先日のBMW E30のショックアブソーバーのオーバーホールが出来上がってまいりました。
かなり通常より納期が早かったのですが、これは今月の初めに予約をしておいたからであります。
冬のボーナスシーズンになると、エナペタルさんも忙しくなるようなので、ある意味グットタイミングでありました。
いつもの様に組み込んで行きます。
今回はフロント51mmで、ショックアブソーバーも51mm用です。
何度か書いておりますが、ストラットケースの中にOILを少量入れてから、ショックアブソーバーを挿入して行きます。
何回も書かんでも。。分かってるわい!って言われそうなんですが。。
入っていないストラット多いんですよ。
まあ入って無くても。。音が出たりするのは聞いた事がありませんが。。
先日のAC Schnitzerのフロントショックを思いだして頂けたら、OILを入れる意味あるのが分かると思います。
今まで何台もBMW E30のショック交換作業していますが、ここにOILが入って無いの。。多いんです。
う〜ん。。10台中、4台は入って無い感じかな。。
入れた方が、しっかりして良いと私は思うので入れてます。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
お宝無しのブリーズ
滅多に中古パーツをブログで紹介しないブリーズであります。
まあそれは大した物が無いからでありまして。。
久しぶりに載せた「AC Schnitzer 新ロゴですが。。AT用ペダルパッド USED」でありましたが。。実は私の持ち物では無く、いつもお世話になっておりますお客さんの委託販売品でありました。
いつも通りの。。”お宝無しのブリーズ”であります。
お宝と言えば。。
最近面白い昭和の物を入手しました。
東京タワーランプであります。
製造元が書いてないので、ネットで調べましたが。。
ほとんど出て来なくって。。よってあまり内容は分かっていないんですが。。
未使用の新品でした。
一体どんなもんなんだと。。おうちで電源繋ぎましたら。。
なんともまあ。。暖かい雰囲気。。そして当時のアイデアが詰まってました。
また何かの機会にご紹介しますが。。(と、書きながら。。今、ちょっといい事思いついた。。またいつの日か。。必ず!)
まあ。。これもお宝では無く。。
BMW E30のお宝で無いと。。ここでは盛り上がりませんね。。
私はE30のお宝にはあまり興味が無いので、これがお宝なのか?そうでないのか?
知らずに過ごしています。
お客さんの方がよく知っていて、聞いてから。。え〜そうなん〜って感じです。
昔、Mテクニックのフットレストなんて私¥2500-くらいで売ってました。
ほんと。。沢山持っていたし、廃番になっているとは知らずに。。
買って頂いた関東のお客さん教えて頂いて、世の中そんな価格で売ってるんだ〜っと。。
時既に遅しで。。ブリーズ在庫はありません。
まあ。。そんな事は、どうでもいいんですが。。
最近お客さんのMTシフトノブで(写真とは関係ありません。)、ALPINAの物を触って。。これ。。私の手に合うかも〜欲しいな〜
と。。購入しようと調べたら。。
もう10年以上前に廃番ですよ〜なんて。。BMWさんに教えて頂きました。
WOODの艶有りと、無しが当時あったみたいで。。どっちでもいいから欲しいと探しましたが、あるわけないですね。。
なんでも気が付くのが遅いのであります。
ただ、けったいな物は置きたがる人でありまして。。
B-1だったか?PAOだったか。。忘れましたが、電池式のアナログ時計とか。。マブチモーターとかは。。使わないくせに。。後生大事に持っているのであります。
物は使ってなんぼですもんね。。
随分話は飛んでますが。。
AC SchnitzerのAT用ペダルパッドでありますが、購入してくださったお客さんが、付けるなら大事な箇所なので、新品ゴム(AC Schnitzer補修用)に交換して下さいって。。なんか嬉しかった。
以前のブログも含め読んで下さっているんだと。。
最近ちょっと?いやちょっとじゃない。。?ヒマなのでありますが、嬉しいご注文が入ったりします。
