「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 ヘッドライトスイッチ

これはBMW E30 前期のヘッドライトスイッチです。前期と後期で大きなスイッチの違いは。。これかなぁ〜と思うくらい、ほとんどの室内などのスイッチは共通だと。。お。も。い。ます。

って、自信は無いんで、流れで、文字稼ぎで書いてます。。文字稼いだってお給金増えるわけでは無いんですが。。この頃ゆっくり書けてないんで。。それも分かってて。。でも急いで書いています。。ほとんど中身ないブログかな。。

スイッチパネルごと取り出さないと交換は出来ないと、思います。思いますばっかりやね。。ちょっと頭の記憶巡らせて書いてないんで。。すいません。スイッチは見た目は一緒ですが、カプラーが全く違いますんで、前期後期互換性は全くのZERO。取り付け方法は全く一緒です。このパネル小さなネジ二箇所でダッシュボードに止まっています。

結構緩んでるBMW E30 多いです。スイッチ引っ張って、グラグラするんは、ここ緩んでます。ちょっと締めるんは、難しい箇所ですが、しっかり潜り込んですれば、腰の弱いきただのおっさんでも出来ますんで、頑張って下さい。

前期平カプラー用 ヘッドライトスイッチ 6131 1376 001 ¥17900- ドイツ300個有

ふっかつぅ〜。実は欠品してました。

BMW E30 全車共通部品、ウインドウォッシャーの分岐バルブです。昔からすぐお漏らしする悪い子さんですが。。実は半年ほどドイツ欠品しておりました。バックオーダーを3個だけ入れておりました。廃番にならなくて、ちょっとホッとしております。旧型と比べますと、形は全く同じですが、ちょっとスケルトンな?感じになっております。

そう言えば。。昔スケルトンのiMacが出た時は、欲しくて欲しくて買ったなぁ〜水色だったかな。。それから、ダルメシアンとかお花柄とかでて。。お花柄は本気でもう一台欲しいなぁ〜と思いました。斬新じゃないですか。。パソコンに花柄って。。ね。今でも飾りで欲しいです。
現在もお家には初めて買ったiMac置いています。Macだけは、下取りとか出さないで、未だカラクラとかも置いてます。昔は工場に改造カラクラで遊んでました。

BMW E30 水難

「こないだ、ドアロック直したばっかりやのに。。」確かに。。なおした記憶。。どんな修理やったかなぁ〜?最近事細かくは覚えておりません。。おんなし形の車ばっかりやし、みんな故障するとこおんなしやし。。と言い訳を私はするのですが。。そうそう。。お客さんも記憶が曖昧?な方が多々?おられてね。。あぶないあぶない。。

思い出すと、新鮮な空気が流れるし、脳がスカッと気持ち良いので、少し忘れるくらいが、ちょうどええんです。

前回は運転席のドアアクチュエーターの故障でした。さてさて。。今回は同じ箇所か?別の箇所か?

「ん?こないだって?いつでした?」「2年くらい前かな。。」「そんなんこないだ言いまへん。」と今日の楽しい会話をしながら。。

楽しく会話していてもお金は儲かりまへん。。ので、真面目に作業することにしました。お客さんはエンジンルームのヒューズまでは見て下さっているとの事。それでもしつこくきただは、全てのヒューズの導通を点検します。お客さんの視線が刺さります。「見たゆうてんのに。。」刺さりますが、全て調べます。ヒューズOK。ドア左右トランクに鍵を刺して、回して。動く気もありません。

それでは。。運転席側のスピーカーを外して、クラッシュセンサーを取り出して見ることにしましょう。中を開けると。。温度ヒューズが離れていて、ドアロック停止状態に。温度ヒューズは、どこかに異常な事が起こって、熱を持って。。温度ヒューズのハンダが離れる仕組みです。温度が異常に上がってなるのですから。。どこかにその原因があるので、それを探らなければなりません。。お。。これは、いつ終わるか分かんないね。。クラッシュセンサーのふたを開ける時、ちょっと汚れ方が気にはなった。。なんか変。。基盤を裏返して。。

