Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 エバポの無い風景。。。暗いなぁ。


ようやく暖かくなったと思ったら、昨日の雨と今日の雨で、寒いです。
FM76.5では今、大好きなハイファイセットの「冷たい雨」が流れていました。
このラジオ局は、私の心をくすぐる曲が流れる。先日は、「サルビアの花」鳥肌が立つ。
昨日は「東京ララバイ」。。。懐かしいなぁ〜。。森田童子さんの歌が流れた時は、作業の手が止まってしまいました。
エバポレータの(エアコンの部品です。)無い風景は暗いだけで、面白くは無いのですが、上の方にブロアファンレジスターが見えるでしょ。だから写真を撮っただけですが。。
ブロアファンレジスターの脱着は室内からではありません。エンジンルーム側から行います。今や、ちょっと触れるくらいの方なら、ご存知の修理ですね。
面白い話しではありませんね。。。
でもね、大昔の話しですが、初めてBMW E30のブロアファンレジスターを交換する時は、ま〜苦労しましたよ。
ネットや携帯など無い時代ですし、人にやり方を聞いてから作業をするのが、嫌いな私ですし、BMWも初めて触るし、国産車のブロアファンレジスターの感覚で探しましたから、たいがい車の中はバラバラにしました。
とうとう限界で、最後の最後にBMWディーラーのお友達に外し方を聞きました。
「室内側いくら外してもたどり着けませんよ〜エンジンルームからアクセスしてね♪」「が〜ん。。」
今思うと涙が出ます。(室内の色んなパーツの外し方が分かったかも〜それが財産になると思うしかありませんね。)
なんか。。話しが分からなくなって来た。。そうだ、エバポだ。
ガス漏れでエアコンが効かなり、室内からの漏れが多いと言う事で、ばらしました。
エキスパンションバルブやOリングは、とりあえず部品は入手しておきまして、エバポは見てからのお楽しみ?。。楽しくはないですね。
今回は、エバポは再使用する事にしました。お客さんもわたしも「ほっとする」所です。
エバポは新品6万円くらいです。ついでに交換しておく〜?って、なかなか言えない金額ですからね。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」

来月のお話ですが、M3用のマニアック?インジェクタを作る予定です。

お〜い。。またインジェクタかよ。。同じネタばかりじゃん。。。
って、聞こえていますよ。仕方ないですよ。好評だし、同じ修理は続くっていつも書いています。
かわいい頭を絞ってネタを考えますが(ほんまに考えてる?。。)、最近は無いです。
先週だって悲しい事に、土曜日曜日はE30ご来店及び修理ゼロ〜でしたからねぇ。。
ご予約頂いているのは、AC修理が2台とインジェクタです。
インジェクタは、今まで手を出していない方が多いので、皆さん興味を持って頂けるんですね。
中古のレアな物とか、おもしろい純正流用ネタなどは無いんかいな。。って小耳に挟みますが、そうそううまくは行きませんよ。
インジェクタパイプやカプラー周りを後期の後期用に変更って良いかもってチラッと書きましたが、これは正直ナイスだと思いますよ。でも結局同じインジェクタネタになってしまってね。
まあいい。。もともとマニアックなお店ではありません。。普通の町工場です。
で、またインジェクタです。
M3用のインジェクタを最近、心有る方から譲り受けましたのは、先日書きました。
ブリーズには、M3のお客さんは極僅かですので、清掃した物を取り置きしておく勇気は、実は無かったのですが、ちょっと気が変わりました。(直ぐに気分が変わる人なのかな?いえいえ商売熱心なだけです。)
6月に入ってからのお話になりますが(なんで来月やねん?って?う〜ん。。予算の関係です。それだけです。)、M3用のマニアック?なインジェクタを作ろうと思っております。
う〜ん。。失敗しそうな予感はありますが(なんせM3のお客さんは少ないからね。)、基本ROCKなブリーズは、とりあえず、破滅型のROCKが大好きです。
また出来次第UPいたします。しつこいけど、6月にです。
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」

