずらして)、CRCぶっかけて。。
音。。消えました。
「わお〜ラッキー♪」
実は、現在もその時のままです。
あれから。。7年以上、元気に電動ファンは、”静かに”お仕事しております。
たぶん。。特例だと思いますが。。
お客さんのE30にそんな”ぶっかけ”ではいけませんので、綺麗に回る中古ファンでも、バラして清掃してグリスアップしておきました。
本当は今日全てバンパーなども組み上げる予定でしたが。。
十分出来るお仕事でした。
ただ。。先日のブログのせいです。。
やたら。。電話鳴りました。。
皆さんに言いました。。
「神様は小さな願いは、叶えてくれますから。。頭に浮かべない方が良いですよ。。」
実際そんなお話ししてて。。3日後くらいに。。
「北田さん。。エンジン掛かりません。。ポンプみたい。。」
「だから。。言ったでしょ。。その話したら、ダメだって。。神様聞いてるから。。」
本当にあったお話です。。
不安をあおるブログでは。。決してありません。
日々を告白する正直者の?ブログのつもりです。。
明日は組み上げて。。別作業に移りたいです。。
あ、それと。。今度暇な時に、この電動ファンのベアリング交換してみよ〜っと。。

アドファンレジスター 1740 1373 177 ¥5000-(bosch欠品中)

Garage Breathe BMW E30 モールクランプ

DSC_2494DSC_2495
DSC_2496ルーフモールが車台に取り付けた状態では、古いクランプの取り出しは至難の業になりそうなので、古いクランプの横辺りに、新しいクランプを差し込めば良いと思います。
細いドライバーなどで、カッチンと音がするまで、差し込んで下さい。
片側4個使っています。
放置すると。。
ルーフモールが高速走行などで、ぶっ飛んで行く。。ってお話聞いた事あります。

モールクランプ 5113 1863 499 ¥100-

「BMW E30 Garage Breathe モールクランプ」関連記事2014/01/31

Garage Breathe BMW E30 専門店じゃないけど、E30用カプラーだけは、持ってます!

DSC_2488DSC_2489
昨日のブログで燃料ポンプ停止、交換ネタですが。。
悪魔の棲む工場ですので、かわいそうになど思う必要はありません。
何件かお電話やメール頂きましたが。。
なるべくおもしろおかしく書いて(おうたの順番も全て事実です。今回脚色は無しですけど。)、何個か”燃料ポンプ”売れないかな〜。。
などと考えている北田ですから。
こんな事が起こるのであります。
正しく生きていれば。。そんな事。。無い?はず?ですよね。。(嘘っぽいな〜)
だから〜あの話は、無視してくださ〜い。
お電話などであの話は止めましょう。。仕事しないとダメなんですよ。。
かわいそう?違います!ざまぁみろ〜ですって?
了解。
分かりました。。
カプラーカプラー。。
カプラー交換のお仕事ではありません。
バンパー周りなど外していまして、酷い割れのカプラーは問答無用で交換します。
書き方悪いですが。。
ここん所をきっちっとしていれば、将来の接触不良トラブル回避などに繋がるのであります。
DSC_2490DSC_2492
安い必ずダメになっている事が多いパーツは、ブリーズは在庫しています。
よくダメになる箇所で、価格の高いパーツは在庫していません。
在庫したいけど、出来ないだけでありますが。。
よく入庫車両などで、なんで?とか。。うそ。。とか。。色々目にしますが。。
その時、その現場をだれも見ていた訳では無いので、想像するしかないのであります。
納期が迫っていて、パーツが間に合わないとか。。
日本に無いとか。。
本国にはあるのに、日本の部品屋さんが廃盤って言ってしまったりとか。。
だから”そうなっている”E30もあるのかもしれません。
手抜きとか悪い事ばかり考えては、心がダメになってしまいます。
先日もお客さんが、「○○の所のブラックモール廃盤ですって、ネットで書いてました。」
うそ〜調べてみましたら。。
日本在庫無しってだけで。。本国には”山ほどある”って回答でしたよ。。
話は飛びましたが。。
予算の関係で、仕方なくそうなっている箇所もきっとある筈ですから。。
”後だしじゃんけん”とか、”噂”はほどほどにしないと。。聞いてるだけで、損しますね。
Mテクスポイラー付き車両は、先にFスポイラーを外さないとバンパーは脱着出来ません。
電動ファンを交換しようとしています。
ついでに、レジスターも交換しましょ〜って事で、現在入荷待ち中。。
もうすぐ、届くかな〜と。

