「北田さ〜ん、包帯巻いて下さ〜い。」
「やーだ。自分でお巻き。」
ちくちくするんですよ。。
私包帯など巻いた事ありません。
小さい時は、包帯に憧れてました。。
ちょっと小さな傷でも、なんか包帯巻いたらカッコいい?というか。。なんか巻いて欲しかった。
「そんなん包帯巻くほどではありません!」と、一蹴。
そんな私に包帯を巻けなどと。。自分でお巻き。
この包帯は、体にきっと悪い。。
すたこらすいすいと取り付け出来ないので、軍手外してするしかないです。
もう。。腕まくりするし。。もう。。ちくちく。。
お風呂に入ってもちくちくは取れません。。
ほんまにもう。。
Breathe30BMW のすべての投稿
Garage Breathe BMW E30 やっと入荷した黒ヘビ
Garage Breathe BMW E30 ドアロックストライカー
お客さんから、救急のお電話です。
「半ドアでドア閉まりません。」
お話によると、写真のドアストライカーの黒い部分(プラスチックの様な)が割れて、しっかりとロック出来ないのであります。
ここは。。私、中古も持っていませんでした。
直ぐにBMWさんへ発注しましたが、日本在庫無しでした。
苦肉の策で、ブリーズ在庫のBMW E30 325ツーリングから外して、ドイツからパーツが届くまで、お貸しする事にしました。
でも。。私ここ調整はした事ありますが、脱着はしたことがありません。
ネジ2本で止められているだけですが。。
外したら。。ナット側(ピラーの中にプレートらしき物があります。)は、脱落するんだろうか?
疑問が湧いて来ました。
中古パーツをとりあえずお客さん家に送って、お客さんがご自分で交換すると言うのが、当初のご計画。
ブリーズ在庫のBMW E30 325ツーリングから外す時、勇気を持ってネジ2本外しました。
カタン。。落ちました。
ピラーの中に落ちました。
はい。。これで良かったんです。
部品を送る時にお客さんに注意事項を書きたかったからです。(ほんと)
今度内張り外したら、何処かにあるでしょうし、なんとかなる筈ですから。
”落ちますから、一個一個注意して、止めながら外してください”とメモを入れて送りました。
しかし。。ここ止めているネジはトルクスボルトでありまして、お客さんの手持ち工具では緩められないと言う結果。。
新品入荷後ご来店くださいました。
時既に遅し。。トルクスボルトは何か他の工具で挑戦されていたのでしょう。。
工具当てる所が。。変形しておりました。。硬いですからね。。ここ。
適切な工具で緩めようとしましたが。。ダメでした。。滑ります。
たがねでガンガン緩めなんとか交換完了しましたが、磁石も活躍しました。
黒い部分はチェックしておいた方がよさそうです。
ドアロックストライカー 5121 1906 694 ¥6160-(SO)
BMW E30 320 前期運転席側です。
Garage Breathe BMW E30 明日は木曜定休日です。
Garage Breathe BMW E30 黒へ。
先日ブログで書いていました、BMW E30 4ドア用、革のシート、インナーパネルのSETを昨日から作業しております。
”スポーツシートだったら。。すぐ引き合いあるだろうな〜セダン用だから。。ダメだろな〜」
と。。全く期待はしておりませんでした。。が。。
5件ほどお電話頂きまして、驚いておりました。
昨夜のうちに、ドアインナーパネル4枚は交換しておきました。
今日は朝から、ALLシートの交換及び清掃及びシートダンパーの入れ替えを暑い工場で泣きながら、行っております。
今年になってたぶん。。一番暑い。。まだ馴れていない体と、ガラスの心であります。
ドアのパネルや後ろのシートなどは、容易に出来ます。
前を先にするか?後にするか?
