まあ昔から、くだらない事ばかりするのが好きな工場でして、今回もマークを乗せて撮っただけですが。
車の純正スピーカーカバーの上にエンブレムを貼るだけで、高級感が出たものでした。
昔は、アルパインやBOSEのエンブレムも持っていまして、カバーの上に貼っておりました。
どうも2回の工場引っ越しの時に、失ってしまったようです。大事にしていたつもりなんですが。。(小引っ越しも含めたら3回引っ越しをしています。)
こういう小技物を大事にして、大物はやはり邪魔になったりする事があって、処分するところが悪い癖だと言われています。
大きな物はやはり置く場所に困り、次のもっと素敵な物が現れた時に手放してしまうのは、結構誰でもある事かもしれませんね。
そう言えば、スピーカーで今もあるのか知りませんが、Altecの車用スピーカーが何処かにあるはずなんですが、一体何処に行ってしまたんだろう?
確か、10cmのスピーカーで、E30のフロントに加工して入れる計画を12年ほど前にしていたんです。
スピーカーはカバーの下に隠れてしまうと、メーカーは分かりにくくなってしまいますが、聴く人が聴いたら分かります。
カーオーディオも自宅オーディオも、凝れば凝るほど深みにはまってしまいます。
私は深みにはまれるほど、縁(¥)が無かったので、はまりませんでしたが、はまってみたい趣味の憧れです。
最近は真空管アンプの音が聴きたくて、模索しましたが、断念するしかなさそうなくらいの金額のようです。手作りの?組み立て式の安いアンプがあるようですが、普通科出身の私のハンダは、とてもへたくそなので、たぶん組み立て式は買わないと思います。
って、話しはそれる私ですが、昔は純正スピーカーなんてみんな外して、社外品に入れ替えていたものです。
ところが最近では、純正も音が良くて、入れ替える作業はほとんど私の工場では減ってしまいました。
耳は前に向いて私の場合?付いておりますので、フロント側のスピーカーは凝った方が楽しいかもですよ。
BMW E30用 純正ドアスピーカー LH/RH 各¥10416-
「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ
学習はしますが、懲りてはいません。vol.2 BMW純正オプション15インチのリペア完成しました。
「学習はしますが、懲りてはいません。ブリーズ在庫 BMW純正オプション15インチをリペアへ。」から約2ヶ月出来上がってまいりました。(実際はそんなにリペアするのに月日は掛かりませんよ。「ブリーズ在庫なので、仕上がりはいつでもいいよ〜」っていつも言うので、こうなってしまいます。)
あ〜あ。。希少なBMW純正オプションBBS15インチアルミホイールが。。価値無しになったよって言われそうですが、そんなこと言わないで。。。
私は、イメージ通りの仕上がりで、非常に満足しているんですよ。
以前にスポエボのホイールをリペアした時と色は違いますが、仕様は同じです。
リム周りをヘアラインポリッシュにしまして、ディスク部を今回はシルバーにしました。
GOLDはとてもカッコいいのですが、好みがはっきり別れそうなので、無難なシルバーにしました。(いわゆる商売を先に考えた、根性無し仕様です。。こんなこと書いたら売れない?私は根性は無いですが、買ってくれる方は根性があります!)
リムをポリッシュ仕上げにした事によって、純正ぽく無くって、お洒落な感じになったのと、15インチにもかかわらず、大きく見えるんです。(一見16インチくらいに見えるかも〜最近目が悪いからな。。もうすぐ、老眼鏡が出来上がってきます。。とほほ。。)
タイヤも中古品ですが、製造年月日は結構新しいBSの205/55R15の5.5分山くらい?(0.5ってなんやねん。。測った訳ではありません。。ブリーズ特有の下らない冗談です。)です。
一度工場でご覧くださいませ。
※2011/11/06 SOLD OUT
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
御色直し M3インジェクタの出来上がりです。
M3用のマニアック?インジェクタを作る予定です。なんて、先月宣言?いたしましたから、いったいどんなの?なんてお問い合わせも頂いて。。すみません、マニアックって言葉が当てはまるか?どうか。。
マニアックと言えば、凝り性の事?一つの物事を詳しく調べたりどんな質問にも答えれる人の事?