Garage Breathe BMW E30 黒4の○○ストーリーは突然に。。

DSC_2475あの時。。倍賞千恵子さんの”さくら貝の歌”が流れていました。。

そう。。あれは、一昨日の夜の出来事です。
20日の金曜日、残業して帰りは、9時を過ぎておりました。
ちょっと無理していまして、体の疲れはピーク。
お腹の減りは最高潮。
しかし、思っていた作業は出来たので、気持ちは晴れやかでありました。
9時半頃自宅まで、あと数分。
信号待ちをしておりました。
”美わしきさくら貝ひとつ
 去りゆけるきみに捧げん”
先日お誕生日の日に買った、倍賞千恵子さんの”さくら貝の歌”が流れていました。
ご機嫌に、歌いながらの信号待ち。。
ぶるっぶる。。
すこっ。。
メーターは赤いランプのアイコンパレード。。
黒4のエンジンが突然停止しました。
「うそ。。まじ。。」
エンジン音の無い静かな室内は、倍賞千恵子さんの美しいお声が流れております。
IGキーを戻して回せば、おうたは停止しますが、止むを得ません。。
元気にセルは回ります。。恐ろしいくらいセルは元気に回ります。
バッテリーは交換して間も無いし、恐ろしいくらいセルは元気に回ります。
それほど回しても、始動する気配すら。。全くありません。
信号は、青色へ。。
即”ヨンチカ”炊いて。。ハザードです。。
後ろの車へ、合図を送り。。ペコペコ。。ペコペコ。。。
「だめだ。。これエンジン掛かる気無しだ。。」
完全に諦めムードに入りましたが。。交通量が多くて、車からなかなか降りる事が出来ません。。
押して、少しでも路肩に寄せないと。。邪魔になっています。
ようやくドア開けて、降りようとしたところ。。
よく見る感じの人が窓の前に立っていました。
「何してるの?」
おまわりさんであります。
「エンジン掛かりませんねん。。」
降りて、説明し、少し車を押して、一人で路肩に寄せました。
疲れ切っているわりにはまだ力あるな。。と自分で思っていました。
そうか。。ノンスリ(LSD)付いてないから、押せるんだな〜付いてなくて良かった〜などと考えながら。。
「ちょっと通行の邪魔になっているから、応援のパトカー呼ぶね。」
と、おまわりさん。。
「え〜わざわざ呼ぶんですか〜」
と言いながらも、一人で押せる距離に広い場所が無い。。
おまわりさんは応援のおまわりさんに連絡しておりました。
応援が来るまで工具を探しておりました。
おまわりさんと、喋りながら。。
あのエンジンの止まり方は、燃料系だ。。
九分九厘”燃料ポンプ”だと思っていたので、シートを外して、サービスホールの蓋を開けて、ポンプを”ノックする”用意をしておりました。
あ〜+ドライバーが。。何故か純正工具入れに入って無い。。
なんで〜そこだけ欠品していました。
プライヤーでも緩まず。。おーまいご。。
そうこうしていましたら。。パトカーに3人乗って来てくれました。
みんなで押して、邪魔にならない所へ移動出来ました。
「ありがとうございます。」
「レッカー手配しいや〜」と、爽やかに?おまわりさんは去って行きました。
暗闇に私と黒4が残りました。
先日作って頂いた、ハンドランプがとても役に立ちます。
何処かに。。工具。。そう言えば。。サバイバル用?の応急SETあるはず。。
運転席のポケットに入っておりまして、蓋を開けて、ポンプを”ノック”しながら、IGキーを回します。
エンジンは始動しましたが。。直ぐに停止。。繰り返し同じ事をしても、同じ。
わぁお〜。。ポンプ替えるしか無いか〜。。ヤダな〜
自宅まであと数分。。信号2,3個。。
先日書きました、”根性無し”のトランクには、FUELポンプの予備が入っております。
しこしこポンプを交換し、ようやく自宅へ帰る事が出来ました。
たぶん。。忘れましたが、10時半くらいでした。
最悪な夜じゃん。。
ガソリン臭い手を洗い、お風呂で考えました。
ある意味?ラッキーだったかも。。
倍賞千恵子さんの”さくら貝の歌”が流れる前の事を考えてごらん。。
たしか。。
竹内まりやさんの”けんかをやめて”が流れておりました。
黄色い電話に入っている”すきなおうた”プレイリストをランダムでカーステで流しておりました。
「達郎さんが編曲しているのかな〜なんかデモのわりには完成しているな〜」
”MARIYA’S SONGBOOK”初回限定版に入っていた曲で、たしか。。デモって書いてあったかな〜とあやふやな記憶。
大きな声で、歌いながら、大きな交差点で、”右折待ち”していたんです。
あの時。。止まっていたら。。と考えると。。ぞっとします。
正直、黒4にはある程度の自信?はありました。
止まらないと言う自信ですが。。
FUELポンプも数年前。。たしか。。調べたら分かるけど。。5年くらい前に交換している。
黒4ヘッドO/Hして再出発してから、すこぶる調子良いし、気持ち良い。
なんの不満も無かったし、エンジンの吹き、アイドルに違和感全く無しでした。
お迎えは。。突然にやってきました。
写真は”悪い子FUELポンプ”です。。ピカピカでしょ〜。。
先日お客さんから電話がありました。
「北田さん、○○欲しいんですけど、10万くらいですか〜?」
「そんなんにお金使うんだったら、燃料ポンプ買った方が良いですよ〜」
って。。お答えしておきました。

あの時。。倍賞千恵子さんの”さくら貝の歌”が流れていました。。

黒4整備記録 140000km
Fuelポンプ交換 純正