一台分となりますと、物だけでかなりスペースとりますので、作業前は色々考えます。
昨夜は、ドアパネル&リアシートで帰ろ〜と。。思っていましたが。。
ドアパネル4枚で意外と?時間が掛かってしまい、リアシートは今日の作業となってしまいました。
セダン用のシートダンパーを交換するのは、実は初めてです。
Mテクニックなどのスポーツシートは、もう何席行ったか分かりませんが。。
基本は同じ筈ですので、気にしないで行いました。
セダン用のシートダンパーのバックレスト側は、スポーツシートと違い、1本です。(実はここ。。ミソです。)
交換するだけでは無く、たまった埃などを歯ブラシとエアーガンで清掃し、動く所はグリスアップしておきます。
シートダンパーは以前会議を開いて、案を募りましたが。。
結局今も古典的な?自分のやり方で交換しております。
バイスにダンパーを挟んで少し圧縮し、シートメカニズムを入れて行きました。
シートダンパーとメカニズムを止めるリングは当時物は生産終了しておりますので、あの雪印?BMW純正パーツで止めます。
シートダンパーの無い反対側もカバーを外して、清掃給油であります。
カバーは洗剤できれいきれいにして、乾かしいる間、ご飯食べていました。
さあ、出来上がりまで、真面目に働く事にします。
あ、コーヒー飲むのん忘れてる〜
今やよく知られている、BMW E30でのシートのガタNO.1が、写真矢印のネジであります。
もともと”緩み止め剤”が塗られておりますが、長い年月と振動、また人それぞれの体重。。
またおしりもぞもぞさして動かす人が多かったら?流石に緩む?
違うか。。?背中側か。。?
うん。まあ落ち着きの無い人!が座ったら?
シートダンパー交換時にこのネジ外しますので、取り付け時には”緩み止め剤”をぬりぬりして、取り付けであります。
シートを外したついでに、室内もきれいきれいにします。
シートを外したら。。いくらか必ず?っていいほど。。
お金が出て来ます。
ポケットからぽろん。。レールの下側に入ったら。。そら取り出せない事あります。
むかしむかし。。まだ高速道路が現金または、チケットの頃。。
私、納車で阪神高速道路に乗ってました。
悪い癖?で、料金所手前になったら、お金握りしめて運転。。
あ!五百円玉!!落ちた。。
しかたなく財布からまたお金出して支払いまして、納車場所に着いてから探す事にしました。
いくら探しても。。見つかりません。。
レールの下に?何処に?。。
あ〜時間無い。。とりあえず。。泣く泣くそのまま納車。
数年後。。その車を下取りする事になりました。
憶えていた北田。。五百円玉。。執念深い?
シート外したら、ありました!五百円玉!
数年経って私の手元に戻ったと言う。。ほんとのお話。
今回は。。2円ありましたので、コンソールに置いておきます。(こころづけに入れてね。)
ちょっと。。だらだら?長く今日は書いてしまいましたが。。
暑くて暑くて。。休憩しながら。。って、嘘ですが。。
カッコ良くなるのが分かっていたので、自分のBMW E30じゃなくても、早く仕上がりが見たくてね。。
やっぱ。。カッコいいですね〜
引き締まりますね〜
黒4に付けたら良かったかな〜と。。
少しだけ。。後悔。。
おしまい。
Garage Breathe BMW E30 冬はしんどくて、夏は楽な作業はな〜んだ?
Garage Breathe BMW E30 置く場所が無いから、付けましたが。。
先日書きました、「トランクフードの内張りって言うのか。。」そんなパーツです。
置く場所が現在無いので、黒4に取り付けてみました。
10分もあれば取り付け出来る物です。
工具箱と、トランクロックストライカーを外して、ぱちんぱちんと、クリップをトランクフードの今ある穴に差し込みます。
防音と防熱効果を狙った物だと思います。
ちょっと、ラグジュアリー効果もありますかね。。
何度も書きますが、置く所がないので、黒4のトランクに付けて在庫する事にします。
興味のある方は、「外せ〜」って言って下されば、外します。
トランク灯やスイッチは、そのままであります。
SOLD OUT 取り付けしたら。。売れちゃいましたので、外します。