自動車でもなんでも、パーツを交換したりしたらば、『元どおりに戻す』と言う事が、基本中の基本であります。北田のおじさん。。耄碌(もうろくと読むそうです。)しましたか。。?エアコン&オーディオパネルを交換しましたが。。元どおりに戻っていません。題名の写真の時計と、完成写真で作業時間が分かります。パネルごときの交換でこんなに時間必要ですか〜?やっぱ耄碌しとりますね。。これは。。
エアコンのスイッチの位置が変わっとります 。。?わざわざ上に持って来ております。 意味ワカンねぇ〜って言われそうですが。。ブリーズブログファン?ならその意味はきっと覚えているはずです。。次のネタにするので。。しばらくお待ち下さいませ。。エアコン&オーディオパネルを外したら、必ず1.2wのウエッジ球は交換してください。 チャンスです。パネル全部を外さなくてもバルブは交換可能ですが、ちょっと手間掛かります。指先が器用な方でないと、パネル付けたままの交換は技?が必要となるからであります。
若い時からなんですが。。このパネルを外すのは、そう時間掛かんないです。が好きな作業ではありません。。取り付けに、ちょっと。。ね。。基本、基本ですよ(他も外さんと外れません。)4箇所のビスがメインで取り付けられています。上側2箇所と下側2箇所です。上は、スイッチ類を外して、下から覗き込めば見えます。細いビス。メーターパネルとかとおんなじ細いビス。下側は。。センターコンソールが付いたままなら、見えません。温度調節、風量調節ノブの下あたりを指で探れば、あっ!っと気がつきます。短いドライバーで回してね。問題は取り付け時です。指が腐りそうになります。つりそうになります。これだけは。。幾つになってもうっとおしいです。。指が乾いたおやじになれば、なおさらです。地獄です。。たかだか2本のビス止めるのに、bmw e30が嫌いになりそうな。。そんな行為です。私にはね。。不器用なんで。。車屋さんが不器用??やめてまえって?だから私。。車屋さんじゃないって。。なんども書いてます。。
BMW E30 M20エンジン 2オーナー車、210000km走行”みどりちゃん” のATFの交換です。久しぶりのご来店、待って頂きの作業です。あ、みどりちゃんが久しぶりって意味では無いです。工具持っての作業が久しぶりって言う事でして。。今週の金曜土曜日と頭が腐ってしまうくらい何もなくて、不安よりか、『悲しみ』しかなかったです。
210000km走行BMW E30ツーリングですが、なんのためらいも無く、いつものように、OILパンのゲージパイプの根っこから、ATFを抜きます。OILパンにドレンコックも付いていますが、そこドレンを緩める方が、ある意味リスク高いです。あ、これはのちのOIL漏れとか、ボルト折れとかって意味です。
ためらっていたら。。一生ATF交換できないし。。交換したら、ATが壊れるって。。?それって、交換する前にすでにご臨終?って事じゃ無いんですかね?。。まあ、私もなんのためらいもなく出来るのは、お客さんとの信頼関係があるから出来る行為 ?なのかも知れませんが。。
思ったより内部はきれかったです。OILスクリーンは、うんうん。交換時期ですね。開けて見て良かったですね。後は綺麗に清掃して、異物が混入しないように丁寧に作業するだけですね。これで今まで以上にATFは綺麗に流れて、E30はグイグイ走ってくれるはずですね。
ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥14900- Oリング 2431 1218 570 ¥440- AT OILパンP/K2411 1217 082 ¥5880-
お預かり中のBMW E30 325Mテクニックさんのお仕事です。ドアミラーガラスの脱落。実はよくある話です。板金塗装した後とかが特に多いです。勝手にガラスが外れるって。。たぶん無いと思われます。一度なんらかの理由で、”ガラスを外した事がある” 、ってE30に起こる事かもしれません。
仕組みは簡単ですが。。何故?脱落するん?経年劣化は別として、ロックがきちっと出来ていないからそうなるんだと。。私は思っています。ロックした感はあるんですが。。走行してたら、脱落。
ミラーガラス側に印があります。凸。ロックリング(白いとこ)にも凸ロック完了したら、凸凸どうし重なります。でもその凸が見難いので、赤い印をつけます。黒でもいいけど赤ね。白でもいいけど赤ね。詳しい交換方はブリーズブログにも書いてますが。。色んなとこで書いているので、省略しますね。え?印つけることも他で書いてるって?そう。。それならそこの子になりましょうね。
ついつい、元気が無くなると、人と自分を比べてみる。そうすると、たいてい自己嫌悪で、もっと気分が悪くなる。知らない人と自分を比べるってどうだろう?TVやWEBくらいしか方法はないんだけど。。いつのまにか比べてしまっているような気がする。。一番元気が無くなるのは、同業種?じゃなくて。。ちょっと似たような感じの仕事の人(同業種って言ったら、相手が嫌がるだろうから)、ちょっと知ってたり、ちっらっと喋った事ある人。みんな極めている?極め始めている?気がする。私は?後退して行っているような気がしてならない。見ると元気無くなるのは分かっていたけど、頭をわざとそちらに行かせると言う事をして、何か仕事になるものを探し、する事にした。
