”かゆい所に手が届く”お店、ブリーズさん。(だれも言ってくれないので、自分で書きました。)
まあネジやら、キャップやら小さな物は置くスペースに困らないので、なんでも置いておく事にしております。
修理であのブラケットが割れたり、修理中に横目で「あれが無いぞ?」って、気がついたりした時の為に置いている物なので、売り物の様で売り物では無く、気持ちの優しい人には差し上げる様な小物です。
写真を見て、「あそこのパーツだ。」って分かった方は、E30後期通かも。
BMW純正カーステレオの蓋みたいな物です。
確か。。後期E30の。。89年以降だったかな?SONYのカーステのCDチェンジャーが、カーステで操作出来るタイプの両端に付いている蓋です。
ステレオを脱着の時に、この蓋を外して、ステレオを引き出します。
いつのまにか無くなって、端っこが不細工になってしまっているE30がいたりしてね。。と思いまして。
ほとんどのE30がカーステレオは、故障して、BMW純正と入れ替えた。。って方の方が多いと思うのですが、純正の”佇まい”がお好みの方は、少々調子悪くても使っている方が、きっとおられるはずです。
そんな方で、欠品してしまっているE30には、正に”かゆい所に手が届く”パーツですね〜(う〜ん。。自画自賛。)
優しい方には、差し上げます。
「赤い風船 / 天地真理、堺正章&浅田美代子」
「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ
E30 インジェクタ計画始動です。
とうとう再生されたインジェクタが、IRSさんより届きました。
ブリーズ在庫の320用ともどもスタンバイOKです。
出口調査のお客さんの反応はいかに?ですが、少し高価なメンテナンスの為、そうそう動かない気はしています。
綺麗に清掃され、真空パックに詰められておりますので、在庫していてもとても安心です。
320、325用とも清掃レポートも、勿論発行して頂いております。
作業は、タペットカバーを外して行いますので、それらの部品も追加で必要ですので、いきなり交換〜って、わけにもまいりませんので、どうかご予約をお願いいたします。
ご予約頂きたい為、タペットカバーのパッキンは現在用意しておりません。
少しお願いなのですが、別の作業でも、どうかご予約をお願いいたします。
ブログの上段バー右端のCONTACTには、いろいろ書いてはおりますが、作業員は私一人ですので、一日に出来る事は、限られております。
手が遅い、話しばかりしているからだ、いろいろご不満の方もおられるとは思いますが、ご予約を頂いている方が最優先です。
基本、土曜と日曜日はご来店が多く、軽作業がメインと考えております。
お時間の掛かる作業や、重作業はお預かりでお願いしております。
また、平日でも作業が重なったり、手を離せない作業をしている時は、留守番電話にしている時があります。
申し訳ない。。と思いながらも、作業に集中したいと考えております。
予約してくれなんて偉そうにしやがって。。。と思うかもしれませんが、どうか、ご了承くださいませ。お願いでした。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 分厚〜い、リアスプリングパッドLOWER
リアスプリングのLOWERパッドです。
どうもLOWERパッドは3種類ほどある感じです。(詳しく調べておりません。)
この写真のLOWERパッドは10mm厚の物で、3種類の中では一番分厚い物です。
これで、車高が劇的に上がる。。。って事はありませんが、気持ち上がるのかな?
薄い物で、長い間使用されている物は、外してみたらスプリングの先端部の当たる所が、摩耗や、重みで、bodyと接触しているのもよく見かけます。
在庫する気は無かったのですが、在庫を調べた頂いたら、日本在庫無しで嫌な気分がしたので、ブリーズ在庫にする事にしました。
去年の最終に書きましたが、沢山新品や純正パーツを使用しないと、廃盤になってしまったり、日本在庫しなくなったり、いろいろありそうです。
今年になってから、体感しておりまして、定期交換BMW純正パーツを少しだけですが、在庫量を増やす努力を現在私は行っております。
また、正直驚くようなパーツ(純正品ではありませんが、超有名所です。)が、廃盤になっておりました。もちe30用です。
メーカーに聞くと、新品の注文が少なく、需要が無いと判断したようです。。
某パーツオークションなどで、高値になったら嫌なので、口が裂けても言いませんけど。。まあ、いずれ何処かが気がついて、分かるとは思いますけど。。がっかり。。
リアスプリングパッドLOWER 10mm 3353 1136 387 ¥1218-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
学習はしますが、懲りてはいません。ブリーズ在庫 BMW純正オプション15インチをリペアへ。
ホイールのリペアをすると、それはそれは美しくなります。当たり前ですが、足下を綺麗にすると車は蘇ります。
リペアはお金が掛かります。いままでいろいろリペアしてまいりましたが、新品タイヤとSETになるとそれはそれは高価な品になり、なかなか売れません。
正直リペアしたおかげで、動きが悪く資金に困る事も多々ありました。
2年ほど在庫になってしまったりした事もありました。
でも〜懲りていませんよ〜。
