It’s Only Rock ‘N Roll (But I Like It)であります。
たかがロック、されどロックであります。
びろびろをなめておりました。(舌でなめた訳ではありません。)
リアバッテリー車は丸見えのびろびろですが。。
フロントバッテリー車でもびろびろ交換は、バッテリー外すだけです。
とはいっても、センターのパネルはちょいと外さないとだめですが、その程度。。
ちょっとの空き時間にびろびろを交換しちゃお♪
と、寒い工場で、なめたびろびろ交換でした。
おい、ストラットタワーバー付いてるやん。。外して。。
バッテリー外して。。
おいおい。。FUELラインが来てますやん。。
じつは、びろびろ交換は初めての出来事。
「初めての出来事」と言えば、やっぱり桜田淳子のお歌。
あの歌が小学生の頃から好きなお歌でありまして、工場で流れるとのりのりになる私です。
少し話をそらして。。
大したネタでは無かったのですが、意外と時間掛かって。。
ぷんぷん。。
FUELラインは、はめ込みでして、簡単に移動出来ました。
オプション?なんでしょうかね?
ここにFUELラインがあるE30を私始めて触りました。
エアコン低圧ホースに”だっこ”されている感じ(カブリオレなんで、補強プレートの下にあるので、見にくいので、しっかり観察しておりません。)でありまして、燃料を冷やしているのでしょう。
面白いアイデアですね。
ぷんぷん。。
日別アーカイブ: 2013/11/29
BMW E30 Garage Breathe おもらしチェック
おもらしは、よくありません。
ちいさなこは、かわいいですが。。
インジェクタのお仕事が最近全くありませんでした。
何故か分かりませんが、こんなメンテにも”流行り廃り”があるんですかね。。
どうもおもらしをしている感じですので、いつものIRSさんへインジェクタをチェックして頂く事にいたしました。
エンジン停止しましたら、インジェクタは閉じて、燃料を遮断しなければならないのですが。。
そこんところの締まり悪い?おもらししてんじゃないの〜?
疑いの心が芽生えましたので、IRSさんにお助けしてもらう事になりました。
芽生え。。といえば、やはり、麻丘めぐみであります。
ん?どうでもいい話が書きたいのですが、お客さんは真剣ですので、今日は止めておきます。
ほとんど、おもらしも洗浄で治ると、IRSさんにお聞きしておりますが。。
念のためと、これからの作業の効率の為に、M20用のインジェクタの2500cc用(カプラが青色)6本、2000cc用(カプラが白色)6本をIRSさんへ常時お預けする事にしました。
もし、お漏らしが治らなかっても、別のインジェクタを急いで送らなくて済む様にであります。
これからこんなチェックが多くなる予感があるのと。。
まあ。。たいてい私の予感は外れますが〜〜
おもらしって、ちいさなこだけじゃなく、お年をとると。。いろいろありますからね。。
あ、E30のお話ですよ。
ついでに?黒4のインジェクタも送り、定期検診をして頂く事にしました。