朝は、雪がちらついておりましたが、お昼からお天気が良くなって来ましたので、先日外した物を”ひなたぼっこ”させる事にしました。
BMW E30のフロアカーペットであります。
お〜レース車でも作るん?。。いえいえ、先日お天気の良い日乗り乗りで、’初めての事”がしたくて、フロアカーペットなるものを頑張って〜外したんですね。
ほ〜、ダッシュ廻り外して〜、エアコンユニット外して〜、ステップモール類外したら、「もう外れるじゃん♪」
な〜んて、屋外でそれはもうのりのり。。
室内から引っぱり出すのに、ちょっと腰に力を入れてぐいぐいぐい。。
お〜出た〜出た〜。。ニコニコであります。
思ったよりでかい(畳よりでかいです。)。。し、きちっと成形されていて、型くずれしない厚みと、しっかり感。
さすが、当時のBMWだな〜と感心しきり。。
。。。置く所が。。無い。。
こんなでかくて、折り畳めない、そしていびつな形。。何処に?どうやって置くねん。。
呆然と立ち尽くす私。。昨日、とうとう50と言う区切りよい?年齢になってしまいました。
浅はかでありました。。
人間50年って言葉を何処かで聞いた事ありますが、まだまだ。。
そして、まだまだ、甘い。。あと10年以上、E30を勉強せねばなりませんね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe30BMW のすべての投稿
後ろの席の方が寒いのは、かわいそうです。
2ドア車のお話でありますが。。
どうも、BMW E30の2ドア車には、リア席へのヒーターダクトが無いようであります。
「無い感じ」と言うのは、調べていないのと、前期は全く知らないからであります。
後期ではどうも2ドア車には、写真のダクトが付いていない感じで、フロントのヒーター吹き出しのみで、リア行きのダクト差し込み口には、”スポンジで封”をされております。
これは。。後ろに乗る方が、かわいそうであります。
たいてい(私の経験上ですよ。)、後ろの席に乗られる方は、奥様や子供さん、おじいちゃん、おばあちゃんが多い感じのような。。
特に小さいお子さんがおられる時は、結構奥様も後ろに乗られているような。。
あと後ろに乗るのは、うるさい酔っぱらいを送迎する時に、寝かせる為くらい?(これは全然かわいそうじゃないけどね。。)
それなのに、後ろの席にヒーターダクトが無いのは。。BMW E302ドア車はスポーツタイプだからか?
それほど。。スポーツタイプだとは私は思っていないんですが。。
M3ならスポーツタイプと言われてもおかしくはないですけどね。
普通の2ドア車は、後ろはいちおう3人乗りでありますからね。。
ヒーターダクトくらいけちらない!って、BMWに言いです。(今更言ってもどうしょうもないですけど〜)
このダクトを2ドア車に私は増設した事はありませんが、おそらく出来ると思います。
カーペットの下をくぐらせますので、ちょっと頑張らないと、ダクトを通せないかもね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 こ〜れはなんだ〜?また答えの無いクイズかよ。。いえいえ、自分為の勉強です。
BMW E30のエアコン、ヒーターのユニットケースであります。
これで、快適な?室内空間を演出してくれる本体であります。
私はここまで、外したのは初めてでございます。
BMWディラー勤めをしていた訳ではありませんので、なんでもかんでもE30の事を知っている訳では、決してございません。
そいでもって、おべんきょ。で、あります。(熱心だな〜。。暇なだけだったりして。)
頭ん中ではこれが、こう動いて。。あれがこうなって。。涼しくなったり、暖かくなったり、あそこが開いて、あそこから風が出て。。などなど。。分かるのですが。。
室内の一番奥に、このユニットが装着されておりますので、細かくは一望できませんでした。
空調レバーを動かすと、とても綺麗な動きをして、とても分かり易く弁が開閉します。
興味のある方は、工場で動かして研究してみてくださいませ。
エアコンがきっちり作用しているのに、効かない。。とか。。内外気循環の仕組みなど分かり易いかも。
さすがにこれは埃と、カス?などの宝庫でありまして、まるごと洗いたいくらいでありますので、お掃除もしました。(オブジェにします。)
おかげで、おててが、かさかさになりました。
Karla Bonoff & J.D. Souther appear at a Billboard Live OSAKA
う〜ん。。疲れたぁ〜
何が疲れた〜?って聞けばあほらしくなると思います。
上記の写真を自分のブログで探す事にであります。
記憶力の少ない(先日書きました、記憶喪失です。)私ですが、ブログで使ったりしているLPジャケットは、「これは一度使った。」って結構憶えているんですよね。
でも何の部品で使ったかまでは。。ちょっと憶えられません。
写真のライトスイッチノブですが、おかげさまで沢山取り付けて頂きました。
私もメッキタイプを付けておりますが、使い慣れるともうオリジナルのノブに戻す気は、全く起こりません。
そのくらい使い勝手が良いって事なんですよね。
他のお客さんでも「これ飽きたし、なんか使い難いから戻すわ。」って一度も言われた事がないくらい好評であります。
しか〜し、ブログは新しい記事がメインになってしまい、昔の記事を検索して見て頂ける事は、かなり少ない感じであります。
そいでもってか?ライトスイッチノブのご注文は、ほとんど入りません。
これは、ちょっと寂しい話ですので、「昔の写真を探していた」と言うわけで、疲れたのであります。
え?じゃあ右の写真はなんなん?