今回は、希少?BMW純正 オプションホイール 7J15オフセット24で、なかなか入手出来ないアルミホイールです。もち100の4穴のE30専用ホイールです。
シルバーのホイールですが、そのままリペアはブリーズとしては、面白く無い?ので、ちょこっといじりながらリペアいたします。
価値が無くなる?いいんですよ。人と同じは面白く無い!って方に如何かな〜
出来上がり次第UPいたします。ご期待を〜って、大した変更ではありませんから。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 これで遊べるかな〜?BODYサポートです。
このパーツは、私は初めて見ました。
あるE30におそらく専用で付いている、BODYサポートパーツです。
いままで、いろいろBODYサポートパーツはありました。
たとえば、カブリオレのロアキャリアは一番有名で、お手軽BODYサポートパーツで、効果はお墨付きです。
でも最近知ったのですが、このカブリオレ専用って言われていたロアキャリアですが、325eには標準装備でした。
今回のパーツは、まだ実は取り付けした事がありません。
いろいろパーツの図を見て、探して、見つけました。
簡単に取り付け出来ない予感が、実はありまして、大量に取り寄せいたしませんでした。
近いうちに、実験してみようと思っております。
はじけるかな〜?はじけね〜だろうなぁ〜
まあいいんです。ネタにはなるかな〜って、程度です。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 後期Mテクニックフロントスポイラークリップ
そういえば。。。長い間。。。Mテクニックのエアロパーツの取り付けなどしていない。随分前に在庫車で取り付けたのが最後かもしれません。
数年前はしょっちゅう取り付けていた気がします。現在は全くそんなお話も無くて、在庫Mテクニックエアロパーツも飽和状態です。
2ドア用、4ドア用いろいろありますが、この頃は置く所に困るので、部品取り車の場合そのまま。。って感じです。
Mテクニック車多いからかな?(おそらく残っている、残されているのがMテクニック車なのかもしれません。。推測ですが。)
Mテクニックの後期のお話ですが、結構フロントスポイラーが下側に倒れている?(頭を下げた感じです。)車両をよく見かけます。
クリップが古くなっている加減もあるのでしょうが、ちょっと接触したくらいで、クリップが割れてしまうようです。
このクリップはフロントパネルに、5個ついております。
少し口が開いたような感じになっているので、前からみたら結構分かります。
ピッシッっと引き締まった、Mテクニックでどうかいてください。
後期Mテクニックフロントスポイラークリップ 5171 2239 711 ¥126-
「未来へ / Kiroro」
普通”SCHWARZ”で問題無いと思うんですけどね。。
”普通”って言い方は良く無いかもしれないです。あくまで私の主観ですから、”普通”って表現はバツ×かな。。
でも(あくまで、でもって書きたいんです。”勝手にせい”と思ってください。)、普通ここは、”SCHWARZ”(黒)でしょ。
あ、写真では分かりにくい。E30フロントスポイラーの止めクリップ部のお話。
小さなスポイラーにせよ、大きなスポイラー(スポーツバージョン)でも、取り付けクリップは共通パーツです。
フロントエプロン部に差し込み、スポイラーを取り付ける為のクリップです。
経年劣化もありますが、スポイラー脱着時には最近割れてしまう事が多い箇所の一つです。
脱着なんて滅多にありませんが、大きなスポイラーに交換や縁石に接触したりして、スポイラーがずれてしまった時くらいかな?
スポイラーの脱着はマイナスドライバー1本あれば簡単です。簡単だから問題もあります。
このクリップが割れて、差し込み部が甘くなり、駐車場から出た時(車輪止めにひっかかってみたいです。頭から止めるとありえますね。)、スポイラーが駐車場に取り残されているって話も何件か聞いた事があります。(これほんとです。)
で、クリップの話は、色の話なんですが、このクリップには”SCHWARZ”(黒)と白があるようです。
フロントエプロンとスポイラーの間に差し込むパーツですので、少しクリップ部が左の写真の様に、ちらっと外から見えます。
スポイラーは通常黒ですから(スポーツバージョンの現在の供給は白い塗る前の状態で、入荷しますが。)、”SCHWARZ”(黒)で良いんじゃないの?って、話なんですが、白いクリップが付いている車両を何台か見かけた事がありあます。
これが、ほんの2ミリくらいのチラ見えなんですが、目立ちます。
確か、8個付いていますので、白いのが変に目立って見えてしまいます。
黒いマジックで塗ったりした事が何台かあります。なんで?白いクリップなんでしょう?
”SCHWARZ”(黒)で良いんじゃないの?
クリップの無い箇所は、隙間ではありますが、車台の下ですので、どちらかと言えば、暗くて黒です。
車台が白い30で、スポイラーも同色の白にするなら、白いクリップでしょうけど。。
スポイラーを同色にペイントした、ドルフィンにしても、紺色にしても、”SCHWARZ”(黒)の方が、私は似合うと思うんですよ。
もともと黒いスポイラーですから(小も大も)、このクリップは”SCHWARZ”(黒)ですよね。
何故白いパーツがあるのか?分からない。。
普通”SCHWARZ”で問題無いと思うんですけどね。。
スポイラー”SCHWARZ”クリップ 5171 1945 568 ¥168-