先日の「黒いはカッコいい?」記事の作業日であります。
作業的にとても難しい作業ではありません。。
だけども。。頭の中は不安だらけであります。
何が?不安か。。
”ウインドウォッシャーの分岐バルブが”、であります。
なるべく在庫で、2個は最低取り置きする様にしております。
まあ。。安いパーツなので(BMWにしちゃ〜って意味です。)、と言うのもありますが。
それがね。。このパーツ。。不安定なんです。
新品がね。。クオリティ悪い。
新品なのに、取り付けた瞬間から漏れだしたり。。するのです。
「あ〜またか〜」と何度頭を抱えたことでしょう。
簡単だから文句言うなって?ね。。
簡単だけど。。結構腰にくる作業なんですよね。。
お客さんのBMW E30なわけで。。フロントフェンダーになるべく体が当たらない様に。。とか考えるわけ。。
でもって、ボンネット立てて、上側だから。。ね、ヘタレ腰にはちょっときつい体勢なんですね。
で。。今日はどうだったか?。。と、言いますと。。
全部新品。ウォッシャーホース、スプレーノズル左右、この分岐バルブ総入れ替えです。
なんと、気持ちの良いパーツ交換ですね。
リフレッシュも兼ねてですので。。
さあ。。ホース引き直して〜ノズル取り付けて〜、タンクに水を入れま〜す。
IGキーON。
ウォッシャースイッチON。
ここまでは、北田も元気元気。
びゅしゅっ〜。。
。。右側噴射せず。。
おいおいおい。。出たぁ〜BMWパーツ。
バルブ取り外して、ちょっと点検とか。。
再度取り付け〜上記と同じ行動をするわけです。。
だめ。。ん〜もぉ〜と、もう一個ある新品と入れ替え。。
びゅしゅっ〜。
出たぁ〜。。
これでやっと。。蓋が出来るのです。
後期BMW E30などは、ボンネットのサウンドアブソーバーが、スポンジタイプなので、このバルブは通常丸見え。
でも今回の325eやM3は、スポンジじゃなくて、おしゃれなカバーで蓋されています。(おしゃれな?カバーはもう生産終了品です。)
このカバーを外さんと。。バルブにアクセス出来んとです。。
やっとこさ、蓋して、おしまいと。。思うでしょ〜?
これからがまた。。戦い。
スプレーノズルから出るお水が、フロントガラスにしっかり4点噴射されるかです。
ばっしっと、4点ガラスに当たるわけないです。。
私は、細い小さなドライバーみたいなやつの先っちょを細く削って、それ用に置いてますが。。
何回も何回もテストして。。フロントガラスやらボンネット。。色々水だらけとなるのであります。
なんとか仕上がりましたが。。簡単に見えてね。。結構時間かかる作業なんです。
あと、ボンネットストッパーが車両側に付いていなかったので、国産プラスチックを取り付けました。
あと。。一個写真で足らない物があります。。
さて?なんでしょう?
在庫なかったので、取り寄せますが、きっとドイツオーダーになるかと思われます。
新品のバルブはBMWさんから取り寄せていますので、勿論クレームで新品頂けます。
しかし。。何回BMWさんに申請した事か。。なんとかしてほしいパーツの一つです。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 ボンネットオープナー(フードメカニズム)
BMW E30のボンネットードのオープナー、フードメカニズムの交換であります。
安い。。これは、安い。。と思って、在庫していたものです。
実は、私の黒4のトランクにも1個入れています。
いつか。。交換しよう、安いうちに入手しておこうと。。
ブリーズブログマニアなら?本当の理由を覚えておられると思いますが。。話が長くなるので。。やめます。
って、いつも話長いですが。。
話が長いと、しつこいは、違う。
ブリーズは長い。。のであって、しつこいのでは無いと。。自分では思っております。
まあ。。お酒飲んで話して、しつこいのは最悪なお酒ですね。
そんな人とは、二度と飲みたくもありませんが。。
一度経験したことがあります。
あまりにうるさいので、外に出て、勝手にタクシー止めて、ほり込んで帰ってもらいましたけど。。
ワイヤーを交換するだけじゃ。。だめだよ。
ちゃんとロック部を洗浄して、グリスアップ。
ここね。。たぶん大事です。
一度ブログで書いたことあるんですが。。
走行中に勝手にボンネットが開いたBMW E30のお話。
このロック部が摩耗しておりまして、段差とかで、勝手に開くんですね。
開閉回数の多い方とか、エンジンルームを結構開けて、掃除する方などは、特にグリスアップはしておきましょう。。
と。。私は思いますが。。
防水カバー?は、外す時は、要注意です。(経験者は語る。)
防水だけが目的では無く、ワイヤーの位置決めみたいな、ワイヤー脱落防止?箇所があるので、そいつが割れちゃうと。。ちょっとしっかり感がなくなってしまいますので。
過剰なほどグリス入れてる?