上記の事だとすれば、私は当てはまらないですね。
自称「PINK FLOYDマニア」なんて数年前は思っていた時がありましたが、NETを徘徊していましたら、私は「PINK FLOYDマニア」の足下にも及ばない、って事が判明いたしました。
結構音楽好きで、一つのアーティストにのめり込むタイプですので、好きになったらとことんCDなど聞いて集めたりします。
PINK FLOYDは高校生の時からだから結構長い、それから、みゆきちゃんにはまり、聖子ちゃんにはまり、尾崎豊にどっぷりはまり、現在は真理ちゃん。
E30マニアでは?って?たぶん、いや、絶対マニアでは無いと思います。
ブログを見て来て頂いているお客さんのE30話など聞いていたら、まったく足下にも及ばないです。
先日、お電話でお話しただけですが、E30のプロジェクタヘッドライトのお話しを教えてくれた方、実に興味深く面白いお話でした。世の中にはほんとマニアックな方がおられます。
で、本題のご商売のお話をしなければ。。
いつもお世話になっております、IRSさんで施工して頂きました。
洗浄と、レポートと今回は、「外観処理」であります。年式的にも痛んだインジェクタの金属部分を研磨及び防錆加工処理をして頂きました。(IRSさんのメニューに載っております。)輝いております、E30 M3のインジェクタです。
M3はインジェクタが結構外から見え易いので、いいかも〜なんて思いまして。
M20も見えますが、覗き込まないと見えませんし、6本ですから恐ろしい金額になってしまいますので、根性無しの私には出来ません。
M3のエンジンルームは、ある種芸術的な美しさを持っておりますので、このインジェクタでさらに!演出出来るってわけですね〜。
うん。なかなか商売熱心なコメントとなりましたね。
金額は、いつもの洗浄金額に、研磨及び防錆加工のオプションが1本あたり¥2500-(税込み)UPです。
なかなか気合いの入った在庫となりました。(不安だな。。)
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
太い方が、回し易いです。
この部品は純正で売っているのか?売っていないのか?よく知りません。
HELLA製の物です。
写真で、これが何か分かる方は、HELLAのヘッドライト(後期の髭付き、BLACK&WHITE)を入れている方くらいかもです。(間違っていたらごめんちゃい。)
ヘッドライトのLOW側の高さ(光軸調整)調整のノブです。
後期の89年以降だったかな?ライトS/Wの下、膝あたりにある「高さを室内から調整する装置」が標準で装備されています。
しかし、高度な調整システムの為か?ほとんどのE30は作動していないです。(液漏れで潰れています。)
潰れていても、少しは高さ調整が手動で(ヘッドライト側でです。)、出来るのですが、限界がありまして、上手く高さが調整出来ません。
昔にもブログで書いてはおります。その時は純正パーツで、調整出来る様に変換しました。
今回は、太くて回し易いHELLA製です。
取り付けは、室内に調整式が付いているヘッドライトのE30用に限定されますけど。。。
BOSCH製ヘッドライトに取り付け出来ます。
HELLA製 LOWビーム高さ調整ノブ 左右2個SET ¥3150- 2SET有ります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
牡蠣のつづき。。
皮?殻?を剥いただけで終わっておりましたが、BMWマークの入荷を待っていたのでした。
直径70mmのエンブレムシールは、以前にも書いてはおりますが、両面テープがもともと貼付けられているので、悩む所はありません。
取り付け土台を綺麗に清掃しておけば、そう簡単に剥がれるって事はないはずです。
こういうパーツをいつも在庫しておけば良いとは思うのですが、結構社外ホイールに交換されている方が多くて、ブリーズでは滅多に注文が入る事がありません。
今回は、在庫の純正ホイールなどを綺麗にする為に発注いたしました。
あまり在庫品をブログで書いたりしていないので、売れるって事は滅多にありませんが、なかなかの良品が入庫したので、綺麗にする事にしました。
70mm BMWホイールエンブレム 3613 6758 569 ¥840-
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」
牡蠣を剥いている気分だな。。
