URLを打つ。

今日はちょっと早めの?珈琲タイムであります。
スロースタートの今年は、今ものんびり作業の状態であります。
来週からちょっとヤバいかも。。お仕事が重なってしまって、どうなることやら。。
贅沢を言ってはバチが当たりますし(たいがい今までバチは当たった人です。)、今年は段取りを組む思考回路がわたくし、完全にいかれてしまいまして、もういいや。。どうぞ〜どうぞ〜と言っていると、重なってしまいました。
”終わらなかった仕事は無い”と言うのが、昔から忙しくなった時、頭に浮かぶ言葉でありまして、「なんとかなる」ではないんですよね。。
まあ、おっさんの思考回路ですから、馬の耳に念仏と言うか。。学習能力が無いと言うか。。お家で、第三のビールを飲む為に働いているような思考回路です。
ドメインを探して決めるとき、”breathe.com”がかっこいいな〜なんて探しましたが、もう既にありませんでした。
”e30breathe.com”とか、”breathe30.com”とかBMW E30感で探した記憶はあります。
しかし思う様なドメインが取れなくて、”g-breathe.com”になったんですよね。。
”g”はgarageでありまして、”-”を入れるのがたまらなく嫌だった記憶です。
仕方なしに、”g-breathe.com”にしたんです。
電話番号もあの頃、”0030”って言う下4桁を探したのですが、無くて。(実は一つ”0030”があったのですが、1年待って下さいとNTTさんに言われた記憶です。)
とりあえず、余っている電話番号で、”30”と言う数字がある番号を選びました。
一応こだわったつもりなんですが。。
今考えるとどうしてあんなに熱くなったんでしょう。。?
URLをPCに打ち込んで、アクセスする人なんているんだろうか?。。
ほとんど検索ですよね。。嬉しそうに?”g-breathe.com”なんてドメインを取りましたが、必要なかったのかもね。。(毎年ドメイン更新料でお金が要ります。)
そう言えば、昔に「工場の看板に電話番号が載ってないので、URLを打ちました。」って、E36の方にお電話頂いた事がありました。
看板に”www.g-breathe.com”って、これまた嬉しそうに?わざとこだわって入れて貰いました。
そいでもって、これまた、嬉しそうに。。リアガラスに貼ってみました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

プラスチックリベット VOL.2


「プラスチックリベット VOL.2」と言う事は、VOL.1もあるのですが、特に何かある訳ではありません。
書いていたのを忘れておりまして、”ブログ内検索”をしましたら、大好きなたくろうちゃんと共に現れました。
書くのを止めようと思ったのですが。。
部品の価格を見て少し驚きました。
去年の7月の記事を読み直し。。最後欄の価格を見たら、一個¥63-
現在価格は¥105-なんです。えらい値上がりで、びっくりです。
こんなもの純正じゃなくても良いって方もきっとおられるでしょうね。
純正以外で探す時は、差し込み穴の寸法を測り、リベットの足の長さや引っかかり具合を確かめて買いましょう。
ブリーズにも沢山の種類のプラスチックリベットを在庫しておりますが、それがなかなかピッシッっと合ってくれないんですよね。
流石純正は、しっかり取り付け出来ます。
リベットの頭を穴に差し込むのにも力が必要なくらい、ぴったりであります。
話が少し戻りますが、¥63-から105-はかなり大きな値上がりです。
一年前に見積もりした水回りのホース類を先日交換しましたが、全て価格は変更しておりました。
やりたい時にやる。って言うのは、営業も兼ねてですが、正解の様な気がします。
「やるならいましかねぇ〜♪やるならいましかねぇ〜♪66のおやじの口癖は、やるならいましかねぇ〜♪」
”北の国から”をまた見たくなりました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 空調、オーディオ廻りのパネル 左HD用と右HD用


