黒4のダッシュボードに、ヒビが入り出しました。気が付いたのは。。一年ほど前ですが。。一度ダッシュボードは交換している黒4です。中古の綺麗なダッシュボードが当時あったので、入れ替えたのは。。7年ほど前です。黒4の定位置、自宅近所の駐車場は”青い青い綺麗なお空の真下”です。。ダッシュボードは中古なので仕方ないけど、結構ショックを受けていました。
『早くなんとかしないと。。』と思ってはいましたが、いい案が無い。。完全に綺麗になんて出来ないのは分かってる。ただ、これ以上亀裂が広がらない様に。。したい。と言うのが希望。BMW E30の右ハンドル用のダッシュボードは、”悪魔みたいな金額”な事は有名で、口に出すのも気分が悪くなるので書かないです。
そんなところ。。液体プラスチックなる物を教えていただきました。製品説明を読んでいるうちに、試してみたくなって。。昨日、電気屋さんで購入しました。ペン先の様な所から液体が出るのも、なんかいい感じの太さ大きさだったし。今回ばかりは初めての経験なので、老眼で読む事から逃げ出したいけど、しっかり説明書を読んだぁ〜よっ。液体注入後、付属のUVライトを4秒当てます。速攻硬化しました。
恐る恐る。。指先で触って。。『おっほんまや。。硬くなっている。。』一切ベタベタしない。硬化した物をサンドペーパーなどで削って修正出来るし。。ちょっと久しぶりに?真剣に作業しちゃいました。たぶん。。久しぶりに、男前な顔してたと。。思われます。
出来上がった後は、透明なんですが、色を塗ったりも出来る様でして、ちょっとグレーな色を探したんですが、無い。。ので、マジックインキの黒を塗って。。指先でこすってみたりして、ちょっと黒色落としたりしました。写真ではめっちゃアップなので、アラはわかりますが。。(作業前の写真と比べたら、かなりいいです。)結構気に入ったかもです。さてこれから先、ヒビが広がって行かない事が目的です。観察して行きたいと思います。かなり良い感じの接着剤?補修剤が正しいのかな?。。ですです。
黒4のバッテリーが不安になってきたので、交換しました。3年使用しました。ほぼ毎日乗っていたのですが。。最近は。。代車(以前はロデム号、今回は6月までの白すず号)がほとんど仕事しないで、ゴロゴロ工場で寝ている事が、多々ありまして。。白すず号なんぞ、去年12月20日から始動しているのですが、3回しか働いておりません。勿体無いので(新車リースなので。。)、ほとんど私が乗っている状態であります。。とうとう、黒4がすねちゃいまして、エンジン始動時にバッテリーがちょっと、『ん?ん?』と、違和感を感じはじめまして。。本日交換しました。
バッテリー交換 VARTA 74A 走行距離 165830KM
明日は木曜定休日です。世の中いろいろ大変ですが。。元気に休めたらいいなぁ。。
新旧IGシリンダー比べましたが、分かりません。新ではスタートせず、旧では問題なくスタート。再度部品が来るまで原因は不明となっています。
昨日6時以降の話です。『一体?何が起こったの?。。』わけ分からん事になったまま、帰宅する事にしました。お昼以降に一台のBMW E30のIGキーシリンダーを交換して。。(この車両が最近のIGキーの交換の”はしり”です。)『うんうん。』上手く行ったので、先日用意していました黒4のIGキーを交換する事に。。した。。夕方だったのです。IGキーは壊れてはいない黒4ですが、最近の故障を見ていたら、パーツが出るうちに。。と考えるのは、マニアなお客さんと、私も一緒です。車台からシリンダーを抜き取るのにさほど時間も掛からず、これはすんなり外れてくれて、ラッキ〜な始まりと、ルンルン作業していました。本日お客さんのも付け替えしているし、あとはIGキーの位置決めて、差し込むだけ。新品のせいなのか?ちょっと車台に入りにくい。。感は。。たしかにありました。
なんとか挿入も出来て、IGキーをエンジン始動側へ回す。ACCオン、IGオン。。りんごちゃん風にぃ〜すたーてぃん。。ん?すたーてぃん。。セルが回らんとです。。『なんでやねん?』メーター内のアイコンパレードまで行くのに、セルモーターがスタートせんです。。ステアリングやカバー周りなど外して。。IGキースイッチを確認です。電気的におかしいのか?と疑って当然であります。。スイッチを外して、マイナスドライバーでエンジン始動。。一発始動です。。なんじゃこれ。。と、気分を害して、昨夜は帰ったと言う訳でありました。