おーまいご・・これは、お水の仕業だ。

よ〜くあけた蓋などを見てみると。。ちょっと水が残っていました。どこからか?スピーカー周りは濡れていなかったのは、多分もう乾いたのかな。。一番怪しいなぁ〜と思うのは、ドアと車台の間のハーネスのブーツ。BMW E30のここ大事なとこです。結構ブーツめくれていたりして、集中ハーネス錆びてるとかあります。今回はそう違和感はありませんでしたが、清掃してブーツ入れ直しておきましたが、しっかり感はなかったので、少し防水のおまじないをして、終了としました。

クラッシュセンサーは交換しました。今回のように、原因がすぐ見つかるのは、稀です。E30のドアロック修理で、何度ツボに入ったことか。。昔のように、簡単な修理は少なくなってきています。

BMW E30 マイナスイオン発生器

最近ちょっと連続するレッカー入庫。BMW E30はお年頃なので、色々あるのは仕方がないのですが。。こんなにレッカー車が活躍していたら。。今後どうなるのか?と考えてしまいます。E30じゃなくてね。。人ごととは言え。。保険屋さんの事ね。

今回は水漏れで走行不能の為、それ以外の方法はありません。さてさて。。どこから漏れてるのか?エンジンルームに痕跡なし。。とりあえず、出たお水入れて。。エンジン始動。。

しばらくすると。。室内に霧が発生。。「お。マイナスイオン発生器付き?」リフトアップしましたら、お外は滝。。これもマイナスイオンが。。きただのお肌はツルツルになりそうです。
ヒーターからの水漏れです。室内を濡らさず、ヒーターユニットケースのドレンから外へ出たのは、ある意味ラッキーと思います。。室内がクーラントでびちゃびちゃになるケースの方が多いと思います。ギリ日本在庫あってよかったです。入荷までに室内諸々清掃等して、パーツ取り付け準備OK、入荷待ちです。

きただのわいぱ=遊終編=

ワイパーアームは右側純正を使っています。少し角度があってこの位置が限界です。ストレートのアームが欲しいのですが。。なかなか見つかりません。。だれか情報頂けたら。。ブリーズだけ儲かるんですが。。そんなええ話はありませんわね。。

明日は木曜の定休日であります。なので、頑張ってしあげてみました。

でぃてーる?ちゅうんでしたっけ?結構こだわって綺麗にしたつもりですが。。初作なんで、このへんで。。ごかんべんくださいまし。。

きただのわいぱ=涙雨壱角拭編=

実は昨夜に、Garage Breathe オリジナル BMW E30 ワンアームの動作確認までは出来ていました。自分に全く自信の無い、たよんないさんまる屋は、じつはちょっと不安を持っていたのですが。。それは全くの杞憂でありました。綺麗にワイパーは動き出し、異音も無く、苦労の汗と涙を一掃してくれました。先日車台取り付け無しで、動きのテストはしてはおりましたが、狭い取り付け部に入れ込むと、不安は募ります。ここワイパーモータなど外したことがある方には、根性なしの話が少しはわかると思いますが。。

今日は朝から、空調弁の取り付けであります。昨日に割れた箇所等を接着しておりまして、いざ車台に取り付け、内気循環スイッチ入れて。。モーターのうぃ〜んって綺麗な音を確認して。。修復箇所が大丈夫なことを目で確認。順調順調。。これはもうすぐ、終着駅であります。

ガンガン取り付けて行きたいとこですが。。ここは焦っては、お客さん喜んでくれません。なんせ、一番にこの”Garage Breathe オリジナル BMW E30 ワンアーム”に手を挙げて下さったんで。。ビッシッと決めないと、後が続きませんものね。。実は後2件ほど軽い?ご予約頂けております。初めのこのM3さんは実験台みたいなもので。。

あ、実験台とはいえ、一切のサービスはありません。特にM3には厳しい?人には優しい?Garage Breathe であります。

さて終着駅までもう少し、がんばっちゃいましゅ