そうでもないと。。思いますが。。
雨風当たる所なんで、これくらいでもいい感じだと思います。
交換後は。。
そらまあ。。素敵な、引き心地。。
あ〜なんども、ボンネットを開けたくなるようなぁ〜
フードメカニズム 5123 1884 281 ¥4960-
現在も価格変更なかったので、また在庫で1個取り寄せることにしました。
BMW E30 ここはこんなグロメットです。
グロメットの次も、グロメット。
でも。。たぶん、ここのグロメットをブログで書いた事はない気がする。
ドアのグロメットとか、モールとか。。他のグロメットとよく似た感じです。
ちょっとあしながおじさんかな。
しっかりBMWエンブレムを取り付けるには、ここを替えるとしっかりします。
ぐいって、感じでエンブレム押し込めて、しっかり感が違います。
まだ、エンブレムは取り付けていませんが、グロメットをボンネットに押し込むのも、ちょいっと力が必要です。
返りみたいなものがグロメットにありますので。。
色々グロメット種類ありますが、一度BMW E30の物を全部並べてみたいですね。
並べるのん好きだもん。
そう言えば。。最近漫画本9冊買ったけど、まだ読んでなくて、並べてるだけ。。
そんな趣味は無いんだけどな。。
あと1冊、最終巻が発売されるまで並べるんだい。
読むのはそれから。。
って、そんなこだわりのある人では無いのですが。。
エンブレムグロメット 5114 1902 279 ¥380-
BMW E30 その違和感は。。ドアグロメットです。
背筋をピンと伸ばして、起立しているように見えますが。。
ちょっと?背伸びし過ぎ。。
つま先立てて、ちょっとでも背を高く見せようって。。魂胆かな?
小学生の頃は小さかったので。。って、今も小さくてかわいいですが。。
早行き?って言うんですか?素敵な2月生まれなんで。。
小学生の頃は、年齢でかなり身長差がありますから。
私はだいたい前から3番目くらいでした。
でかいやつは。。威圧感があって。。やめとこ。。お客さんでも背の高いでかいひといてるし。。
少しでも背が高く見せたかったのは事実です。
つま先はもろに立てませんでしたが、ちょっと工夫はしたかもしれんです。
だってさ、前の方に並んで、良い事なんか起こった記憶がない。
せんせーから丸見えだし、なんか当てられて答えなければならない感じするし。
でも真ん中へんは、窮屈そうだな。。
後ろから2番目くらいが良いかなぁ。
あ、BMW E30のドアロックノブのお話でした。
ロックをして、下にしても、もう1段階下がる感じがありました。
2段階ロック?って、違和感でした。
インナーパネルを外して、見ますと。。
うんうん。。あのいつものドアグロメットが全て朽ち果てて存在しなかったです。
まあ。。ほとんどの交換歴無いBMW E30のドアグロメットって、そんな感じなので、特別な事ではありませんが。。
今回は、前期BMW E30 4ドアのリア側であります。
私の黒4も去年だったかな?やっと全ドアグロメット交換しました。
1年に2ドアペースでしたが。。
まあ。。これグロメット交換したら、10年以上は交換する事ないでしょうから、長〜くE30乗るのなら、ここはやっておくべきだと、私は思います。
交換しなくても、そう大きな不具合は無いとは。。思われますが。。
交換後のドアロックのビシバシ感は、交換した人しか分かんない感触です。
だから、1ドア交換したら、他もしたくなるんですよ。
それくらい気持ちがいいドアロックが蘇ります。
ドアロックシステムも清掃&給油しておきましょう。
身長ちょっとだけですが。。短くなったでしょ?
