キラキラ。。久しぶりにブリーズのヒット商品になるか!?
先日ブログで書きました、M3用キャップナットを私の320iA4Rに取り付けてみました。
「流行る?って、もう随分前からやってますよ〜」って、言われそうですが。。
常に、しょーもない事を考えながら仕事をしておりますので、一段落すると実行したくなりました。
フラットワッシャを一枚入れて取り付けしました。(M3もワッシャが付いておりますので、それと同じ物を入れました。)
先日ブログで書いた、「スダットボルトを入れ替えないとだめかも。。」でしたが、入れ替えなくても出来ました。
ナットを外して、キャップナットに入れ替えるだけですので、誰にでも出来ます。
って事は、工賃がほとんど発生しない。。う〜ん。。儲からないな。。
工賃がほとんど発生しないから、流行るかも?なんです。
結構気に入ってしまいました。
キャップナット(クローム)0711 9924 324 ¥147- ×8個
フラットワッシャ 0711 9931 044 ¥42- ×8個
現在在庫していません。取り寄せです。(2013/12/24)
「恋する夏の日 / 天地真理」
BMW E30 ワイパー作動不良
ワイパー作動不良の症状は、ワイパースイッチをONにしても、動きません。ただ、一番HIの速いのだけ(二段階目)動きました。
私はこんな症状は初めてでしたので、少しワクワク。。(初めての症状は不謹慎ながら、なんでかな〜?って、楽しみすらおぼえます。)
ワイパースイッチかな〜?リレーかな〜?
なんて思いながら、ワイパーS/WをLOW(一段階目)にしたまま、リレーを触ってみたら。。
お!動いた。。リレーから手を離したら、止まった。。
リレー内部の接点かな?と思いながらリレーを振り替えしましても、治りません。
元のリレーに戻し、またリレーを手で押してみたら、動きます。
お〜おもしろい。。リレーBOXの中でいたずらか〜って、思いながらリレーの差し込み口を覗けば。。端子が少し下がっておりました。
リレーBOXを分割して、中を覗いて見ましたら、左の写真のように3本抜けておりました。
全てこの3本が落ちていたとは思いません、おそらく、リレーBOXを分割した時に、完全に外れたのだと思います。
端子の金属部をゆっくり見ましたら、BOXに挿入して抜けない様に”かえり”が付いておるのですが、それが何故か凹んでおりました。
しっかり”かえり”を戻して、リレーBOXに差し込みましたら、全て正常に作動してくれました。
こんな事があるんだ。。まあドアの集中カプラーの中では何度か見ましたが、リレーBOXでは、私は初めてでした。
勝手に下がったとは、思えないのですが。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 アライメントの計測と調整。外注ですが。。
タイヤショップ Rats(ラッツ)さんにて、アライメントの測定と調整です。
もう随分前からお世話になっております、タイヤ専門ショップさんです。
アライメントの測定と調整は、もうPRO中のPROで、私は絶大な信頼をおいております。
とても作業も丁寧でありまして、大事なお客さんのお車を安心してお預けする事が出来ます。
今回はE30ですので、調整出来る箇所はフロントのトーインのみですので、立ち会いながら作業をして頂きました。
フロントしか調整出来ないのに、アライメントを4輪測定なんて、金額の事もあるし、無駄じゃないの?って言う方もおられるかもしれませんね。。
中古車で買って来られたお車ですので、アライメントを4輪測定して、自身の車を把握しておくのは、私は悪い事では無いと思います。
今回はタイロッドを左右など交換しましたので(片側はボールジョイント部にガタ有りで、片側はタイロッドが曲がっておりました。なんで曲がっていたのかは不明です。)、測定後しっかり調整して頂き、ビッシッとしたハンドリングになりました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
E30 M3 引き裂かれたMTマウントと新しい恋人
スパッっと気持ちよく?MTマウントのゴムが切れております。
左写真はE30 M3のマウントですので、M20の物とは形状が違います。
スパッっと切れておりますので、交換する事になりました、左写真の下が新しい恋人?のMTマウントであります。
ちょっと元気なマウントを入れる事になりまして(お客さんのご依頼です。)、この元気なマウントは、E30 M3用ではありませんが、MTブラケット部を少しリーマーなどで、気持ち大きく穴を開けてやれば、装着出来る代物(BMW純正パーツ)であります。
私は知らなかったのですが、お客さん指定の物であります。
噂では、M6用だとか。。。違います。。M6用は右の写真であります。
BMWさんにM6用を発注して到着したのが、右写真であります。
M6用はE30 M3には取り付け出来そうにありません。。ボルトが細すぎます。。
困りました。。不良在庫になりそうですが、M6の方が来たら買ってもらおうかな?なんて、M6なんて見た事ありません。
何かに流用出来るか?しばらく入庫車両のミッション周りとにらめっこです。
M6 MTマウント 2371 2225 220 ¥5775-X2(右写真の方です。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
E30 クーラーコンデンサーを外して。。ある依頼を受けました。。
とある人は、いつも”しょーもないこと”を依頼します。(怒られるかな?)