”牡蠣”は「剥く」って言うのでしょうか?牡蠣を剥いた経験は無いのです。
在庫のホイールエンブレムを綺麗にしようと、古いエンブレムシールを剥がしていたら、そんな気分になりました。
牡蠣を剥く所をTVなどで見た事がありますが、なんか力が入ってて、「怪我するよ〜」っていつも言いたくなります。
私は食べず嫌いなので、牡蠣の生は食べた記憶はほとんどありません。牡蠣好きの方にしたら、「それは、人生損してるよ。」って言うでしょうね。
”牡蠣”は「剥く」って言うのでしょうか?「剥がす」と言うのでしょうか?牡蠣を「開ける」なんて言いませんしね。。。「捲る」もおかしい気がするしな。。
あんまりぶつぶつ書くのは止めた方がよさそうだ。。学がばれるしね。。。「学がばれる」?これもおかしい?いや、おかしくない?う〜ん。。。牡蠣の話しだった。。
剥く時は気をつけないとやっぱりダメです。鋭利な物は作業は早いですが、危険がいっぱい。
自分でしている時は良いのですが、人がしている所は見たく無いです。
古いBMWシールを剥がして。。。綺麗に糊や油分を取って。。BBSマークを貼る。
嘘です。BBSシールなんて存在しません。
先日在庫のBBS RS 001が、お嫁に行きました。久しぶりに早いお嫁入りでした。
以前リペアしたBBSは、高額になってしまい、ずっとニートしていましたが、昨年国産車の方が検索で見つけて買って行かれました。(BMW E30用がばっちりだそうです。)
そのあと直ぐにまたRSを仕入れ、先日のお嫁さん行きになったのですが、お嫁入り前に、ご主人さん気に入って頂けるように、センターキャップエンブレムをBBSのブラック&ゴールドの新品にしたのです。
ところが。。お嫁入り先が、「うちの家風に合わない、敷居をまたがせない!」と言う事で、センターエンブレムをBMWマークにお色直し。(冗談です、とても優しいご主人さんです。)
娘の為に、よかれよかれとした事が裏目になってしまいました。。
BBSエンブレム ゴールド70Φ 4枚SET (一度キャップに、はめていますが、お外には出ていません。)
SOLD OUT 2011/05/16 (北海道)
「赤い風船 / 天地真理、堺正章&浅田美代子」
BMW E30 ラバークッション もしかして。。廃盤品?
ず〜っと前から気になっていた所のパーツを入手いたしました。
エンジンOILパンの一番後ろの右側に付いているブラケットなのですが、何かブッシュみたいな物が、きっと新車時は装着されていたはずだと。。
このブラケットが付いているE30と、そうでないE30があるのも、何台か触っているうちに分かっては来ていました。
深く調べてはいませんが(いつもそうですね。。)、どうも後期E30の最終らへんかな?私のE30にはブラケットがついています。(91年登録の90年製造のようです。)
いつもの如く詳しく調べていませんので、いいかげんに読んでください。
ブラケットが付いているE30は沢山見ましたが、みんなブッシュみたいな物が付いていません。
ずっと想像していたのですが、きっといつの間にか切れたりして無くなっているのだと思います。
調べよう調べようと思いながらも忘れてまして、ようやくGW前に思い出して調べましたら、出て来たのがこのゴムのブッシュです。
もう少し小さい物を想像していたのですが、意外と大きかったです。(直径約45mm)
きっと、エンジンマウントが切れたり、へたった時や、走行時にエンジンが前に行ったりするのを和らげるブッシュだと想像しています(まあ誰でもそう思いそうなパーツです。)。
私のE30に装着してみましたら、メンバーとぴったりくっついてしまいました。
くっつくのが正解か?少し隙間があるのが、正常なのか?は、実は知りません。
私のE30はエンジンマウントとATマウントを交換してから、25000KM走行で、約4年経過しております。
新車販売時もE30を見たり触ったりして来ましたが、残念ながら記憶にありません。
まあ無いよりあった方が良いと言う事で、装着してみました。
でも。。いつか無くなって飛んで行くのですかね。。。。?
赤いフロントスタビライザーバーはEibachではありません。。赤い色を塗った”ぱちもん”のバーです。。(一応はMテク用ですよ。)と、白状しておきます。
BMW E30 ラバークッション ¥546-
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」