「ラスペネ」って、なんじゃらほいっ?
そうですよね。。知っているのは、WAKOSの営業さんが、やって来る所にいる人くらいなもんです。
「ラスペネ」はWAKOSのいわゆる。。一般的な通称。。”CRC”とか言う”潤滑剤”であります。
”CRC”と言うのは、あるメーカーの商品の名前でありまして、私が勝手に言っているだけかもしれません。
たとえば。。電気鍵盤楽器で、”エレクトーン”と言うのも、メーカーの商品名でありまして、電気鍵盤楽器の総称ではありません。。
しかし、ある時代は(私の時代ですが。)こう言う楽器をみんなまとめて、”エレクトーン”って、言っていたような。。
え?そんなこと誰も言った事が無い?。。大阪のある一部地域だけ?ですかね?
まあそれだけ、知名度があったヒット商品だったと言うわけでありますね。
で、「ラスペネ」のminiであります。
miniと言うだけありまして、miniであります。
miniと言えば。。(また始まりました。)
やっぱりミニクーパー?車屋だし?。。
う〜ん。。私は「8mmビデオカメラ」に思考が、引っかかりました。
初めて買った8mmビデオカメラは、ちびさんが小さい時(小さいからちびさんですが。)で、20年前くらいかな。。
あの頃SONYから、やたら小さい”8mmビデオカメラ”が出たんですよね。。
あれが欲しくて欲しくて。。小さいから持ち運びが楽そうだし、かっこいい〜って思ったんですよね。
当時は、12〜13万円くらいしてたかな。。
今電気屋さんで、小さいビデオカメラ見たら、驚きました。。5万くらいであるんだ。。
miniサイズって言うのに、結構憧れる人であります。
文房具で、なんか小さなKIT。。たしか。。「チームデミ」って言ってたかな?
あれが欲しくて欲しくて買いましたが。。もったいなくてね。。
買いましたが、一度も使わなかった。。
まだまだ、あります。(もーえーって?がまんがまん。)
初めて買ったパソコン。
大阪日本橋に、お金を握りしめて?NECのPCを買いに行きました。
もう下調べはしておりましたので、だいたいの金額は予想出来ておりまして。。
あとは、大阪らしく?ねぎってなんぼ?の世界でした。
電気街をぶらぶら徘徊。。
「お〜なんだこのパソコン!?りんごのマークが付いてる。。」
昔から”りんご好き”(椎名林檎さんも好きですが、まだ歌の世界には出て来てない頃です。)の私は(当時は、スターキングが好きでしたね〜今は、なんでもりんごは好きだな。)、おもっきし、このりんごマーク付きのPCに目がくらみました。。
「なんで?PCに、りんごなん?」
まったく知らない私は、釘付けでありました。
それが、「Macintosh Color Classic(通称カラクラ)」との出会いであります。
床の間サイズでありまして、これは小さなお家、狭い部屋でもじゃまにならないじゃん。
もう下調べしまくったNECのPCの事忘れています。
もうたまらなくなって、衝動買いで「カラクラ」買ってしまいました。
PCなんて、きっとみんな同じだろ〜な〜んて、軽い気持ちで。。
りんごマークのカラクラ。。ほかのお友達とソフト合いません。。
まわりはその頃みんなNECだったな。。
それが、りんごマークPCとの出会いでありまして、自宅にまだ完動品のカラクラ(たぶん?カラクラ2、写真は工場のカラクラですが、はりぼてで中は入っておりません。)が現在もあります。
りんごマークのPCは下取りに出す気が起こらず。。自宅には安いりんごマークのPCが、たしか。。6台あったりします。。あほです。
お〜ラスペネmini。。でした。
小さいから持ち運びに便利?いや。。狭い箇所にも入って吹きかけられる。
狭いから、縦に出来ないじゃん。。
いえいえ〜横でも、下向きでも、360度噴射OKであります。
この潤滑剤はとても気に入って、自宅でも使っております。
浸透性が抜群でありまして、お気に入りで使っている物の一つです。
販売目的で買ったわけではありませんが。。
「何本買ってくれますか?」と聞かれ。。
ついつい。。。「3本」って言ってしまいました。
WAKOS ラスペネ mini 180mL ¥1260-
DIY好きには、良いと思います。
どうか。。買ってやってください。
1本使うのに、いつものペースで使用すると。。1年くらい掛かりそうなので。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
日別アーカイブ: 2012/10/16
BMW E30 メータートリップギア交換とお掃除
トリップメーターが動かないのは、BMW E30では今や”定番の故障”ではあります。
もうかなりのE30が修理済ではないかと、勝手に思っております。
でもまだまだ”初めて”ってE30がおられるのであります。
今年だけでも5台以上は、お仕事させて頂いたかもしれません。
ギアの欠けがほとんどの原因でありまして、”ギアさえ交換”すれば、元気に復活してくれます。
E30のメーターには、二種類のメーカーがあることは、今までメーターのお遊びなどでも書いてまいりました。
基本作動は同じですので、いずれのメーカー製もギア欠けで、トリップメーターが停止してしまいます。
ギアはWEBなどで販売されておりますので、今では入手は容易なようであります。
せっかくメーターをばらしたのですから、照明周りをお掃除しましょう。
プラスドライバーと小さなマイナスドライバーがあれば、色々他も外す事が出来ます。
今回はバックライト照明の反射部(オレンジの板)を掃除して、照明球を交換しました。
照明球は3Wウエッジでありまして、形は同じの5Wなどを入れますと、メーター内部が溶けたりするので、私はBMW純正3Wを使用します。
熱が発生しにくいLEDは良いかもしれませんが、私はそれをした事が無いので、分かりません。
今回のE30のメーターは、ばらされたのも初めての様な、感触でありました。(タッピングビスを緩めた時の感覚だけですが。。)
トリップメーターが動かないって、ギア以外にも原因は他にもある時もありますので、要注意でありますが。。
BMW純正 バックライト照明球 3W 0711 9905 358 ¥567-
「街の灯り / 堺正章&天地真理」