E30のデジタル時計が”フィーバー”してしまうのであります。
”フィーバー”って。。こらまた古い表現でありまして、昔の?パチンコの”777”の時のお話であります。
私はパチンコでは遊びませんので、現在もまだ数字を揃えて遊ぶのかは知りませんが。。
”777”が揃うまで、台のデジタルがくるくる?回るのでありまして、当時はそのパチンコ台の事を”フィーバー”って言ってた記憶なんですが。。定かではありません。。
ただ、このE30のデジタル時計の表示が、”フィーバー”の様にず〜っとチカチカ動くのであります。
「ずっと”フィーバー”するので、アナログ時計に変更して下さ〜い。」って、ご依頼であります。
「”たぶん”加工無しで出来ると。。思います。」
と言うのが私のお返事でありました。
”たぶん”と言うのが、みそでありますが。。
あ、そうそう、このBMW純正デジタル時計は、ツーリングには標準装備であります。
あとはオプションであったのかな?よく知りません。
ただ、M3の物とは別物でありまして、時計&日付機能とアラームと外気温が表示されるくらいかな?
今回はツーリングでは無くて、南アフリカ仕様の320であります。
何故?”たぶん”と言ったかは、今までその作業をした事が無いからであります。
デジタルとアナログ時計では配線&カプラーが違います。
まあ配線を加工すれば、必ず装着は可能であります。
”たぶん”と言うのは、加工無しで取り付け可能かも?って思ったからであります。
実は以前の作業(カブリオレ補強バー)で、それが可能かも〜って思ったのであります。
その作業は325iXでありましたが、デジタル時計が装着されておりました。
ダッシュボードを脱着しなければなりませんでして、バラバラにした時に見つけたのであります。
「おや〜(ニコニコしています。)これ〜アナログ時計の配線カプラーかも〜」
ちょっと嬉しくて憶えていたんですね〜
今回は必ず何処かに、それがあるはず!と一生懸命探しました。
ありました。メインハーネスにテープで巻かれておりました。
カプラー繋いで、完了であります。
取り付けより、探す時間の方が長かったのであります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
保護中: BMW E30 ブレーキ負圧チェックバルブ周りの交換(3口タイプパーツMEMO)
BMW E30 フロントブレーキキャリパー
私の知る”狭い世界”では、E30のフロントブレーキキャリパーは、ATEとGirlingでありました。
今回初めて目にしたのが、Girlockってキャリパーに書いております。
おそらく。。Girlingのお友達だと思われます。(調べていませんので、定かではありませんよ。)
スライドピンのブーツが破れ、外してみると。。
錆だらけで、しっかり作用していない感じであります。
ここはしっかり清掃して、綺麗にスライドして動く様にしなければなりませんね。
ブレーキ専用のブラシをドリルに付けて、綺麗にしましょ♪
錆とドリルの回転で。。私の作業服は。。悲惨な事に。。
しっかり清掃し、ご機嫌に作用する様になりました。
これは、Girling(今回はGirlock)のキャリパーのみに装着されている物であります。
ATEのシステムでは違う方法であります。
ATEの方は、写真の様なジャバラでは無く、もっと固めのブーツであります。
マウンティングSET (2個入り) 3411 1161 936 ¥4,536-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 最近続けて見る悲しい光景。。
色んな。。涙?を流しております。
ラジエータからの水漏れであります。
私も泣きました。。お客さんも泣きました。
この10日ほどの間に、4個の涙を見ました。
同じ修理は続く。。といつも書いておりますが。。また同じ箇所であります。
去年7月のミッション脱着4回に比べたら、体はかなり楽ですが、心は。。ね。。おんなじ。。
まあ。。今まで恐らく交換した感じが無いので、20年もったと思えば。。凄いかも。。ね。
アッパータンク下側とコアのパッキン辺りから、漏れておりました。
修理も可能な物もありますが、新品交換が一番望ましい所だと。。思います。
中古ラジエーター。。何個か在庫していました。(していますが正しいですが。)