わたしも、”しょーもないこと”が大好きなので、”しょーもないこと”にわくわくします。
クーラーコンデンサを外して、単体で電動補助ファンを付けるんだとか。。
溶接機は残念ながらブリーズにはありませんので、切った貼ったで、”しょーもないこと”を実行しようと思います。
切った貼ったと言っても、無茶をした訳ではありません。
コンデンサーのフィン部を切り取って、枠を使いリベットで止めて塗装しただけであります。
私は大して加工技術は持っておりませんので、部品とにらめっこして、自分の工場で出来る範囲はどこまでだろう?とか、身の丈を熟知しておりますので、お客さんの期待通りに出来たかどうかは。。ね。。
配線周りは(電動ファン作動の段取り)BMW純正のままですので、雪印スイッチを入れればLOWが回り、スイッチOFFでも水温が上がればLOW、それ以上に水温が上がればHIとそのままですので、頭は使っておりません。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
好評なので、調子に乗って、在庫することにしました。
SPOONさんの「リジカラ」(世界特許だそうです。)を昨日BMW E30のお客さんに2台装着いたしました。
初めお客さんにご注文を受けまして、おしりを押される様に3SET注文いたしました。
一つは私が付けましたので、残りは1SETでしたが、嬉しい事に完売しました。(って、3SETですもんね。)
装着後のフィーリングも良い感じのインプレが頂けたと感じております。
「そんなもん、ブリーズで付けて、目の前で悪い事いいにくいんちゃう?」
う〜ん。。たしかに。。そう言えば、私、一台目の取り付けを終わった後に、いつもの口調で
「また売れるかもしれませんから〜良く無かっても〜良い事しか言ったらだめですよ〜〜」
って、言ったかな?。。。
まあ私のいつもの冗談でありまして、聞き慣れている人は、「また言ってら。。」ですが、「整備工場に冗談はいらない」
と、気分を害する方も多々おられることでしょうね。。
調子に乗って〜3SET追加発注をいたしました。
for BMW E30 Rigid Collar by SPOON ¥24990-(フロント用)在庫残2set(2011/11/18)
注「リジットカラー」は、アクスルキャリアとBODYのセンター出しを”助ける物”であります。
車の設計時の位置になるべく近づけようと考えたアイデア商品であります。
足回りの強化やBODYの強化などを変化させる為の物ではありません。
また「リジットカラー」はチューニングパーツではありません。
ブログの「間奏もとい、感想」では、装着後の変化を私は書いてはおりますが、これは効果ではありません。
私の感じた効果を出す為の物ではありませんので、ご注意くださいませ。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 これをすると、首が痛いです。。ブレーキホース
E30のブレーキホースは前後左右4本とセンター(リア側FUELタンク後)に2本付いておりまして、計6本です。
「6本なんですか?」とたまに聞かれますが、国産車などでも6本の車は多々あります。
前と後ろは、普通にやり易い所にありますが、センターは”ツボ”にはまってしまうと、適切な工具を使わないと、大変な作業になる事があります。
ガソリンタンクの上の後ろ側と、リアのアクスルキャリアの隙間から作業しなくてはなりません。
工具が入るのが精一杯な隙間ですので、はじめの緩める時が勝負です。
ネジがなめるかも。。と思う感触があれば、即中止して工具がきっちり当たっているか?確認した方が無難です。
今まで一度も交換した事が無い車両のネジは、錆が出ていたり、固着していますので、恐ろしく時間の掛かったことがあります。
今まで何台も交換はしておりますが、歴史に?残るくらい時間の掛かったE30がありまして、今でも忘れられません。
リフトで作業しますので、力もそれなりに入れる事も出来ますが、時間が掛かれば、掛かるほど、上を向いて作業しますので、首が変になりそうです。
今回の作業は、緩みはしましたが。。硬い。。あまり軍手をして作業する癖がないのですが、一発勝負なくらい硬かったので、これは怪我するかも。。と思い軍手をしました。
首はだるくなるし、腕は上げたままでだるくなるし、あまり好きな作業ではありません。
今回はステンメッシュホースを入れました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」