丸印の箇所は一番このパネルで弱い所であります。
割れている車両を時たま見かけます。夜になるとそこから光が漏れて、ちょっと嫌な気分になる所です。
おそらく。。エアコンS/Wの脱着時に負担が掛かるのかと。。
エアコンS/Wが弱っちいので、一番外す回数が多いのか?
この割れ易い箇所を守る為に、私はエアコンS/W脱着時は、ここにかなり気を使います。
パネルのこの部分を指で押さえて。。押さえ過ぎても問題有り。。ラフに外したいですね。。
パネルの脱着は、メーターパネル下パネルを外して、ステレオやS/W類を外し、上下ビス4本と空調操作レバーの黒い化粧板を外し、ビス4本。
温度調整ノブ、風量調整ノブを外して、真鍮のネジを外したら外れます。
これを交換する時は、あの悪名高き?内気循環モーターのビスの緩みチェックが容易に出来ますので、忘れずにした方が、お得かも。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 スポエボ(M3/E3)フェンダー?ボンネット?ガスケットの取り付け


スポエボ(M3/E3)ボンネットガスケットなどと私は勝手に呼んでいますが、フロントフェンダーに貼付けるので、本当はフェンダーガスケットの方が正しいのかな?
BMWから来る部品の袋のステッカーは、”ガスケット”のみの表示です。
どちらでも分かれば良いのですが、ボンネットとフェンダーの隙間を埋めるものなので、フェンダーボンネットガスケット。。分け分からなくなって来る。。
これも久しぶりの作業でございます。(なんか久しぶり作業が目立ちます。)
私も2年ほど前に取り付けて、気に入っておりますが、剥がれる気配もありません。
しっかりした両面テープが部品に取り付けられております。
フロントフェンダーの凹みに合う様に、成形されておりますので、しっかり貼付けられるのだと思います。

その両面テープは、ガスケットの上下に分かれて取り付けられておりまして、フェンダーに対して極端に言えば、L型に貼付ける感じであります。
長さはフェンダーにぴったりですから、引っ張り過ぎては余ってしまいます。
ゆっくりゆっくり。。5cmづつ両面テープを剥がしながら、私は貼付けて行きます。
一度位置決めをして、マスキングテープである程度固定し、貼って行くのも綺麗に取り付けられるコツかも。
そうそうやっぱり下地処理(しっかり汚れや油分を取り除きます。)が、とても大切であります。
まあまあ高価なガスケットでありますから、長持ちさせるには、そこがポイントであります。
先ほども書きましたが、2年ほど前に取り付けしましたが、効果のほどは?
ラジエーターの冷却効果が良くなりました。(嘘です。通勤では分かりません。)
フロントフェンダーの上が汚れません。(ゴムが汚れますけど。。)
隙間に葉っぱが入り込みません。(当たり前か。。)
とりあえず一番気に入っている事は。。かっこいい!それだけであります。(私は。)
BMW E30 スポエボ(M3/E3)フェンダー?ボンネット?ガスケット左右SET ¥8988-
M20車などにも取り付け可能です。 現在庫1SET
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