中古は長い間置いていたら、あまり良い事が無い事を聞いた事がありましたが、先日体験しました。
基本私は、新品をお勧めしますが、”時と場合”によります。
後生大事に?在庫していたMT用ラジエーター。。
いつの日にか、「3 Pedals」に自分のE30をにした時の為にと思い。。
清掃して、箱に入れて、ずっと保管しておりました。
先日”時と場合”と言う事が起こったので、急遽使用しましたが。。
写真と同じ所が、漏れ出しました。。
あ〜何が嬉しくて、後生大事に保管していたのでしょうね。。
涙もんであります。
もう中古のラジエーターは全て処分した方が、工場スペース空きますね。。
とほほ。。
お客さんも、とほほ。。ですね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
3月3日(日曜日)より通常営業いたします。
定休日の期間限定変更でご迷惑をお掛けしておりました。
申し訳ございませんでした。
おかげさまで、思ったよりも早くに、通常営業に戻れるようになりました。
3月3日(日曜日)より、日曜日の営業を再開させて頂きます。
是非ご利用下さいませ♪
尚、定休日は、毎週木曜日&祝日であります。
営業時間は、AM10時からPM7時であります。
明日、2月最後の日曜日(24日)は、お休みさせて頂きます。
2月28日(木曜日)は、日曜営業再開の振り替えで、お休みとさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
ロデム変身しました。
「バビル2世」のロデムの事であります。
先日”ロデム”の事を書きましたので、憶えて下さってる方には、分かって頂ける題名です。
”ロデム”は変身するのであります。
「バビル2世」の歌の中でも変身の事についての歌詞があります。
「怪鳥ロプロス」のおかげもありまして、お仕事もピークを過ぎまして、少しほっとしております。
ひょんな?事から、”ロデム”が変身する事になりまして、本日変身を遂げました。
まさかこんなパワーアップをするとは。。知らなかったのでありました。
全然変身内容を聞いて無く(聞かなかったのが正しいです。)、さほど楽しみにはしておりませんでしたが。。
今回は、”ピカピカ”の”ロデム”でありまして、ビニールが巻かれております。
KEYはスマートキーでありまして、鞄やポッケに入れておくだけ。
また、おめめは、流行?というか。。今や常識のHIDであります。
後ろは左右スライドドアでありまして、それが。。電動で開閉するんです。
左右風船付きで。。55タイヤで。。後ろには翼まで付いております。
前から比べると、どえらい変身であります。
ETCとCD/FMを夕方取り付けまして、変身は完了いたしました。
「怪鳥ロプロス」も3月までお手伝いしてくれております。
通常の日曜営業にかなり早く戻れそうな気がして来ました。
またご報告いたしますね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 蒼い時
「蒼い」「青い」「碧い」。。
”あおい”には、色んな書き方があるようで、国語が得意な訳ではありませんので、その辺りは書けませんが。。
「蒼い時」と言えば、百恵ちゃんの本を思い出します。
1981年に発売された本でありますが、私はのちに文庫本で買って持ってはおりますが、実は内容を憶えておりません。
”蒼い”と言うのがなんかカッコいいな。。なんて思った記憶であります。
切ない様な。。感じのするこの蒼いって字が、カッコいいと思ったのだと、たぶん思います。
「あおいな〜」って、若いとか、世間知らずと言うか。。甘いと言うか。。
まだまだ尻が青いな〜とか。。そんな風にも使われる色であります。
まだまだ尻が赤いな〜なんて言われるより(だれも言いませんが。。おさるさんじゃあるまいしね。)、青い方が私は良いです。
もともと青いし、青い方がROCKの様な気もするし、青いと言われる方が、私には褒め言葉であります。
なんてくだらない事しかいつも書けませんが、青いブレーキローターが出来上がって来ました。
朝に題名を書いて、何を書こうか?色々考えておりましたが。。
結局お尻の話しか浮かばなかった。。
BMW E30 化粧 2012.12.10 関連ブログ
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」