Breathe30BMW のすべての投稿

HELLA○髭付きレンズ ●●M●● → ○●M●○ !?


お馴染みHELLAの髭付きヘッドライトのレンズです。ず〜と前から遊びたかったアイテム?です。
ブラックHELLAのLOWビームのみこのWHITEレンズを付けて●●M●● → ○●M●○こんな具合に如何でしょうか。。。?
広い世の中、私の考えている事なんて、とっくの昔にやってます!ってE30きっとおられるのでしょうね。私はイメージだけで実車で見た事がないので、誰かしないかな。。。
私の30は、現在WHITE髭付きなので、黒のHIビームが欲しいのですが、BLACKヘラーを仕入れて、○●M●○なんてね、予算がね。。。でも、●○M○●も面白そうだな〜。
現在WHITEヘラーで飛び石で割れてしまった〜って方にも勿論OKですよ。
HELLA 髭付きヘッドライトレンズ(補修用)新品 左右SET ¥26,040-(片側¥13,020-)

SOLD OUT 2010/03/05 ●●M●● → ○●M●○近日作業です。お楽しみ?に!
HELLA 髭付きヘッドライト WHITE (ハヤシ)左右SET 現在庫 1SETあります。¥84,000- 本日入荷いたしました。

残光式ルームライトに挑戦。。出来るかな〜?

実は実は大昔から気になっていて、気分を害していた(ぷんぷん。)、Mテク車に標準装備されている「残光式ルームライト」。
な〜んでMテクだけなんだよ。。。(325はセダンでも付いている?忘れてしまいました。)
取説によると。。
残光式ルームライト(装着車の場合)
「スイッチが3の位置(ルームライトのドアを開けたときのみ、点灯の位置の図が取説に別にあります。)のとき、運転席側ではドアを閉めてからルームライトは数秒間点灯し続けます。イグニッションスイッチを“ON”にすると消灯します。」
と、記載されています。これが私の320iには無い。今まで何台か乗り継いで来ましたが、Mテクはほとんど乗らなかったので、いつも気分を害していました。
昔やっつけ仕事で320に付けてみよ〜と、ドアロックリレーの隣のリレー(残光式ルームライト車には、このリレーが付いています。)を手に入れ、配線も同じ場所にカプラーであるので、リレー付けたらおしまい〜なんて簡単に思っていたら、同じ様に作動(残光式に)しませんでした。
何故その時諦めたのか、すっかり忘れてしまいましたが、再度挑戦!って訳です。
いつもの通り、下調べ(WEBや配線図)は無しで実地訓練です。(ここで、書いてしまえば、やらなくては仕方なくなるからです。。。)仕事の合間にやってみようかな。。。
今回は、必要らしきパーツに目星を付け集めて、再挑戦です。(知ってる人は笑っているかもね。)

かさぶたは、ついつい。。捲りたくなる?


小さい頃は転んで、擦り傷がよくでき、かさぶたが出来て、かゆくて剥がしたりしたものです。かさぶたを早め?に捲ったりしますと。。あ〜また血が出た〜ってなってしまいましたよね〜
写真だけを先に載せると。。「何が剥がれたの〜?失敗した〜?」な〜んて、楽しそ〜ぉに、電話が入りました。
いーえ。大人ですからかさぶたは捲っていません。完成を早く見たくて、ついつい剥がしたくなりますが、ぐっぐっと我慢。Schnitzerのサイドステップの貼付けで、エアロのお話の続きです。
新品のエアロでしたが、接着剤は完全に乾いていましたので、新しい接着剤を注文いたしました。
ガラス屋さんが、フロント貼付けガラスなどで使っている物です。完全に乾くのに24時間以上掛かりますので、昨日取付してから帰宅しました。
テープで固定して帰りましたので、本日テープ(かさぶた?)を剥がして完成です。
それでもエアロとbodyの間は、純正ではありませんので、ほんの少し隙間があります。
その隙間に、細くシールをまた入れまして(写真では見にくいですね)、ドアを開けた時も奇麗に見える様にしました。かさぶたは捲ってはいけませんよ〜