ちょっと久しぶりのFUELインジェクタの清掃です。



ちょっとだけですが、久しぶりの気がしております、インジェクタの洗浄であります。
ブリーズでは、人気作業の一つであります。
今回は、S14エンジンでありまして、現車のインジェクタを外し、洗浄前レポートと洗浄後レポートのマニアック仕様をする事になりました。(1本¥4500-です。前後レポートです。)
現在調子が悪い訳では決してありませんが、走行も90000KM越えになったので、お客さんのご依頼でございます。
ブリーズでは、このインジェクタ洗浄を2パターンで行っております。
1つは、ブリーズ在庫のインジェクタを前もって洗浄し、即日作業。(1本¥3500-です。後レポートのみです。)
もう1つは、お客さんのインジェクタを外し、お車をお預かりしての2パターンで対応しております。
FUELインジェクタ デリバリーパイプからインジェクタやプレッシャーレギュレータを外しましたら、少し錆が見えました。
燃料フィルターを越えて、錆がここまで来ている証拠であります。
デリバリーパイプを洗浄し取り付けをいたします。
インジェクタ作業時には、いろいろ小物も発生いたします。
ついでに。。と言う方がほとんどでありますが。。
写真のクランプはブリーズでは、FUELホース交換時は全て交換するように、お勧めしております。
ラジエータアッパーホースやエアクリーナー廻りの太いクランプは変形を滅多にしませんが、細いホースのクランプは変形するからであります。
変形したままの物を再使用しますと均等に力が掛からず、漏れの恐れがあるからであります。
「太いクランプはブリーズさんは交換しないのですか?」と聞かれた事がありますが、理由はこんな感じであります。
勿論お客さんの予算とのご相談であります。
シャシ下側のFUELフィルター廻りのクランプは、錆が出ますので、力が掛からず、空回りする物もありますので、必ず交換した方が良いと思います。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

あれから、1年10000km。再びRECS


遊びもののパーツなどには、流行り廃りは必ずって言っていいほどあります。
遊びものは仕方がないですが、忘れられているものは寂しいです。
WAKOS RECSをブリーズで扱い出してから丸1年であります。
私の320iA4Rでテストしたのが最初でして、あれから10000km走行したようです。
1年10000kmは毎日乗っているにしては、ちょっと少ないかな。。
通勤しか乗って無い。。何処か遠くへ遊びに行きたいものです。。
この1年でいろいろいじくったつもりではおるのですが、ド派手な事はしておりません。
インジェクタを清掃してからと言うものは、とても気に入っておりまして、結構アクセル開度が大きくなったかも。(楽しいと言う事であります。)
平均燃費も通勤で、1L/6.5kmくらいでありまして、私はGOODだと思っております。
最近ガソリンをハイオクに変更いたしました。
先日で4回目のハイオク満タンであります。
何故?ハイオクにしたか?う〜ん。一度入れてみたかったのと、車に乗っている時間が楽しいからだけであります。(今まで歴代のE30にハイオクを入れた事はありません。)
ちょっとやみつきに?なってたりしまして、また調子に乗ってBIGスロットルを入れてしまいましたので、今一度吸気系の洗浄であります。
このWAKOS RECSはお客さんのインプレも上々でありまして、コンスタントには作業させて頂いております。
当初キャンペーン価格とか言って、お安く施工しておりましたが、結局私の性格上?通常価格に戻す事を止めまして、現在もキャンペーン価格のままであります。(一体いくらやねん?巷の価格に比べると安いそうです。私は巷の価格に興味が無いので、知りませんが。。)
まあ。。RECSをスタンバイしたら、ぼ〜っとしているだけでありまして(水温計を時たま見るくらいです。)、腰痛で動けない時でも出来ますので、RECSは廃って欲しく無い一品であります。
そろそろ以前施工された方も10000kmくらいは走っておられるでしょうね。
エンジンパワー回復の願いを込めて、今一度ブリーズに騙されて?下さいませ。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

発掘。E30 4ドアにしか生えていないきのこ。


たぶん。。4ドアにしか生えていないと思います。
おそらく、ほとんど収穫されていて、左の写真の様に、(柄?足?きのこの下側は何て?言うんだったっけ?)なっている方が多いかも。
私の車は写真の様に片側は、収穫されております。
収穫されていない方を外してみましたら、収穫寸前でありました。
気になって気になって仕方が無かった訳ではありませんが、フロアの掃除をしていたら、いつも目については忘れ、気になっては忘れ。。
ようやく元気の良い、きのこを見つける事が出来ました。
2ドアの人は探してもきのこは生えておりません。
このきのこの箇所の分かる方は、お掃除好きの綺麗好きかもしれませんね。
10個胞子を入手しましたので、1月20日には生えます。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。