最近ではOBCのLED化仕様とか。。嬉しかった。。
今日はBMW純正流用ハンドランプの最高傑作品のご注文。
このハンドランプはブリーズに在庫無いので。。探して来て頂かないと製作出来ませんが。。
随分探してはみたのですが。。どこも持っておられないみたいです。
当時オプションでしたし、大して役に立たないランプでしたので、充電出来なくなったので。。捨てられているのでしょうね。
この傑作は、私も現在使用していますが、ほんと明るく役に立つ(たったんですよ。)逸品です。
ぼ〜っとグローブBOXに刺していたら。。勝手に充電完了してますから。。
前に書いたブログを憶えて下さってお電話頂けた事が。。めちゃ嬉しいです。
ちょっと元気無い。。最近でしたが、私の中では光が見えました。
ありがとうございました。
明日は木曜定休日です。
はやく暖かくならないかな。。
うそうそ。。寒いのも大事ですね。。
あとは、仕上がりを待つだけです。
昨夜は後ろ足を外しておきました。
前足まで外す時間は無かったので、本日外しました。
私は後ろ足を外す方が。。恐怖?でありまして、好きでは無い方だけ済ませておいたと言う訳なんです。
トランクルームに入ってナット4個外すだけなんですが。。
今は寒いけど、夏は暑いし。。トランクルーム。。
また、前にも書きましたが、作業中トランクが閉まったらどうしよう。。
と恐怖感に襲われるので、いつも片足出しながら作業しています。
外から見たら。。めっちゃきもい風景でしょうね。
昨夜は周りの工場は閉まったし、真っ暗だし。。誰もいない。。
しかも。。このBMW E30には、前期大型リアスポイラーが装着されている。。
全身トランクルームに体を入れるなんて。。恐怖感。。
悪い人が、忍び足でやって来て。。閉められたら。。あほらしい?妄想の中いつも作業するのであります。
BILSTEINのショックのオーバーホールは、エナペタルさんで行います。
昔は、サービスセンターと2件あったようですが、今はサービスセンターは新車などの開発専門になって、O/Hなどはエナペタルさんがすべて行っていると聞きました。
フロントストラットからショックアブソーバーを抜き取りました。
ん?。。ちょっとストラットケースのお皿周りに錆が出ています。
ケースの中までは錆は来ておりません。
たぶん。。水抜きの穴が詰まって。。長い年月の間に錆が発生したのかもしれません。
穴を掘り直す事にしました。
ごりごりごしごし。。穴を掘って行きます。
貫通すると心地よいもんで。。
私はいつもここを気にしていますが。。長い間BMW E30を乗って頂くには、ここ大事にしましょう。。
錆を取り、ペイントしておきました。
ショックアブソーバーのO/Hが出来上がってから行っても良い作業なんですが。。
くろねこさんが来るまで。。暇なので。。
O/Hの予約をしておりますので、明日の朝にエナペタルさんへくろねこさんが持って行ってくれるよう。。祝日ですが、作業していました。
梱包も終わっているので、くろねこさんが来たら、帰ります。
ある意味。。盗難防止策。。
内職しています。
BMW E30だけの修理だけでは、ご飯が食べられません。
今では何故か?国産車の入庫は月1台あるかないか。。になってしまいました。
まあ。。自分が悪いのでしょう。。
結果が物語っております。。
内職をしています。
お客さんの目の前で、作業するのが普通になっていますブリーズですが。。
そら。。やり難いですよ。。
ごまかし出来ないし、工具置いた位置忘れて探しているのを分からない様に見せかけたりする仕草。
ほとんど。。ばれているようですが。。
私は、えーかっこしいでナイーブなので、それを指摘する人はデリカシーが無い。
まあ。。「作業見せて下さい」って言われて、「良いですよ」と言いますが。。
あまり喋りかけない方が。。いいと。。思いますよ。
色んな意味で。。安全のためにね。。
話変わりかけて来たので。。内職内職。
お客さんの前で作りたかった。。
ん?なんで?
そら。。工賃もらいやすいでしょ。。それだけ?
