BMW E30 センターコンソールの変更と言うか。。ATセレクトS/Wの移設と言うか。。まあどちらでもいいような。。



センターコンソールのカセットケース(当時のオプションですね。)は、カセットテープを使用しないとなると、全く何の役にも立たないかも。。
何かの収納にも使えそうに無いし、手などが当たれば、飛び出して来るし。。
たまたま?ノーマルのセンターコンソールが一つ在庫でありましたので、交換することにしました。
しかし〜ATセレクトS/W無しのコンソールですので、穴を開けてS/Wを移植であります。
スイッチやアイコンなどは全て外れますので、穴開けだけの作業であります。
穴の位置は外したコンソールから型を取りました。
いちいち寸法を測るのは手間?ですので(車屋がこんな事言ったらダメかな?)、白い紙でスリスリします。
こう言う時に、汚れた手と、汚れた心がとても役に立ちます。(汚れた心は関係ないか。。)
鉛筆を出して来なくても。。。出来ます。
。。なんて話だ。。
冗談ですから。。私仕事柄、一日何度手を洗うか事か。。数えきれませんからね。。
アイコンは差し込んで。。ライターであぶって。。潰して。。セット。
これで良し〜って出来上がりですが。。
ノーマルのコンソールポケットも小さいし、浅いし、大して役に立ちませんね。。
ちゃんちゃん。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 オーディオの変更


E30のカーオーディオの変更は、1Dサイズであれば、どこのメーカーでも変更が可能です。
配線は残念ながらKITと言う物がありませんので、1本1本加工が必要となります。
ちょっと手間なだけでありまして、けっして難しいものではありません。
BMW純正の佇まいが好きで、純正オーディオが鳴らなくても付けておられる方も沢山おられます。
私は、車の空間などで、音楽が鳴っていないと頭がおかしくなる人なので(常に頭おかしいですが。。)、純正佇まいは気にしない派(オーディオに関しては特に。)であります。
佇まいで一番きっと気にさせているのが、オーディオパネルの色(黒)と照明の色(オレンジ)なのかな?
全体の雰囲気となれば。。純正でないと、無理なお話ですが。。
今回取り付けた社外オーディオは、「KENWOOD I-K700」 であります。
ボーリュームノブが大きく、回転調整式であります。
結構ボーリュームノブを気にされる方もおられます。
たとえば。。ノブの位置(左か右か)、ノブの形状(上下ボタン式とか)であります。
イルミネーションが色んな色に設定可能でありまして、ディスプレイ部(液晶)とボタン部それぞれ色が設定出来ます。
今回は両方ともオレンジにしてみました。
そんなに悪い佇まいじゃないと思うのですが。。
CD/FMは勿論のこと、SDカード、USBメモリー、iPod、iPhoneなども再生出来ます。
KENWOOD I-K700 ¥26250- iPodケーブル、リモコン付属です。
E30への取り付けには、1D欧州車用取り付けKITが必要です。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」