先日はマフラーが入ったばかりで、梱包を全て外していませんでした。テールパイプのみの写真でしたので、今回は全景を。
まず、梱包が素晴らしかったです。今まで外国製品の梱包を見ると、おいおい。。って感じが多かったです。
ANSAにいたっては、太鼓部は傷だらけですし、凹んでる物もありましたから。。。
(傷がついていても性能には問題が無いと言うのが、あちらの見解です。確かに。。)
正直梱包を外すのが、大変な感じです。
私は、Supersprintマフラーの新品を真近で見るのは、実は初めてです。
WEBなど写真で見た事があるだけでした。写真で見ていますと、一つ気になる箇所がありました。それは、マフラーパイプの” X エックス”になっている箇所です。
この” X ”部は、どうなっているのだろう?中で繋がっているのか?
最近E30 M3のマフラーを何度か脱着する作業を頂きました。M3 BMW純正マフラーもこの箇所が” X ”になっていました。お話によると、” X ”にする事によって、トルクを出すとか?抜け過ぎの防止だとか。。?(間違っていたらごめんちゃい。って、全く反省していないように聞こえるなぁ〜)
私は想像では、この” X ”は中に穴が開き、排気が少しクロスされるのだと思っておりました。
で、覗いて見ました。” X ”は穴が開いておりました。電灯では写真右穴からしか確認出来ませんでしたが。。想像通りで、期待度アップです。
さてさて。。どんな音色を奏でるのでしょうね〜
Supersprint Sport Muffler for E30 M20 320/325 ¥106,050 ○○76mm スチール
※走行距離無制限 2年保証品
※現在の日本国内の車検基準であるマフラー装着時の近接排気音96デシベル以下で製造しているマフラーになります。
BMW E30 フォグランプガスケット
フォグランプの外枠のゴムガスケットです。
枠が外れて、外に飛び出している車両をよく見かけます。接着剤で取り付けされていますので、経年劣化で剥がれてくるのは、仕方ないかな。
私はこの部分だけ、パーツであるのは知りませんでした。結構強力な接着剤で、取り付けされていました。
大したお話ではありませんが、実は、右側は廃盤らしく、入手出来ませんでした。
廃盤って言われても、が〜ん。。とは来ませんでしたけど。。。がんばって接着を外し、綺麗にして再使用すれば問題ない箇所ですね。
いっその事、HELLAのヒゲ付きを買って、フォグを外せば済む事ですね〜
私は、随分前にHELLAを取り付けた為、フォグを外しカバーをしましたが、フォグが無くて困った〜って事は、現在無いです。。コンクリートジャングルに住んでるからですけどね〜
フォグランプ ガスケット 6317 1386 647 LH ¥1050-
フォグランプ ガスケット 6317 1386 648 RH 廃盤
Supersprint Sport Muffler for E30 M20 320/325
スーパースプリント リアマフラー e30 320/325用です。
今やSPORTマフラーの選択肢は、かなり限られて来た感じです。
結構人気だったANSAの供給も無くなり、ほんの先日に分かったのですが、REMUSも76φWは「廃盤」となり、90φWのみの供給になったらしいです。
REMUSの76φWにも興味があったのですが、もう製造しないと言われました。
90φWはな。。。ちょっとでかいかな。。と思い、スーパースプリントを在庫いたしました。
もうお馴染みのマフラーですが、ANSAの売れ行きが当時良く、少し高価なスーパースプリントは、なかなか手の出ない品物でした。
ところが、純正マフラーがあまりに高価(10万くらいだとか。。)になってしまったので、スーパースプリントも価格的に選択肢に入ったという訳です。
Supersprint Sport Muffler for E30 M20 320/325 ¥106,050 ○○76mm スチール
SOLD OUT 2010/10/09 大阪府
※走行距離無制限 2年保証品
※現在の日本国内の車検基準であるマフラー装着時の近接排気音96デシベル以下で製造しているマフラーになります。
E30 M3との違い モニター募集?
私のE30 320とE30 M3の大きな違いは、フロントのスタビライザーのロッドの位置くらいかな?(冗談ですけど。。)
通常のE30では、フロントのスタビロッドは、ロアアーム(コントロールアーム)とスタビのバーとで繋がっておりますが、M3はストラット部に繋がれております。
なんで〜?って、いつも思っております。
M3のスタビロッドはそのため、長いロッド(240mmくらい)です。
通常のe30は、短く半分くらいの長さのロッドです。長い方が良い?のかな。。?ストラットに付いている方が良いのかな?よく知りませんが、昔、e34で、よくこの長いスタビロッドのボールジョイント部にガタが出た記憶があります。
e36以降もストラットに付き、長い物が採用されているようです。
ロアアームに繋ぐより、ストラットの方が良いのか?知りたいです。
M3もロアアーム、スタビバーは通常のE30と同じですので、短いのも取り付け出来ると思いまして(詳しく調べた事がないので、妄想です。)、短いのを付けてテストする方はいないかな〜?
邪道と言われるのかな?短い方が効くような気がするのですが、逆なのでしょうかね〜?
モニター?になってくれるM3乗りの方いるかな〜?スタビロッド(USEDです。)は、お貸しします。
たぶん、あの人が手を挙げてくれそうな気はしますが。。。
これは、私の妄想の世界の話ですので、知っている方は、笑ってやってくださいませ。。
M3 スイングサポート 3135 1134 582 ¥7014-
BMW E30 ALLマフラーガスケット
以前にも書いたので、定価カタログとして。前回は320でした。今回は325です。
EXガスケット 1162 1728 489 ¥3,234- × 2
ナット M8 1162 1711 954 ¥84- ×12
EX LOW ガスケット 1176 1711 717 ¥2,058- × 2
ナットM10 1830 1737 774 ¥231-×6
リアマフラーボルト M8X55 0711 9912 524 ¥84-×4
リアマフラーボルトナット M8 1162 1711 954 ¥84- ×4
リアマフラーガスケット LH
リアマフラーガスケット RH
※E30 325i
e30定番?の〜プチ〜お遊び〜に、しました。
スロットルラバーブーツ 1371 1726 205 ¥4494−
スロットルガスケット