牡蠣のつづき。。


皮?殻?を剥いただけで終わっておりましたが、BMWマークの入荷を待っていたのでした。
直径70mmのエンブレムシールは、以前にも書いてはおりますが、両面テープがもともと貼付けられているので、悩む所はありません。
取り付け土台を綺麗に清掃しておけば、そう簡単に剥がれるって事はないはずです。
こういうパーツをいつも在庫しておけば良いとは思うのですが、結構社外ホイールに交換されている方が多くて、ブリーズでは滅多に注文が入る事がありません。
今回は、在庫の純正ホイールなどを綺麗にする為に発注いたしました。
あまり在庫品をブログで書いたりしていないので、売れるって事は滅多にありませんが、なかなかの良品が入庫したので、綺麗にする事にしました。
70mm BMWホイールエンブレム 3613 6758 569 ¥840-
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」

怪しげなE30になっちゃいましたが、ノーマルです。320iA4Rインジェクタ結果報告


一言で言い表せば、「素晴らしい」です。
昨夜の帰り道は、久しぶりにカーオーディオの音を消してしまうくらい、M20エンジンに浸っておりました。
加速はスムーズで、キックダウン(AT車です。)をして頑張って走った時の気持ち良さは、「今日は音楽は要らない」って感じです。
一番驚いたのは、アイドリングの微妙なバラツキが、全く無くなった事です。
特に調子が悪いと私は思っておりませんでしたので、このくらいの微妙なバラツキは普通だと認識しておりました。
発進時など軽くアクセルを踏んでも、ストレス無く加速して行きました。
非力なATの320ですから、いつも小さなストレスはありました。私の場合、仕事上テストなどで、325やM3も試乗しますので、仕方が無いですね。
アクセル開度が少なくても、今まで通り乗れますので、燃費はかなり向上するでしょう。
インジェクタの清掃はチューニングではありませんので、新車時に近い性能になったと言う事になりますね。
タペットカバーが怪しく光っておりますので、なんか凄いエンジンに見えたりしますが、まったくノーマルエンジンです。
M20エンジンにまたハートマークが付いてしまいました。
以下、私の最近の整備記録として。

続きを読む 怪しげなE30になっちゃいましたが、ノーマルです。320iA4Rインジェクタ結果報告

隙間に、やっつけちゃいます♪


ひかり輝いたタペットカバーは、私の320iA4Rのインジェクタの交換の時に、同時に装着予定でした。
IRSさんから、インジェクタも届きまして、いつ決行しようか?
予定表とにらめっこ。。今日やっちゃおうかな?なんて考えておりましたら、電話が鳴りました。
「は〜い。ブリーズです。」「まいどです。明日行きます!」「お〜い。いきなりですか〜嬉しいですね〜」横浜CITYからのお電話でした。
お〜明日は遠方からのご来店、勢いに乗って、本日インジェクタ周りやっちゃいます。
インジェクタ清掃は、ご好評頂いておりますが、私の320iA4Rはまだ未施工でした。
「え〜ブリーズ320iA4Rはやってないの?」って言われるのが嫌だったので、早くしたかったのですが、そこは商売熱心な?わたし、お客さんの車が先です。
違う?自分のをやってから、お客さんに勧めるもんでしょ!って、きっと反感をかっているでしょうが、そこはいつものブリーズですから、気にしたらダメです。
インジェクタを清掃して、悪くなるはずがありませんから、こういう順番になったんですよ。。な〜んてね。。。
わたしもしっかり”贅沢KIT”ですから、嘘偽りはありませんよ。
私の320iA4Rも少々エンジン始動に、若干時間がかかっていましたので、順番にトラブルシューティングも兼ねて交換です。
プレッシャレギュレータは、実は1週間前に、先に交換して様子を見ておきました。
エンジンの始動は冷間時、そうですね。。セル3回半くらいでしたが、交換後は2.5回転くらいになりましたが、満足出来ない数値です。
先日インジェクタを清掃して頂いたお客さんの声で、「始動がめちゃ早くなった。」って言うのもありましたので、今回の私の車のインジェクタ交換は非常に期待しております。
とりあえず、交換も終わりまして、エンジン始動です。パイプなど全て外しますので、交換後直ぐには始動は出来ません。燃料が行き渡るまで少しの辛抱です。
エンジン始動後は、エアーがかんでいますので、数秒ばらつきます。
アイドリングも落ち着きましたので、STOPして、再始動。。満足な始動性です。
軽く空ぶかしして遊んでみました。うん、良い感じです。
今日の帰り道まで、走行テストは置いておきます。楽しみな帰り道になりそうです♪
※あ、そうそう。。よく質問されるのですが、贅沢KITの”水温センサー”ですが、これはDME用の青いカプラーの方です。
メーターの水温ゲージは、そのお隣の茶色いカプラーの方です。
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」

