探していたお団子は、真ん中の写真の物でした。
これを探すのに何個お団子を買った事でしょう。。。(間違ってと言うか、これだろう〜と思って、2個買いました。)
コントロールアームのブッシュは一体何種類あるんでしょうね?きっとゴムの質なども違うのがあるので、5種類以上ありそうな。。気がします。(私のメモだけでも5種類ありました。)
真ん中のお団子は、E36のM3の流用パーツです。E36のM3にはBとかCとかあるようで、え〜っと真ん中のお団子は。。。Bだったっけ?Cだったっけ?また忘れてしまいました。。けど、今回は部品番号が分かったので、BでもCでもどっちでも良いんです〜。
お団子のお味はそれぞれ違いますが、お好みに合わせて遊べそうですね。
真ん中のお団子SET 3112 9069 035 ¥5,943-
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
1年待ちました。ALPINA E30用リアスポイラー
信じられないかもしれませんが、オーダーしたのが去年の5/11日でしたので、計算したかのようにぴったり1年間!入荷まで時間が掛かりました。
お客さんもよく待ってくれたものですね。途中あまり時間がかかっているので、「キャンセルしますか?」って、なんて何度聞いた事でしょう。。。
やっぱり新品は良いです。ALPINAも「もう作らない」な〜んて、言わない。なんて素晴らしい事でしょうね。
梱包は流石に完璧(今までのBMWのエアロと比べるとですが。)でした。一年待って傷があったら嫌ですもんね。
取付穴はMテクなどBMW純正と同じはずなので、交換の場合は加工無しって言うのも嬉しい話ですね。
ALPINA リアスポイラー 4100 161 TYPE157 ¥59,900-
ツーリングを除く全車 フロントスポイラーと併用してください。(ってALPINAカタログに書いている所がALPINAらしいですね。)
感涙の贈り物 “Breathe” グリルエンブレム
お昼前に小包が届き、いつもお世話になっています、「あっ、3201さんだ〜」開けてみて、驚きました。
“Breathe” ロゴのグリルエンブレムを作って下さいました。ブログ内のロゴから印刷し、型を起こして、完全オリジナルの”Breathe” グリルエンブレムです。
おそらくかなりの時間を要して、作って頂いた事だと思います。嬉しいサプライズです。
早速、320iA4Rに取付したいのですが、とりあえず色んな方に見てもらってからにしようと思っています。
ブログに載せてから、少しコメントは遅くなり(少しだけ忙しかったりしまして。。)、その影響か、「それ何個あるの?」「どうやって作ったの?」なんてお電話頂いたり、楽しい会話も生まれました。
作成して頂いた、3201さんのE30もいつの日にか「ようこそ」シリーズでご紹介出来る日が、きっと来ると思います。3201さん、ありがとうございます。
ほんと、E30オーナーさんは、優しい方が沢山おられるんです。メーターギアをこのエンブレムの様に、型から作成してくれたり。。お店の飾りにと、レア物を持って来て下さったり。。ストックパーツを譲っていただいたり。。まだご紹介していませんが、ワイパーの無段階間欠リレー&S/Wを作って下さったり。。。ブリーズカラーのBMWエンブレムシールを作って下さったり。。。エトセトラ。。。
この場を借りて、みなさまありがとうございます。優しい人は大〜好きです。
E30 ウインドウオッシャー パーツ
お客さんに発注頂いた、写真のパーツをBMWさんに引き取りに行って、開口一番「かっこいい!」。。。
自分でも呆れてしまいました。なにがかっこ良い?って。。ウォッシャーホースが「ブラック」だったことでした。
自分の頭の中の感覚が、よーくわかりません。とりあえず「かっこいい!」と思ったんですよ。
リフレッシュされるのかと思いきや、カーボンボンネットを購入したとか。。
い〜な〜カーボンボンネット。。。燃費が良くなりそう。。
特に色の薄いBODY色は、ウォッシャーノズルが色あせてしまったら、目立ちますよね。
黒い所は「黒く」(全然関係ないリンクです。)が車を美しく見せる第一歩かもしれませんね。
スプレーノズル 6166 1373 401 ¥819-
ウォッシャーバルブ 6166 1374 978 ¥1,302-