E30 エアコンS/W Z3用。。。


2009/06/02記事「エアコンからの卒業。。。」←クリックで、しょ〜もない事をしましたが、全く反響も無く(当たり前ですね〜)、月日は流れ、そろそろエアコンの話題がちらほら。
E30のエアコンS/Wは弱っちいので、私はもううんざりしていましたので、こんなしょーもない事をしましたが、なんと「同じ様にして!」と言われまして、嬉しく無いはずはありませんね。
自分のE30の時はステレオを外すくらいで、簡単に終わりましたので、ニコニコ作業を受けました。
う〜ん。。。うまいこと出来ません。。。社外のステレオのステーがかなり深く(長く)、ステーを加工。
それでも配線は上まで、届かない。。純正の配線の取り回しにも個体差があるので、そうそう上手くはゆきません。上に配線をずらして。。簡単やん!って言われた事もありましたが、いろいろありますよ。
配線を切って延長すれば、簡単な話ですが、お客さんもそこまでして、望んではいないでしょうし、切るのも嫌なので、あれやこれやとしているうちに、1時間半以上。。。
午前中に終わらせるつもりが。。。とほほ。
でも「同じ様にして!」と言われた喜びは、いくら時間が掛かっても、勝りました。

AC Schnitzer aerodynamic kit の取付♪


「aerodynamic kit の取付♪」って「♪マーク」なんか入れちゃって、「随分儲かったんだ〜」なんて思っているのは?ダメですよ〜世の中そんな甘く無いです。
「♪マーク」は楽しい証拠。基本的にエアロやステレオ、アルミホイールなどのお遊び物は大好きです。
壊れた箇所を泣く泣く修理するのではありませんから、お客さんも「笑顔♪」仕事です。
AC Schnitzer aerodynamic kitの取付なんて久しぶりです。大昔(E30新車販売時)は何台かありましたが、E32、E34ばかりでした。
初めての取付は確か535iで、AC Schnitzer パーツの仕入れ先もSHOPさんでした。あの時は大阪のGarage南さんでした。社長さんがとても優しいお方で、憧れのチューナーパーツがぎっしりの、あのお店に行くと「いつかこんなお店がしたいな〜」って憧れていました。
全く取り付けのやり方も知りませんでしたので、ペイント、取付も全て依頼しました(全てを任すと言うのも、勉強だと私は思っています。)。
それから、E32、E34のAC Schnitzerの取付も自身でするようになりましたが、E30での取付はありませんでした。私の320iA4RはAC Schnitzer aeroですが、取付は自分の車が初めてでした。
今回は新品のAC Schnitzer aerodynamic kit(勿論現在は廃盤品です。)♪。箱の中に取付説明書も入っています。初めて見ました〜って言っても、ドイツ語が読める訳ではありませんので、写真を見てるだけですが。。。やっぱり楽しい♪

チューナーパーツの刻印?


チューナーパーツにはよく「刻印」を見ます。装着すれば見えない所が多いですが、なんか嬉しいもので。。
ALPINAの足回りの種類は、いくらぐらいあるのか私は知りませんが、刻印のある物と、無い物がある様な気がします。ALPINAシャシーKITを組んだ経験が3台しかありませんし、ALPINA車両の足を組んだ経験がありませんので。。。よく知りません。
先日組んだ、ALPINA USED KIT(お客さん持ち込み)には、ロゴ刻印はありませんでしたが、勿論品番の刻印や、品番のペイントはありました。どう使い分けているのでしょうね?
在庫のE30 ALPINAサスを見てみると、フロントサスには、「ALPINA」の文字が。。。
でもリアサスにはありません(品番ペイントはあります。)。。。しかし!なんだこれは?リアサス片側には「A」らしき刻印が。。。
ALPINAの「A」なんだろうか?なんだろう?たまたまかな。。。

E30 Mマーク付きメーターパネル

「Mマーク付きメーターパネル」って書いていますが、私はM3の専用パーツだと最近まで思っておりました。。。
2週間程前にお客さんにご注文頂き、本日入荷いたしました。やはり新品は美しいです。。。パネルシールドに曇りがありません(当たり前かもしれませんが。。。)。触るのが恐いくらいです。
何度かM3のメーターを外したり、修理もした事があるのですが、メーターセンターのマークは、「M3」って書いて有るんだったっけ?なんて勘違いしていた頃(最近まで)もありました。M3オーナーさんに怒られそうですが。。。いつも油温度計に見とれていました。。。
メーターダッシュボード 6221 1380 861 ¥38,640-