Garage Breathe BMW E30 YACCOオイル漬け。。で、いくらでしょう?

DSC_1097OIL漬け。。
なんか。。あまりいい言葉では無い気がする、昨今ですが。。
昔っからYACCOオイルを気に入って入れて下さっておりますが。。
決して体(エンジンなど)や精神(フィーリング?)に悪い”漬け”ではありません。。。よね。?
でも金額が、精神に悪影響を与えるかも?しれませんが。。
昔からよく聞く言葉で、「安いOILをこまめに交換していたら良い。」
で、ありますが。。
私は反論はいたしませんし、それも選択肢の一つである事には間違いないと思います。
でも。。ちょっと言葉を変えて?加えて、「信頼あるメーカーの安いOILをこまめに交換していたら良い。」
方が良いかな。。
いろいろ?偽装?などなど騒がれているこんな時代ですからね。。
あともう一つ、「安いOILをこまめに交換していたら良い。」って言うけど、本当にこまめに替えているんでしょうか。。ね。。?
まあ。。”こまめ”の時期や距離は、その人の考え方でしょうから、難しい距離や時間ですね。
アイドリング中もエンジンは回転しておりますからね。。
エンジンタイマーなるものが装備されている車もある、と言う話も聞いた事があります。
そうなると。。やっぱ。。時間かな〜?
で、全部いっぺんに交換するご依頼ですが〜
全部足し算したら、いくらなんですか〜?

エンジン GALAXIE GT ENGINE-OIL 10W60 100%SYN 2L/¥8200-
ミッション BVX1000 GEAR-OIL 75W90 100%SYN 2L/¥7300-
リアデフ BVX LS1000 GEAR-OIL 75W140 100%SYN 2L/¥8800-
ブレーキ&クラッチ BRAKE FLUID 90R DOT5.1 100%SYN 0.5L/¥2000-

BMW E30 M3さん、純正OILエレメント交換、クラッチOILもガスケット類も含む1台分。
税込み〜〜いっぺんにすると〜¥43038-となりま〜す。

Garage Breathe BMW E30 社外であれ、純正であれドレンから抜きましょう。

DSC_1095DSC_1096
当たり前と言えば、当たり前の話ですが。。
今回のラジエータードレンは、アルミ製でありまして。。何処で売ってるのか?知りませんが、アルミラジエーターであります。
外してクーラントを抜いて、ちょっと汗。。
ドレンボルトのOリングが、もう切れる寸前でありました。
2年半ほど前にこの新品のアルミラジエーターをお持ち込みで交換させて頂きました。
アルミの熱のせいですかね。。?
このくらいの期間ではここまでなるのかな?
まあ。。いつもここを外す時は、Oリングやドレンボルトを交換しますが。。
社外品ですので、きっちり合うOリングが、あるかないか?で、汗もでます。
メーカー不明と言うか。。私知らないので、工場にあるあるOリングに交換はしました。
で、本題ですが。。
ラジエーターのドレンが折れるかもしれないと言う、”うわさ”で、ここを外さない。。って、話を聞いた事があります。
クーラントを交換する時は、ロアホースを外すとか。。
勿論一つの手段ですが。。
ドレンにこのように、Oリングはいってますので、やっぱり点検も兼ねて、私はドレンを外すべきかな〜?と、思います。
通常E30のラジエータタンクはプラスチックでして、ドレンボルトもプラスチックです。
強く締めすぎると、ネジ山が変形し、外す時などに硬くて折れてしまう事があるんです。
折れたら折れたときです。
折れるのを怖がっていたら、一生外せませんし、Oリングがダメになって。。水漏れなんて事ありえますから。。ね。
折れてもドレンコックはプラスチックですので、なんとかなってます。
まあ。。今までは。。ですが。。
折れたら、マイナスドライバーをライターなどで熱して、折れたドレンボルトに差し込む。。
差し込んだまま、冷えるのを待って。。回して取り出す。
今までそれで、運良く?上手く行ってます。
やばいな〜と思ったら先に勿論ドレンボルト用意しておかないと、ダメですが。。