時間と場所があれば、だれでも出来るような事をする事にしました。鉄の棒を綺麗に。錆落として、古いまだらな塗装をめくって。黒く塗るだけの作業です。ただ設備と言うか。。粉塵をマスクと掃除機でしか防御出来ないのが辛いとこですが。それさえ我慢すれば、だれでも出来ます。
大きな問題はあります。ここまでの事は望んでいるのか?望んでいないのか?どちらとも言えません。ただの暇つぶしの自己満足か。。とは言え、たぶん今日丸一日掛かりそうな。。勢いの錆です。荒く鉄のヤスリで磨き、手袋外して。。右手はサンドペーパーで、左手で丸みを確認しながらスリスリ。。手のひらは黄土色です。そう、時間と暇があれば、誰でも出来ます。
最後はつるつるになるまで、サンドペーパーでスリスリしました。綺麗に出来たとして。。何年間?美しい棒でいられるか?は、不明です。またそれを次回なんらかの形で、私が見る事が出来るか?も不明であります。クソ暇な工場がたとえなんとかなんとか持ちこたえて、立っていられたとしても。。次にここにこの棒が帰って来るかは?不明です。まだ鮭の方が確実性はあると思われます。ちょっと長い棒2本ですので、どう言う方法でペイントしようか?スリスリしながら考えておりました。ちょうど良い”自立するT型の力無し男お助け器具”がありましたので、これを利用して。。ただ、青い器具なので、ペイントの時、黒くなったりするのは、心だけで十分ですので、この器具も軽くマスキングしました。
いちおう。。余っている使い古しのサフェイサーちゅうんですか。。鼠色の精神安定剤を先に処方して、乾く事30分ほど待って。。つや消し黒色を1回目注入。。あ、ペイント。。あ〜。。”野ブタパワー”注入してほしい。。『野ブタをプロデュース』をTVでもう一度見る事が出来た今年。もしかしたら、これが今年1番の幸せになるかもしれない。。あと、2回ほど塗ったら、出来上がりかな。。
黒色3回塗って、元気なく終了〜。
BMW E30 入庫はあれどネタは無し、部品無し。雨降って、入庫も無し。。まあ。。部品が来ないので、作業が出来なくて。。体がなまっています。お腹ばかりでっぱってはいけないので。。あ、誰か言ってました。『ブログ読んでて、想像したら、ぽっちゃりしたおっちゃん。。かな?』だと想像してたって。。いえいえ、私は青ざめた頬のこけた性悪のおっちゃんです。
出勤しても急ぎの仕事が無い。する事がないわけでは無いけど、無い状態。んんなんなんで、古いべんべをちょっと。E30じゃ無いんで、誰も興味などないし。。読んでくれそうも無い。って、読んでくれたとしても購読料が入るわけでも無い。。となると、自分のブログだから、好きな事を書く。あ〜なんか、THE YELLOW MONKEYのJAMの歌詞が浮かぶ。。あの歌のあの一節は、心震える。
色々部品を注文しているんですが、肝心な箇所はドイツオーダーになっちゃって。。入荷はまだ。。本来は部品入荷してから、ご入庫頂くんですが、今回は。。訳あって、遅れ遅れでこういう事態になった訳です。ほとんどのパーツがドイツに在庫あったりして、ちょっと驚いている北田のおっちゃんですが。。エンジンマウント右側ドイツ廃番、しか〜し、”日本在庫1個有り” って、事がありました。。左側はドイツに650個あるってさ。こんな事があるんですね〜見積もり中に分かった事でしたが、何より先に日本在庫をゲットしました。だから。。この作業だけは出来たんであります。
マフラー周りのリフレッシュ?ちゅうかそんなんもメニューにあるんで。。リフト占領中で、上げてるだけもつまらんので、全部ばらしました。サビが凄いんでトンカチが一番役に立つ工具となります。ここもある重要部は。。廃番と分かっていますが。。なんとかなるかなぁ〜?って事で、とりあえず、最悪な事態も考えながら。。バラしました。。あとの事は部品が揃ってから考える事にしました。それ以上それ以下も考えても考えても(って、言うほど考えていませんが・・)、悩んで性格が歪んで行くだけ なんで、トンカチでストレスの解消をして、本日は気を紛らせました。。土佐。
在庫BMW E30のルームランプの掃除をする事にしました。お掃除前に、白い紙の上で、パチリ。結構綺麗になる自信はあったんだけどなぁ。。中性洗剤と歯ブラシで。。ごしごし。一瞬で綺麗になるはずだったんですが。。片側は綺麗にならん。。浸け置き洗いだぁ〜と数分ですが。。
たいして綺麗にならんかった。。です。根性入れろって言われても、綺麗にならん。取れない汚れはないと言う人には、許せないでしょうが。。30年前のプラスチック部品。電気点けたら、それなりにレトロでイイじゃん。。って、私の黒4はLEDにしてもらいましたが。。まあ、位置的に大して役に立たんルームランプ。まあ。。ドアが閉まってるか?開いてるか?くらいの役には立ちますけど。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。