工場に持ち込まれたBMW E30のドライブシャフトがありました。
どこかの?リビルト品のようでありました。
純正と比べましたら。。
ん?ちょいと長さが違う。。
で。。シャフトの太さも少々違いがありました。
ん〜。。
測るとシャフトが違うので、シャフトを新旧入れ替えて作る予定でした。
BMW純正パーツでは、ドライブシャフトASSYかIN&OUTのブーツのリペアキットのみの供給のようです。
ん〜。。ブーツは新品だし、ブーツバンドだけ発注して。。し始めた昨夜でありました。
あ、ブーツバンドもそれのみの供給は無いので、国産の汎用品を手配しました。
OUT側フランジ移植は。。無理。
壊れた中古のドライブシャフトがあったので、昨夜どうして外そうか?テストしておりました。
無理です。。はめ込みタイプの部品で組まれておりまして、これが無ければ、外せても組めない事が分かりました。
しかたないので。。ええとこどり?して組みました。
IN側ベアリング&IN&OUTブーツは、持ち込みパーツ。
OUT側ベアリング&シャフトはそのまま。
太い方のブーツバンドは再使用してみまして(佇まいがBMWらしいから)組みましたが。。
やっぱり、後で新品の国産汎用品に替えます。
お手てドロドロだよ。。
輸入もんは。。やっぱ100%は。。信じられませんね。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
こんなの初めて見ました、bmw e30リア倒立ショック
こんな季節に行水します。
急遽。。行水しております。
寒いのに、行水とは。。元気なもんです。
でも風邪ひいたら最悪なので、暖かいお湯で。。
ブリーズの工場は、ガスが流れてないので、電気で湧かしております。。
こんだけのお水を。。電気代高いよ〜。。請求しようかな〜
って。。じょ〜だん。
BMW E30 M20エンジン 325用のインテークマニーホールド、通称?カニであります。
お色直しする事になりまして。。
ブリーズ在庫のカニを昼から行水して、洗浄清掃であります。
実は今は。。ちょっと必死?に働いていて。。
この作業は。。めっちゃ時間必要。。
ブリーズは写真写りが良いので、ピッカピカに?見えますが。。
まあまあピッカピカにはなりましたかね。。
正直げ〜んかい。。
だってさ。。洗浄は、サービスだかんね。。
今日は、黒いの上げて、外して。。
あかいの組み上げて、あかいの降ろして。。
別のあかいの上げて、あかいのばらして準備はしました。
何の話やねんですが。。昨日来ていた方は、ほうほう。。って感じです。
よく働きました。
はなまるあげましょうか。。
bmw e30 M3 フロントマフラーボルト&ナット。
bmw e30 M3のEXマニとフロントマフラー部の取り付けボルトとナットであります。
なんで?ボルト4本で、ナットが3個やねん?
発注ミス?
ではありませんで、1ヶ所はブラケットにナット部がありまして、3個で良いのであります。
ブラケットとは、ミッションとマフラーを繋ぐのでありまして、マフラーの揺れ止めとなっております。
「BMW E30 M3 スチールたわし?」関連記事
ここのボルトはしっかり錆びている物が多く、今回も1本折れちゃいましたので、同時に全部替える事にしました。
ボルトはちょっと長めの物しか現在は無いようです。
熱が凄い所でもあります。
ボルトには焼き付き防止剤を塗って取り付けしました。
ボルト 0711 9913 859 M10X50 ¥400-
ナット 1830 1737 774 ¥240-
フロントマフラーG/K 1176 1308 686 ¥2320- X2
明日は木曜定休日です。
明日は定休日と書いて、さっさと帰らなければならない時間ですが。。
ちょっとだけ。。
まあ。。精神安定の為に文字を書く(打つ)と言う事がある北田です。
なんとか今週も終わる事はできましたが。。
予定はかなり狂わされています。
と太字にしたくなる気分であります。
決してお客さんの事では無く、パーツの問題です。
ここは。。あがいても無駄なのでもう止めときます。
朝OIL交換頂きましたお車ですが、EU車であります。
ブリーズはBMW E30ばかりなので珍しいのですが。。
OILレベルゲージがプラスチックなのであります。
まあ。。最近では珍しい事では無く、ごく普通の事なんですが。
大丈夫なんでしょうかね。。折れないんですかね。。劣化しないんですかね。。
定期交換なんでしょうかね。。
世間知らず(現在の車の事も含め)なおっさんなので、心配事が増えています。
プラスチックね。。
大好きなお客さんが言ってた。。
「黒いプラスチックは気をつけた方が良い」と。
そうなのかな〜と思いながら、経験しましたよ。
プラスチック。。だめだよ。。使う場所考えないとね。
重たくってもいいじゃな〜い。
軽い、早いが全てじゃないさ〜
今日は夕方から(夕方でないと出来なかった。)事務所が作業場となっておりました。
換気扇止めたら酷く寒くはないけれど、空気が乾燥している。。
お肌が、かさかさ〜
一応。。自分の思っていた作業は出来たので、’良しとして帰ります。
明日は木曜定休日です。
ゆっくり出来そうな気がしません。
金曜日も闘い?から始まりますし。。元気な〜し。。
ゆっくりしたいよ〜遊びたいよ〜
てつやのかあさんに怒られるか。。しゅん。。
バラバラ。。部品の収集家みたい。
はだかは。。寒いよ。
しかし。。寒いのであります。
お昼に鍋焼きうどんとおにぎりを食べている時が、一番幸せ?でありました。
前々からパーツを揃えて、いざお仕事。
水曜日までに完成させて、金曜はあれを。。
と考えておりましたが。。
パーツが1個サイズが。。違う。
まあ。。人間がすることなので、間違いはありますが。。
こちらは。。傷心状態。
気分転換に?bmw e30の赤いバンパーでもつけちゃおう。。
ホーンの配線が、はだかで寒そう。。
昔話の”笠地蔵”を思いだして。。
くりくり布テープで少しは寒さもましかな。。
なんか。。いい事あるかな?
そう言う心ですると。。いい事なんぞありませんね。
ホーンカプラーも割そうなので、勝手に?交換しておきました。
で、やっと赤いバンパーの取り付けです。
これも長い間寒そうな感じでしたので。。
前回は板金屋さんがちょうど来る事になっていたので、手伝って二人で取り付けましたが。。
今日も別件で来られていたのですが。。手伝ってもらうの忘れていて。。
まあ。。一人で出来るんですが、ペイントしてピッカピカなので、一人でするにはリスクがある。。
でも気分転換なので?装着の時一番やばいのが、フロントフェンダーとの接触。
ここにマスキングテープを貼って〜
後は。。中腰で腰と腕に力を込めて〜
真っすぐ慎重に、左右のスライド挿入部を見ながら差し込む。
う〜ん。上手いこと出来ました(花丸)。
ホーンカプラー 黒L型 6113 1378 416 ¥280-(旧価格かも)