ようこそガレージブリーズへ vol.55 from Kyoto


89年 320iA2Rさんのご来店です。
すみません、こちらも画像は後日ご来店の時に頂く事になりました。(2011/05/29画像UPいたしました。)
本日は工場見学(大した工場では無いですよ。でも修理ご依頼より先に見て頂く方が、私としては嬉しいです。)と、RECSの施工などで、ご来店頂きました。
2ドアの右ハンドルって、少し珍しいかな?なんて私は思っております。
最近は右ハンドル車がめっきり減った気がしまして、右ハンドルオーナーの私としては、少し嬉しい気分です。
このE30は、ほんの一ヶ月ほど前に手にされたそうです。
走行距離が5万KMちょいのまたまた少ない車両です。(最近手にされた方がよくご来店いただくのですが、みなさん走行距離浅いです。)
購入時におきまりのタイミングベルト周りを交換されております。ここだけはお金が掛かっても一番先にチェックしておくのが、鉄則ですね!
オーナーさんはまだE30に乗って日が浅いですが、とてもお気に入りになってしまったようです。
お話を伺っておりましたら、いままで結構手の掛かるお車を所有されていたみたいで、”手の掛かる子はかわいい”って言うのを体感されておりますので、心強い?オーナーさんですね。
次回はエンジンマウントなどの交換でお越しくださるご予定です。
これからの計画をオーナーさんとお話しをしておりました。楽しくなりそうな予感です。
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」

MK-Motorsportも掃除が簡単

私は今まで、E30に色んなアルミホイールとタイヤを履いてきました。
車屋ですので、贅沢や飽きたでは無くて、様々な理由によってですが。
一番軽いのがどれだ〜?って言うのはブリーズのキャラ?に合わないので、どれが一番掃除し易いか?にします。
どれが掃除し易いか?なんて見たら誰でも分かる?そりゃそうだ。。。
ブツブツが無くて、つるつるで、隙間がいっぱいが一番。一目瞭然でした。。
話しが、続かない。。
まあいい、頭の中はほっといて、勝手に進めよう。。
1番が、RACING DYNAMICS(これはぴかいち!)
2番が、BORBET Type-C(ざらざら感が少しあるので)
3番が、AC SCHNITZER(し易いが、隅が残る)
4番が、HARTGE 1P(ちょっとスポークが多い)
5番が、BBS(メッシュに丸みがあって意外とまし)
6番が、ALPINA(洗っていたら頭が変になりそう。。。)
7番が、純正クロス(一本洗うと立ちくらみする。。。)
今まで、体感したものだけですが。。
素晴らしい!なんと良い企画なんでしょ♪。。。
ネタ無し。。暫くお休みしようかしら。。。。。
「春の風が吹いていたら / 吉田拓郎、天地真理」