わかんないかな?測っとけばよかったかな〜
BMW E30 カブリオレの弱点?
BMW E30の弱点?。。
ん〜。。全部弱点かも。。
そこが可愛いんですが。。
カブリオレの弱点?。。でもないんですが。。
いつのまにか?ちぎれて。。なくなってるとか。。
切れ端を接着剤で取り付けているとか。。
結構目にします。
先日お客さんからご注文頂きまして、ドイツオーダーしておりました物が入荷しました。
リアウインドのIN側のウエザーストリップであります。
そうなんで、このヒレみたいな、ビロビロは、ウエザーストリップ側に付いているんです。
どうも。。乗り降りの際に、当たったりして、ちぎれるんじゃないですかね。。
と、勝手に予想しております。
リアウインドIN ウエザーストリップ 5136 1942 823 ¥6960-(SO)
黒4で、原始的に?するしかないのです。。
BMW E30の水温計が挙動不審。。”きょどこ”であります。
メーター単体を送って頂いたのですが、ブリーズでは原始的にするしか無いのであります。
テストできる車は、私の黒4。
黒4のメーター外して、送られて来たメーターを繋いで。。
症状を確認しました。
水温計のアース部を磨いたり、小細工してみて、再び黒4へ。。
だめ。。フラフラする。。
一発で決めたいところですが。。
わかんね。。
メーターのハンダ全部やり直したら、治ったお話とか聞きますが。。
私には、それは無理。
ハンダめっちゃ下手だし。。全部する根気は。。無いです。。
ハンダ全部し直したいなら。。ハンダのプロに任せましょう。。
水温計アースを増設。。し、しっかりしたBODYアースへ。
黒4へ再び繋いで。。テスト。
お。フラフラ止まりました。
色々ヘッドライト点けたり、ワイパー動かしたりしてもフラフラせんようになったので、良しとしてくださいませ。。
インスペクションが点灯していたので、リセットしてお戻ししますね。
明日は臨時休業で、明後木曜日は定休日です。
明日は先日も書かせていただきましたが、臨時休業となっております。
明後日の木曜日は、それなら、仕事せいよ。。
と、思われて当然です。。が、全くもって、お仕事無いので。。木曜も休みます。
嬉しそうに休むのではありません。。
泣きながら自分を反省し、戒める様に休むのであります。
なんて。。可哀想な。。読んでるだけで、涙が出て来ます。
やり方が悪いのか?ブログの書き方が悪いのか?。。
そう、全てが悪いのでしょう。。性格悪いし、そこは如何しようも無いです。
こんなこと書いてもお仕事来ないので、ちゃうこと書きましょう。。
先日BMW E30の足回りのお話を頂きまして、マウント類を探しておりました。
基本Breatheは、BMW純正パーツを使用します。
やっぱ一番製品的に安心出来て、長持ちするからですね。
って。。まあ。。日本製よりかは長持ちしませんが。。
で、その中でも純正が最近高価になって来ているので、OEMパーツと言う純正と同じ物を探したりします。
足回りに関しては、あそこのパーツが中身はBMW純正と一緒とか。。
だいたい分かって来たつもりなんですが。。
先日いつもの様に、そこのメーカーの物を取り寄せましたら。。
中身が変わっていまして。。過激なショックを受けました。
パーツ屋さんにお願いして。。返品させて頂きました。
で、いろいろ探していたわけです。
なるべく良い物で、お安くと。。無い頭で考えるわけです北田も。
ん?そん中で、BILSTEIN名義?のBMW E30用のショックのアッパーマウントが浮上してきました。
見たことないよなぁ〜。。
一度、取り寄せてみましたのが、写真の物であります。
BILSTEINは言わずと知れた、足回りのメーカーなので興味津々で。
中身は。。無理言って返品させて頂いた物と全く同じ物でした。
ただ。。それがどうのとか?分かりません。。
使った事ないので。。良いも悪いも言えません。
また、こう言うゴムパーツは、直ぐには判断出来ませんし。。使って経年して分かるのでありますから。。
困り果てて。。
今お話頂いているお客さんを実験には出来ません。
ので、その方の分は、BMW純正を手配致しました。
で、このBILSTEIN名義のアッパーマウントは、在庫として、置く事にしてみました。
サムライ?現れませんかね。。
ただ、価格は。。めっちゃ安いです。