日曜の今日、雨です。『雨の日は乗らない』とか言う、悪もんが最近増えたE30さんたち。とてもとても悪い傾向です。朝から雨の中、ご予約頂いていたE30さんがYACCOのOIL交換に来て下さいまして、午後から黒4”新品IGキーシリンダー”と戦いです。車台から抜こうとしましたが。。抜けません。。なんでやねんと言うくらい。。抜けません。あーだこーだしているうちにレオちゃんのキーホルダーが付いたリモコンキー。。鍵一体型にしていた、リモコンキーは昨夜。。バラバラに崩壊していました。。幾ら何でも抜けないので。。これはおかしいと言う事で。。ステアリングコラムからステアリングロックASSYを取り外して、IGキーカバー(黒い部分です。)を破壊して、シリンダーを抜き取る作戦に変更するしかなかったです。。しました。
新品IGキーシリンダーの抜き取りは、無事に終わり、色々動作を確認しながら。。古い方のIGキーシリンダーをロックに挿入し、IGキースイッチをつないで、エンジン始動。。勿論一発始動です。しかし。。なんなん?なんですが。。これから原因を探ろうと思いますが。。昨夜から悲惨な事となりました。掃除がてら、グリス塗りがてら。。泣く泣く復旧作業中の黒4です。
リモコンキーはスペアを持っていたので、復活させました。よく考えたら、明日の朝からのBMW E30 M3さんの作業の用意をしなければ。。黒4はそれが終わるまで室内バラバラ系で置いておきます。黒4ではちょっと初めてバラす箇所なので、掃除等ゆっくり作業したくなりました。しかし。。新品IGキーですね。また今度。
『先日のお電話と同じ事が起こりました。』の事件で、びびったヘタレの私は、お客さんと同じ様にIGキーシリンダーを製作してもらっておりました。ドイツオーダー品でありまして、”車台番号からシリンダーを作ってもらえます。”「2〜3ケ月掛かるかも〜」と言われておりましたが、なんとも早い仕上がりです。黒4は私が新車から乗っているBMW E30ではありません。中古で買って来たE30でありますので、途中でキーなど交換等されていたら。。車台番号とは合わないので。。お金の無駄使いになるのでありました。。と、博打をしておりまして、本日パーツ入荷で、恐る恐る。。いつものレオちゃんのキーホルダーが付いたキーを挿入。。そして。。回転。ビンゴっでありました。また時間がある時にでも交換する事にします。
キー付きの新品シリンダーも1個在庫しました。¥8480-(2本鍵付きです。)2020/2/9 SOLD
『もうそんなに経ちましたか。。』と、整備を少々しました去年の10月前の黒4でした。が、クーラント冷却水の交換をしていませんでしたので、本日夕方から行いました。今年からクーラント色を青に変更しまして、BMW純正を常備在庫にしました。国産車の入庫がかなり減ったのと、入庫しても交換しなくていい(10万キロ交換とか、そう言うクーラントが国産車には最近入っています。)のが入っているし。特にトヨタ系の赤色など出る事はない。世の中あんなにトヨタ車が走っているのに、ブリーズのお客さんはほとんど。。いない。。んでもって、緑色も飽きたと言うか。。最近外車系は青色多く。。って、E30以外ほぼ入庫する事無いんですが。。青がカッコいいかな〜っていう、ミーハー志向な私です。
- 走行距離 165299km
- BMW純正クーラントへ交換
- ラジエータードレンプラグ交換
- シリンダーブロックドレンガスケット交換
明日は木曜定休日です。早く日常の流れに戻りたいです。昨日機器に貯めていた長編TVドラマを見ていまして。。”いい事だけを書く日記”の話があって、それはいいなぁ。。と。。思いました。あんだけお正月楽しい事もたくさんあったのに、ちょっとした事で、それが頭の中から、消えてしまうって。。なんか損ですもん。正月明けのこの3日間、ほとんど机座ってましたが、PCやカメラや、ブログのバックアップとか。。去年の納品書とかの整理等々。。ずっと気になっていた事全部しました。
エンジンOILの交換を行いました。OIL漏れがあった箇所の修正も行いました。
ブロアファン周りの清掃及びスポンジの貼り換えを行い、排ガスシャットダウンを目指しました。ブロアモーターの交換も行いました。
くろよん未完成のまま、ロデムで帰ります。ロデムのラストランとなるかもしれません。。明日は木曜の定休日です。
- 現在走行距離 165300km
- エンジンOIL YACCO GALAXIE 15W50
- E/O使用距離3376km 約6ケ月使用
- E/O 前回161924km 穀潰しのOIL交換
- BEHR ブロアファンモーター
- 内外気切り替え弁スポンジ貼り直し
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。