日曜の午前は暇。。というか。。最近暇です。。
暇だったら頭変になる人なので。。
じゃあ。。HELLAの続きすればいいじゃんって。。ね。
はっきり言って。。忙しく無いとそんな遊びする気も起こらない北田なんです。
内職するのにどのくらい時間掛かるんだろう。。
午前11時からやり始めました。。
11時55分に終わりました。。
途中M3のお客さんから入電ありましたが、5分程度。
ん。。どんくさいんかな。。爪傷だらけになってるし。。
BMW E30のO2センサーの配線でした。
一個作っておけば、作業は早いですが。。ね。
工賃がね。。しつこい?
運?。。運が良いのか?悪いのか?
よく分かんないです。。
今月の11日にドイツオーダーして頂いたBMW E30のパーツが届きました。
2週間も掛かってないんです。。
10日で届いた。。
BMWに入ってブリーズに届く2日を引いたら、約8日?
ドイツ在庫有りって聞いても、1ヶ月経っても入って来なかったり。。するくせに。。
「入荷しましたよ〜」って。。電話したら。。
「はや〜」って。。うん、確かに早かった。
お客さん、喜んでない。。
計算が狂うのでしょう。。
私は早い方が嬉しいに決まってます。
仕事進むもん。。
なんか体制変わった?んかな。。よく分かんないです。
昼間の工場の事務所からの風景です。
ご飯食べながら、自分の車がリフトに上がっているのを見て、なんか珍しいと言うか。。なんというか。。
入って来て欲しいもの、仕上がって来て欲しいものが入って来ない。。
予想外のものが入って来て。。
運が良いのか?悪いのか?ようわかりません。。
たまたま早かったと。。思っておいた方が良いでしょうね。
こんなスピードが癖になったらダメですからね。。
すぐに癖になっちゃう人なので。。
空っぽ。
なんともお色気の無い写真。
何処の写真かも分かりにくい。。
お客さんに待ってもらっての作業でありまして、なかなか写真をしっかり撮り難い。。
お客さんはみなさん、「良いですよ〜ゆっくり作業してくださ〜い。」
って方が。。100%。。?
はい。。いつも”ぬるま湯”にどっぷり浸かっている北田です。
が、お客さんがおられる前で、写真ばかり撮れないです。
ドアのグロメットの交換であります。
久しぶりのこの作業なんですが、ここの交換は結果が素晴らしいので、お客さんは必ず笑顔になる修理です。
インナーハンドルのガタやロックノブの上下ガタで自分のBMW E30がどんな状態か?判断出来ます。
グロメットがしっかりしていたら、指でどこを動かしても、ピタッと動きません。
一番交換し易いのが、インナーハンドルの箇所ですが。。
そこだけ替えても。。結果は素晴らしい。。とは。。言えません。
全部替えた人にだけ分かる箇所です。
今回は、BMW E30後期4ドア車です。
はっきり言って。。この車種が一番やり難い?かな。。
でもって。。ドアん中を空っぽにしちゃって、ドアロックシステムをまるごと取り出していつも作業しています。
ガラス、レギュレーター&モーターなどなど、お外の光に久しぶりにあたっていただくわけです。
ドアロックを外に出したら、グロメットの交換は容易です。
ついでにドアロックシステムに給油し、単体で綺麗に動く様にしておきます。
そうすれば。。結果は素晴らしいものになります。
ドアロックシステムに繋がっていますロッド3本にそのグロメットが存在するのであります。
走行中、カタカタとドア内から音が出たりするのは、このグロメットが完全に無くなっているのかもしれません。
今回もその例に漏れず、音が気になるとの事で作業させて頂きました。
ドア内に4個のグロメットがあります。
全て交換しますと、矢印方向のガタ一切ありません。
それが。。どんなけ。。気持ちいいか。。
必ず。。笑顔になります。
ただ。。4ドア全部すると。。
支払い時には。。笑顔消えるかも〜
こんな時は、2ドア車が羨ましくなりますね〜
グロメット 5220 8238 999 ¥420-