e30には1DINサイズのオーディオしか入りませんよね。
発売当初は純正でカセット&ラジオ、オプションでCDオートチェンジャーでした。もう古いオーディオですからほとんどの方が潰れて社外品を付けておられるかと思います。マニアの方では室内の雰囲気が壊れると嫌で何度も修理された方、絶対にオーディオはブラックフェイスで照明はオレンジって方も沢山おられることでしょうね。ブラック&オレンジで探せば何機種かに絞られてしまいます。ナカミチ、SANYO・・・
私はiPod優先でブラック&オレンジは諦めました。なかなか楽しいものではまってしまっています。
ヘッドユニットによっては漢字を表示出来る物もあります。ほとんどのメーカーがApple iPodが直接接続可能です。iPodの小さなスイッチを操作することなくオーディオ側で操作出来ます。CDオートチェンジャーが10台も20台も付いているって感じです。
iPodリンクケーブルはメーカーによって価格は色々です。¥6,300〜¥10,500-くらいです。
Breathe30BMW のすべての投稿
ブレーキマスターシリンダー
ブレーキの要ですね。
ブレーキオイルタンクの真下と言うか、付け根の重要パーツですね。
ブレーキペダルを踏むと、このシリンダーによって、前後左右にブレーキOILの油圧が掛かるようになります。
このシリンダーにはゴムパーツやスプリングが入っています。勿論ブレーキを踏むたびに何度も何度も動きますのでへたります。なかなか長い間乗っていたらへたりには気が付きません。漏れなどあれば分かるのですが・・・
定期的な交換部品です。高価な部品ですが、ブレーキフィーリングは変わりますよ。
ブレーキマスターシリンダー 3431 1157 206 \38,220-(消費税込み)
BMW E30 マフラーゴム
マフラーが下がっているようで。。。
もう15年以上重いマフラーを支えて(吊して)いたわけです。
BMW純正マフラーリングはなかなか優秀だと思います。大きく変形しているのをあまり見たことがありません。
でもやはり新品と比べると伸びているものですね。
何台か交換しましたところ、約5mmから10mmマフラーが上に上がりました。
交換にはコツと気合いが要ります。(ちょっとオーバーかな?)
ラバーリング 1821 1712 838 ¥756-(消費税込み)
ラバーリング 1821 1105 635 ¥630-(消費税込み)
Hella BLACK HEAD LIGHT & Bellof HID SYSTEM VOL.2
完成レポートです。
左上写真の左車両がツーリング ヘラーブラックライト (髭付)
右車両がBMW純正 ボッシュ ライト(Breathe Car)です。
HIDは2台とも同じBELLOFの4300K ACTIVE WHITE , POWER UNIT Spec01
髭付HELLAは前方が明るいのが分かります。またレンズカットの違いで左右が上に光り、広がっているのが右上写真でわかりますよね。
走行テストではかなり視界が良く(中古ブラックヘッドの状態がかなり綺麗だったのもあるかも)いい感じでした。
ただ、あまりにも左右の広がりが上にもあるので、対向車や路肩の通行者(歩行者はよく見えます)に迷惑が掛かるのでは?と思いました。対向車からパッシングを頻繁に受けるようなら通常より下に光軸を下げた方が良いと思われます。
顔つきはかなり悪い子になりました。325iツーリングMテクニック仕様オーナーはとてもおとなしい方ですよ・・・
Hella BLACK HEAD LIGHT & Bellof HID SYSTEM
ヘラー ブラックライト&H.I.D BELLOF 取付
悪そうな子になってしまいそう・・・とりあえず片目だけ完了の写真です。
真っ黒けの325iツーリング Mテクニックです。イメージチェンジと言うことで悪い子仕様です。
キドニーグリルだけはメッキで残してね・・・わたくし個人的にはグリルはメッキ派。
交換していて思ったのですが、BOSCH製ヘッドライトよりHELLA製の方が細部しっかり作っているように思いました。
並べて比べた事が無かったので、今回認識しました。バルブの止め部は断然HELLAの勝利です。
ガタが出る様な気配すらないです。BOSCH製では今まで何度か苦労した記憶があります。
あとは日が暮れて行くのを待つことにします。
AMALIE GEAR OIL MP-LS
アマリー ギア オイル LSD対応 (鉱物油)
SAE 80W90
API GL-5
Mil-Prf-2105E
MT-1
Mack GO-J
リミテッドスリップデフのシャターに対応するフリクションモデファイヤーを配合
1903年に設立された老舗。ペンシルバニア産原油を100%使用のオイルの中のOIL
1L ¥2,100-(消費税込み)
BMWのこだわり VOL.2
またまたe30のお話です。日本正規輸入の318/320/325の違いですが、外観はほとんど変わりませんよね。強いて言うならマフラー出口かな・・・これは排気量が違うからある意味当然ですが・・・
320と325の大きな違いはOILクーラーが325には装着されていることです。フロントバンパー下にちらっと見えます。あとはフロントサスペンションの口径が325は太い(Mテクニックは320も太い)
内装と言えば、318にはルームミラーの上のチェックパネルが無い、325にはルームミラーにマップランプがある。そんなくらいです。国産なら上級車種にはなんか快適装備のS/Wが付いていたり、木目調になっていたりかなりの差別化が見られますよね。e30にはほとんど無いといっても過言ではないと思います。そんなところが私はBMW E30の好きな所です。
BILSTEIN テールプレート 旧ロゴ
ビルシュタイン 旧ロゴ エンブレム
BILSTEINのロゴが変更されたのはご存じでしたか?
これは前のロゴのプレートです。
薄いゴムの様な素材でR面にも貼る事が可能です。
希少?なわけないか!?
BIL-TP \1,260-(消費税込み)
2ヶ在庫ありです。