ウォッシャーホース 6166 1357 388 ¥2,457-(今回は3メートル注文)
E30 M3/E2 Fスポイラーの装着
4月5日のE30 M3/E2 Fスポイラーの装着(予告編)の完成です。
もともとE2スポイラーは中古パーツでしたが、かなりの良品でしたので、歪みも無く奇麗に装着出来ました。
本来、中古スポイラーなどは、傷や割れが有って普通です。塗り直しして取付される方が、ほとんどですので、いかに良い物を手に入れるかが、お安く仕上がるポイントです。いくら安くても、パテなど修正に手間が掛かっては、残念な結果になってしまいます。
今回は私も初めてでしたので、穴開けにはかなりの緊張です。もともと取付するFバンパーもかなり美しい車両でしたので。。。(とてもよく知っている方なので、お受けいたしました。)
お客さんのご要望で、赤いストライプ(BMW純正ですが、E2用なのか?E3用なのか?私は忘れてしまいました。。もう一度聞いておきます。)も取付いたしました。(勿論リアも取付しましたよ。)
お客さんは、いつの日かこのE2スポイラーを手に入れ、装着するまでに、この赤いストライプとE3用のバンパーガスケットをずっとストックされておりました。
夢の実現ですね〜長い道のりだったようですよ。
予告編から日にちは経っております。4月5日に車両をお預かりした訳ではありませんが、ペイントまで少し時間は頂きました。せっかくの良品スポイラーを奇麗にする為です。
ペイントなどを急いで作業してもらうのは、私は好きではありません。
特に板金やペイントなど外注作業、自分の出来ない事を人に依頼して、急がせるのは失敗の素だと私は思っております。
UPして直ぐにお電話がありました。ストライプはE3用でした。。。もう忘れませ〜ん。
お雑煮?ちゃんぽんメーター 具は何種類?
一体何してるの?ALPINAメーターがこんな風になった?いえいえ、後期E30メーター(VDO)を土台にして、遊んでいます。遊んでいる様に見えて、実は真剣なんですよ。
バラバラの組み合わせですが、お客さんの目的は、かなりはっきりしているんですよ(走り屋さん)。
おいおい。。ちゃんと動くの?う〜ん。。。たぶん、動くと思っているのですが。
メーターリングやカーボン調のパネルシールは、メーターをばらしたついでにと、お遊びです。
今回やってみて気が付いた事は少々ありました。VDOのメーターでもタコメーターは2種類(前期と後期かな?よく分かりません。)あると言う事と、それに伴ってか、同じVDO製でもメーターの土台(基盤の付いている所)も違うと言う事でした。
今回「成功したら」ですが、MOTOMETER製よりもVDO製の方が、遊び易いかもしれません。
実際遊びで、2009/07月頃に、私の320iA4RにM3の油温計の取付を出来たのも、実はVDO製と言う、条件がなければ出来ない事でした。
おそらくM3のメーターを外し、6気筒用と見比べた事のある方は、からくり(ってそんなオーバーな物ではありませんが。)が分かると思います。
たまたま今回は、余っていましたM3のタコメーター(油温計を外した)が、ここで生きてきました。
走り屋さんの目的は、達成出来るのでしょうか。。。?って無責任な話ですね。。近いうちに取り付けする予定です。
で、具は何種類。。。?
ALPINAは小技もあるのですね〜
ALPINAのメーターを単体でゆっくり見たのは、初めてだったかな。。大技?(ってメーカーですから、この言い方は変ですね。)のALPINAの小技が、うん、とても気に入りました。
メーター内のロゴが、こんな箇所にペイントされているのですね。
今まで、メーターリング付けや、カーボン調ウォーターペイントパネル(現在は施工していません。)で、透明のシールドを外し、Mマークやシールを貼って遊んできましたが、なるほど。。。ここにロゴ。。
ALPINAのメーターを昔から知っていたら、きっと真似して、この箇所に何かを貼って、遊んだでしょうね〜
実は悔しいだけのお話なのです。これはセンスある箇所だなと感心しました。
昔、大好きなホームページで、個人の方のBMW E30のページなのですが、(現在はもう閉鎖されています。)E30の時計の中に、「TAG HEUER」のロゴを入れているのを見てから、小技が好きになりました。(あのホームページがもう一度見たい!)私の小技の師匠でした。(ご本人さんとは全く面識はありませんが。。。)