え?大意はありません。。すみません。。
Karla Bonoff & J.D. Souther appear at a Billboard Live OSAKA
BMW E30 何個分かるかな。。?
「お〜い。。仕事が無いんか〜?」って、声が聞こえてきそうです。
う〜ん。。ない訳じゃないし、かと言って、ヒイヒイ言うほどある訳じゃないし、中途半端でございます。
一段落ついたので、珈琲を飲みながら、手持ち無沙汰でね。。
何かネタ無いかな〜って。。
ずっと前から、写真のような小さなクリップ類の中古を整理したいと思ってはいます。
内装系のクリップ類ですが、室内を作業していたりしたら、「あ、あれ付いてない。」とか、「あれ割れてる」とか気が付いたら、なるべく取り付ける様にしております。
別の部品で取り付けられている物は、なんかBMW純正で、止めてあげたくなるんですよね。(私の勝手な自己満足ですね。)
サービス品は中古なので、請求はしませんが、新品在庫分はお客さんが言ったら取り付けします。
中古クリップを多数箱などに入れて置いておりますが、「あれ、あのクリップ、クリップ。。」と探している時間が結構長い。。これは無駄な時間であります。
だからサクサク探せるようにしたいのですが、収納ケースを買うのがもったいない。。
お菓子の空箱や缶を利用しますが、仕切りが無い。。仕切りを作れば良い?
う〜ん。。仕切りを作る時間が好きでは無い。。わがままな性格であります。
題名「何個分かるかな。。?」クイズみたいな事書いてますが、答えはありません。
あ、そうそう。。明日22日(水曜日)ですが、5時に工場を閉めさせて頂きます。
実は、これを書きたかっただけでありました。
よろしくお願い致します。
Karla Bonoff & J.D. Souther appear at a Billboard Live OSAKA
BMW E30 ヒーターコアおまえもか。。
もうそろそろ暖かくなってほしいですね。
もう、寒いのは飽きました。。次は暑くなる。。それも嫌ですけど。。
ヒーターのスイッチを入れれば、ちょっと甘い匂いで、鼻につく感じはクーラント臭かもしれません。
ステアリング下、アンダーカバーを外せば、チラ見え。
センターコンソールを外せば、全見えで確認出来ます。
最近のクーラントは色(緑、赤、青などが主流です。)が付いておりますので、漏れた箇所にはなんらかの色で確認出来ると思います。
茶色?それは。。クーラント交換をしていない証拠で、錆でございます。
昨夜にその辺りの確認をしましたら、ヒーターバルブのOリングから、滲みの痕跡がありました。
しかし、ヒーターコアにも痕跡があります。(緑色のクーラントが入ってますので、薄緑です。)
Oリングからコアに流れた跡なのか?コア本体もか?
と言う事で、昨夜一旦コアを洗浄しまして、ヒーターコアの漏れが分かり易い様に、赤いクーラントを入れて帰宅しました。
朝、見てみますとお漏らししておりました。。
ヒーターコアおまえもか。。
ちなみにコアは¥26000-くらいで、ヒーターバルブも¥26000-くらいです。
両方はかなり辛い出費ですね。。今回はバルブは再使用、Oリングはもち交換であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
AMALIE PRO HP SYNTHETIC Blend 15W50
アマリー プロ ハイパフォーマンス シンセティック ブレンド
API SN,SM-CF 部分合成OIL
SAE 15W50
1クォ-トボトル(0.946L)¥1890-
Better than it has to be
Since 1903
P.R.O は、ペンシルバニア レーシング オイル意味します。
AMALIE / MEISTER OIL各種は、現在在庫しておりません。
事前にお電話下されば、お取り寄せいたします。